140.どこから褒めたらいいのだろうか。 【寺 梅斗】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-01-14 08:48:28) (良:1票) |
139.やっぱり、宮崎さんはすごい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-04 14:20:27) |
138.宮崎駿は悪役が想定され、その人物を倒すとともに物語も終焉を迎えるという手順の作品以外はどれも強引な展開があるように思う(「トトロ」は例外)。 特に近作のとっちらかり様は観るに堪えない。
今一度「敵」を作った娯楽作を希望。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-01-03 22:41:57) (笑:1票) |
137.何回見ても飽きない数少ない映画。これぞアニメの枠を超えた娯楽大作! 文句なく満点! 【tonao】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-09-15 21:44:16) |
136.《ネタバレ》 私の記憶では,確かルパンが使っていたライターはダンヒルでもジッポーでもないただの使い捨てライターであった。ルパンが乗っているフィアットも,イタリアの安い大衆車である。「昔のルパンと違う」「ハードでない」という向きもあるが,ルパンもいつまでも若いままではない。もうそろそろ大人になってもよかろうと私は思うのだ。昔はやんちゃで,高級品を身につけスポーツカーを乗り回していたけれど,今はそんなのどうでも良くなった大人に。顔だって脂肪で少しは丸くなろう。宮崎ルパンはオールドファンには物足りないかも知れないが,ルパンとともに歳を経てきたファンならば,大人になったルパンを少し離れて見てもいいのではないか。加えて宮崎監督の,ルパンへのなにがしかの想いを察してもいいのではないか。この映画は,そういうルパンという希代のキャラクターと,宮崎駿というこれまた希代の演出家のバトルが作り上げた奇跡的傑作映画なのだから。 【veryautumn】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-22 00:18:00) (良:1票) |
135.《ネタバレ》 久しぶりに見たので書き込みます。
この作品は今でもある意味宮崎アニメの頂点に有る作品だと思います。 この頃のキャラクターは活々飄々として余裕たっぷりです。
これは作画の大塚康生氏に寄る所が大きいと思いますが パンクでジャンケン、カーチェイスと手榴弾、崖のぼり、ワイヤーロープ、謎とプロレス。 どれもどうやって観客を驚かすか笑わせるかを逆に彼等が手ぐすね引いて待っている。
観客が観ているのでは無く作品の中のキャラクター達が観客に観せて居るんです。 だから1度観ても2度目、2度観たけど3度目。 何度も観て分かっているはずなのにまた観てしまう理由でしょう。
もう2度と戻りっこ無い時間の流れの中でこの作品だけはいつまでも色褪せない。 凄い事だと思いますね。
ここからは生臭い話なので興味の無い方は飛ばして下さい。 宮崎監督自身あれだけの才能も持ちながらも長く不遇の時代を経て 貧乏暇なしのアニメというジャンルを切り開いてこられたパイオニアです。 監督が居なければ今の世界的な日本アニメというジャンル分けは無かったでしょう。 ただしかしその仕事も今は壮年期に入っている。刈り入れの時期に入っているかの様です。
最近の作品がこの頃の。。。と、いうのは禁句かも知れませんが 他の作品と見比べてもやはり宮崎アニメの頂点がココに有るのは間違い無いと思うんです。 それをもう1度新しい形で観たいと思うのはファンの我侭でしょうか。
【一般人】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-05-20 02:04:41) |
134.《ネタバレ》 カップヌードルをすするルパン。100円ライターを使うルパン。シケモクをくわえるルパン。ルパンって庶民的やなー 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2006-04-30 17:43:58) (笑:1票) |
133.今更何を語る必要もない、最高級の冒険活劇。 【MARK25】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-04-24 21:48:14) |
132.このころの宮崎作品は車の動きがいい。大塚康生さんが抜けられてからの宮崎作品の車の動きはあまりいいとは言えません。クラリスが運転して逃げるピンクのシトロエン2CVがクラッシュする場面のすばらしさ。またフィアットのあのコミカルでいて理にかなったリアルな動き。こういうのは今のアニメにはありません。それどころか世界的に見ても車をこれほど生き生きとリアルに動かせる技術はないと思います。今のアニメーターの皆さんにはもう少し車のことを知ってほしい。いくらリアルな絵になっても引っ張るだけではつまらないと思います。また、山田康雄さんの声がすばらしかった。クリント・イーストウッドの日本での人気もこの方の功績なしでは考えられないでしょう。無限にきざになれる声とでも申しましょうか、どんなキザな台詞も山田康雄さんにかかれば自然にすんなりと耳に心地よく入ってきます。ルパンの名台詞も山田康雄さんでなければただのキザな台詞で片付けられていたかもしれません。私に書けるのは今はこれが精一杯です。 あ、それから日本警察の車がいすゞフローリアンと言うところがまた泣かせるチョイスです。 【アホをどり】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-03-06 14:51:13) (良:2票) |
131.とにかく面白い、ルパン三世シリーズ最高のエンターテインメント、宮崎駿映画の中でも、一番これが好き。 【ダスト&スクラッチ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-02 12:44:35) |
|
130.基本的につまらないルパン映画ですが、これだけは桁外れに出来がいい!宮崎監督ってこともあるんでしょうけど文句なしに面白いです。 【maemae】さん [映画館(吹替)] 10点(2005-11-09 23:28:28) |
129.この映画は小学生の頃見に行って、それ以降も夢中で何度も見た映画である。10年ぶりくらいに改めて見たが、娯楽作品としては完成度は非常に高い。起承転結がはっきりしていて誰が見ても理解できる楽しい作品である。起であるオープニングの入り方、承にあたる城・登場人物の説明、転であるルパンの負傷、そして結である別れ・エンディング。流れに無駄がなくすっきりしている。娯楽作品の王道であり成功している。 原作のルパンの印象と違う等という意見が多いようであるが、そんなものは読者が勝手に作ったイメージである。もしあったとしても、こういう面を持っているルパンすら認められない等というのは作品の評価を歪めているだけである。この作品を先入観のない外人に見せるという番組があったが、みんなスタンディングオベーションしていたという所からも作品力が判るというものである。 この作品は城が主役なのであり、城にまつわる登場人達はある意味脇役でしかなく、ルパンだってその中の一人として暴れているに過ぎない。この作品コンセプトが何だったのかは知らないのであるが、城は非常に重要な存在であり、ギミックとしても非常に魅かれるのである。 アニメーションという世界を確立し、認めさせたのは宮崎監督の功績が大きいのであるが、そういう風に騒がれた作品は全て面白くないのが残念。末期の黒沢監督に近い状況で、いまいちな作品を作り続けているが、この頃の作品に戻って作品力でもう一花咲かせて欲しい。 今後の期待を込め10点献上。 【zackey】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-11-05 10:53:39) |
128.私がラッキーだと思うのは、初めて観たとき、「これは宮崎駿で云々..」「ルパン斯くあるべき」という先入観無しでいられた事ですね。 今から初めてご覧になられる方々は、それらのうんちくが邪魔してしまうのでしょうね。
アニメどうこうではなく、エンターテイメントとして絶品です。 本当に彼らは「気持のいい連中」だし。
塔の中で、あの有名な万国旗のシーン。 素直に思います「こりゃ、モテるわなあ」 【tj】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-01 09:08:42) (良:2票) |
127.普段アニメはあまり見ないけれど,この作品は別格。何時見ても,何回みても面白い。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-09 13:16:49) |
126.はじめは面白い映画だなっと思っていましたが監督をしってびっくり宮崎さんだったんですね。 最後におじいさんが「なんとすがすがしい連中だ」といっていましたが、まさにその通!! みていて気持ちいい!! 【まろ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:12:23) |
125.・アニメ映画史上に燦然と輝く究極の名作だと思います。どんな賛辞を送ってもまだ足りないほどの名作です。ルパン、次元、不二子、五右衛門、とっつぁん、クラリス、全てのキャラクターの魅力が最大限に引き出されていると思います。
主役は勿論とっつぁん、文句なしに10点です。 【暇人】さん 10点(2004-12-10 16:25:13) |
124.10点以下にする理由がないですよね。なんて気持ちのいい奴ばっかりの映画。 【きつま】さん 10点(2004-10-20 17:57:45) |
123.ルパン&宮崎駿 最高の組み合わせの最高のアニメ作品だと思います。 銭型、五右衛門、次元、etc みんなの個性がうまく表れていて、 見終わった後もさわやかな気分になれます。 間違いなくアニメの最高傑作でしょう。 【MARTAN】さん 10点(2004-10-01 08:01:46) |
122.なんとも少年心をくすぐる映画です。小学生の頃、本気で泥棒に憧れました。 【 - @】さん 10点(2004-08-04 23:16:48) |
121.やっぱり、これが最高です。ひたすら冒険活劇、アクション主体で低年齢向けですが、そもそも大人のルパンを知らないので全然OK。ストーリーも王道、全てのキャラに役割があり、実に楽しい作品です。まぁ、クラリスは幼すぎてあまり魅力を感じないかな(^^; 【あさしお太郎】さん 10点(2004-06-14 00:52:39) |