5.ルパン三世と銭形のキャラクターを万人受けするように改変しているが、人気作になったせいで、本作のルパンのキャラクターとストーリーラインがスタンダードとなってしまい、テレビスペシャルでは毎年本作の劣化版が作られ続けている。その罪は重い。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 3点(2008-02-11 00:17:36) |
4.宮崎駿は好きです。 この映画のストーリーも気持ちいいです。 でも、これはない! ルパンをあんなフヤケたヤサ男にしないでいただきたい! ルパンは、もっとすけべぇで、ズル賢くて、女にだらしなくて、不健康じゃなきゃ! 違和感がつきまとって、どうしても受け入れられない。 「冷徹残忍じゃないお洒落な大泥棒」ってな都合のいい肩書きだけをいただいてきましたって感じ。 つまりね、「主人公を作り上げる」という最も重要な作業をしていない映画のように見えてしまうんですよ。 これじゃ点数はあげられないでしょ? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-28 00:51:56) |
3.ひと言で片付けてしまうとするならば…。これはルパンであってルパンではない! 宮崎ファンには許せるが、ルパンファンは許せません。テレビアニメはまだ良いとしても、映画までこんな内容にしてしまうのはどうかと思う。大体、カリオストロの城の設定は仏アニメ映画「王様と鳥」からの引用でしかないし、峰不二子にまで自身の持つ強い女性像を投影してどうするのか。宮崎監督がこの手のモノを手掛ける時に、どうにも正義感を協調してしまうクセがありますが、これでは天下の大泥棒もまるでスーパーヒーローでルパンの良さが全く表現されていない。それもこれも、宮崎ファンか…ルパンファンかで評価は大きく別れる事でしょう。個人的には後者としてこの映画を評価したくない。 【_】さん [地上波(字幕)] 3点(2003-04-15 22:06:12) |
2.嫌い、とはいわないけれど・・・・こんなのはルパンじゃない!!!! 【納豆】さん 3点(2003-03-05 21:19:50) |
1.ルパンが宮崎アニメにかかると、ただの紳士…ルパンはもっと二枚目だし三枚目なんだよーやっぱりルパンは鈴木清順監督でないと 【しー】さん 3点(2002-05-12 03:22:18) |