217.うーん、面白いんだけど子供たちのドジ加減にいらいらしてしまうんですよね…7点。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-09 23:10:19) |
216.知名度は高いが、通して観るのは苦痛だった。今も楽しめるという作品ではない。子供をターゲットにしているのだろうが焦点の合わせ方も不明確。大人はまず楽しめないだろう。 |
215.子供の頃に観た時はとてもワクワクして面白かった。あんな冒険がしてみたかったなぁ…。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-26 00:13:18) |
《改行表示》 214.けっこう古い映画ですが、つい最近初めて見ました。 アメリカンジョーク的なギャグが沢山あって楽しかったです♪ |
213.たぶん、かなり前に見たと思うんだけどまったく覚えてない・・・洞穴探検もあんなに身近な所だったのね?もっと遠い島とかだと思ってました。記憶に無いということはそれ程印象に残ってなかったのでしょう、改めて観てもガキ共がやたらうるさい映画という印象しか残らんです。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-15 00:47:40) |
212.クリス・コロンバスの脚本は本当におもしろい。少年の気持ちを持ち続けているんだろうなぁ、と勝手に思ってる。 あのぐらいの年の男の子って、年上の女の子に憧れたりするんだよね。妙に少年の頃を思い出して懐かしい気持ちのなれる作品。 【BROS.】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 00:30:24) |
211.シンディ・ローパーの歌に尽きます。でも、内容はそう面白くもないかな。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-21 17:04:58) |
210.昔はワクワクの映画でした。しかし、今見ると6点ですかね。昔のワクワクで+1点。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-20 18:19:25) |
209.私の子供の頃に見た映画の中で、ナンバー1の作品です。もう何もかも最高でした。子供の頃に何度となく憧れ、私にもこんな冒険がいつか起こるんじゃないかとドキドキししてました。カゼを引いて学校を休んだりすると、ふとんで寝ながら『グーニーズ』(もしくは『カンフーキッド』or『スケバン刑事』)の録画したビデオをよく見たものでした。子供の頃の映画第1位グーニーズ 2位カンフーキッド 3位スケバン刑事(宮崎駿監督作品除く)という感じで3作品とも何度となく見させて頂きました。私に子供ができたら、ぜひ見せてあげたい作品です☆ お気に入りはやっぱりマウスです(^^) 【mako】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-12-20 10:39:56) |
208.なんなんだろうなぁ。 こういう系好きだし、よくできてるし、ヒットもしたし、シンディ=ローパーの曲もよかった。 でも、盛り上がらない。 引き込まれていかないんだよねぇ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 18:59:56) |
|
207.なんだろ、アイディアも詰まってるし。古い作品だがレベル高い。だが自分はそんなにワクワクしてこなかった。子供の頃見たときに感じたあの興奮は・・大人になるって寂しいもんですね。チャンクとスロウスのコンビが良い 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-16 10:55:00) |
206.大きくなった今、15年ぶりくらいに改めて見てしまったが、、子どもの頃に見たときの純粋な感動を一生心に刻んでおくべきだったな。。 【ノス】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-21 19:26:41) |
205.子供向けではあるけれども、冒険映画の傑作。本当に子供のいちばん興味を引くポイントをついてくる演出がにくい! 屋根裏部屋、宝物、海賊、怖い大人、怪人、洞窟、廃屋、ウォータースライダー、海賊船、悪ガキ仲間などなど一度見てしまうと心を掴んで離さないアイテムがてんこもり! 私がこの映画を見たのは主人公たちの少年たちよりも幼い頃でしたが、それこそ台詞を全て覚えるほど何度も繰り返し見たものです。それくらいにおもしろかった。最近になってDVDで改めて見てもクオリティの高さはさすがと感じます。 また、スタッフが凄まじく豪華です。これだけのメンツをいま集めることは不可能でしょう。まさに才能の集まりが放った名作だと思います。 内容的にはみなさんのレビューの通りですが、歯の矯正をして喘息持ちの主人公というのはいまみても珍しい設定ですね。 この映画は子供と大人を振り分ける踏み絵。いつまでも素直にこの作品を楽しめるやんちゃな大人でありたいと思います。自分の子どもにも必ず見せてあげたい。シンディー・ローパーの主題歌とともに子供たちに永遠に愛され続けるであろう、宝箱のようなすてきな映画です。 【トト】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-06-09 21:04:38) (良:2票) |
204.spectaclesさんと同じで、子供の頃吹き替えで観て、台詞を覚えるほど繰り返し家族で観た映画。弟のはまり様は特にすごかった。音楽もいい。「罠を見せてやる」「・・・技だろ?」が忘れられない。 【チャコ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-06-02 01:40:21) |
203.大人になってしまった私が決してもう見ないと決めている映画。大切にしまっておきたい宝物です。 【コムギコ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-04-30 23:20:32) |
202.少年達が個性的で特にDataの様々な道具は鮮烈でした。こういうドキドキした冒険って子供の時は物凄く憧れたものでした。ショーン・アスティンが主役だったんですね… 私の中では彼が主役の「ルディ」が人生で最高ランクの映画の一つなのですが、最近まで気がつきませんでした。 【TINTIN】さん 7点(2005-03-10 01:28:07) |
201.なぜか「インディシリーズ」や「グーニーズ」などこういったタグイの冒険モノって思ったほど楽しめない。つまらなくはないし、それなりには楽しめるんだけどワクワクしないなぁ~。リアルタイムで見れば良かったかな(って俺生まれてないから無理じゃん!)。 【A.O.D】さん 5点(2005-01-28 19:09:30) |
200.主人公たちよりも少し下の子供の時に見れて幸せでした。今見たら多分ダメだったでしょう・・・。 |
199.子供のときに観てすごく面白かった記憶があるけど、今になって観ても面白かった。ドキドキワクワクする冒険がしてみたい。 【ないとれいん】さん 7点(2004-11-17 00:30:36) |
198.大好きです。何回観ても楽しめる。冒険したいなぁ。 【BAZ】さん 10点(2004-10-09 21:49:47) |