60.《ネタバレ》 ルパン作品としては物足りないのは否めない。五右エ門や次元が活躍するシーンがもっと欲しかった。しかし純粋に宮崎駿の作品として見るならかなり良い出来。変に詰め込みすぎてないところがいい。あと「炎のたからもの」がバッチリこの作品に合ってる。 ちなみにこの作品が1979年と知ってかなり驚いた。アメリカアニメはまだこの頃の日本アニメにすら追いついてないと感じる。アメリカアニメは雑すぎる。 |
59.ルパンっていうだけで面白いのに、そこに宮崎駿が入ってきたら、もう最高としか言えません。<追加>ルパンと銭形が偽札を燃やして火災を起こした後、衛士を倒しながら教会から出てオートジャイロを奪うシーンで流れる音楽いいね。尊敬します、大野雄二さん! |
58.何回観ても飽きない映画ですよね。ルパンが屋根から屋根に飛び移るところが一番好きかなぁー。ルパンとしてより宮崎映画色が強いですけど、おもしろい。 【Aキト】さん 8点(2004-06-15 19:44:14) |
57.ルパンあまり知らないが楽しく観れた。有名なラストはやっぱ良いです。 【Piece】さん 8点(2004-06-11 23:27:18) |
56.小さいころにドキドキしながら見たのを覚えている。今見ると絵がちょっと古臭い感じがしないでもないが、全く気にならない。いい意味での宮崎らしさが発揮されていると思う。 【ポンクー】さん 8点(2004-06-02 01:01:01) |
55.ルパンの中で一番好きっす!!何度みても楽しめる映画ですよぉ!! 【はりマン】さん 8点(2004-05-19 14:43:31) |
54.不思議なんですよね。日頃TVでやってるアニメの映画版となると、いつもは悪役のジャイアン、銭形警部等々もストーリーの大きさ故?か悪役じゃなくなってきて自ずと中立になってくる。「浪花節」の好きな日本人ならではの映画という気がします。 |
53.下の方もおっしゃってますけど、これ素直に面白い。ホントの娯楽映画というか、エンターテイメントというか。日本ではこんな面白いの実写ではないというか、実写映画だと娯楽映画なのになぜか意味を求められたり重い解釈されちゃったり、人生語っちゃうサラリーマンだったり殺人事件だったりホラーだったり、なぜか肩っ苦しくなっちゃいます。それはそれでいいのですが、アホみたいに単純に誰でも楽しめるのは無い?釣りバカぐらい? ハリウッドは実写で楽しい映画をガンガン作るけど、日本ではアニメーションがその位置にあるのかな。しかしこれ四半世紀も前の映画なんですね。 【たろさ】さん 8点(2004-04-13 01:00:54) |
52.宮崎監督だとやはり食事シーンは豪快のようですね。 とっても優しい泥棒ルパンと銭形刑事が協力し合うとこはよかった。 【スマイル】さん 8点(2004-03-29 20:51:48) |
51.ルパンかぁっこいいーーー!!ちょっと惚れました!w赤面する五右衛門もメチャ可愛かったw銭形の最後のセリフには、家族一同大爆笑でした。聞いてるこっちが恥ずかしいや(笑) 【Ronny】さん 8点(2004-03-29 00:40:28) |
|
50.《ネタバレ》 未来少年ルパン~紅の豚と天空のカリオストロに残された人々~。このアニメは大好きです。この作品をモンキー・パンチのルパンと考えてはいけない。本来のルパンとは別物で、これは宮崎ルパンなのです。でも私だったらクラリスを連れて行く!(泥棒は教えないけど)。 【リニア】さん 8点(2004-03-27 16:57:27) |
49.うーん、やっぱり何度観ても面白いなあ。ルパンの格好良さって、理屈じゃないんですよねえ。いい男だと思います、ほんと。(でも次元がタイプなんだけどね(笑))ルパンがカリオストロ伯爵に向かって「ロリコン!」と叫んでいたけれど、人のこと言えないぞ、ルパン!(笑)伯爵とクラリスを観ていると、シータとムスカを思い出します。美少女といっちゃてるおっさんの構図は、このころ既に宮崎氏の中で出来上がっていたのね(笑)。次元と五右ヱ門の活躍がちょっと物足りなかったのが個人的に残念。とっつぁんの最後のセリフにやられました。言うねえ。 【深海】さん 8点(2004-03-27 01:13:18) |
48.へ~・・ルパンってコレしか見たことないけどコレはすごい。。ギミックが多くて見てて楽しい。良作だと思います。 【A.O.D】さん 8点(2004-03-26 22:44:48) |
47.銭形のとっつぁんまでかっこいいなんて反則だ。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-15 12:08:47) |
46.よくテレビでも放送されますね。GOOD。 【000】さん 8点(2004-03-07 12:23:44) |
45.通常のルパンより、より柔らかく仕上がっているように思いました。淡いグリーンのジャケットなのもありましたが、いつもの暴れ方(?)がおしとやかに見えたのは私だけでしょうか・・・。紳士的なのはルパンの本質ですが、いつにも増して好意的に見せてくれるのは宮崎さんだからでしょう。最後のシーンがCDの曲に入っていたので笑えました。 |
44.《ネタバレ》 「ルパン三世」の劇場版では、これが一番好きです。とても心が温まるストーリーで面白い。やはり何と言っても、銭形警部の、「あいつはとんでもない物を盗んでいきました。―あなたの心です」というセリフが、とてもじ~んときました! 【まるこ】さん 8点(2004-02-28 21:41:23) |
43.モンキーパンチには申し訳ないんですけど、ルパン三世作品で一番好きなんですよね。銭形のとっつぁんの最後の台詞もういうまでもないですがいいですね。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 22:19:10) |
42.宮崎駿って、本当にこういう中学生くらいの少女が好きなんですね。 【駆けてゆく雲】さん 8点(2003-12-27 23:09:35) |
41.ルパンのなかでも今作に至っては、説明不要であるようである。つーか話の内容を話そうにも、古すぎて覚えておらん。のほほーん 【ノマド】さん 8点(2003-12-27 12:59:18) |