157.強烈なノスタルジーを覚えますね。小学生のころみてドキドキしたのを思い出しました。随所に遊び心が見られてあらゆる世代が楽しめる作品。ボインって死語に時代の流れを感じました。 【バチケン】さん 8点(2004-02-21 04:04:22) |
156.この歳にして初めて見て、当時にしてこの超大作具合と何でもあり感に笑いながらも最後まで結構楽しく見れた。 【ワトソン君】さん 7点(2004-02-08 04:19:22) |
155.子供の頃に観た結果。 【ボバン】さん 7点(2004-02-08 01:52:32) |
154.初めて見たのは中学生の時だったけどかなり楽しめた。この前借りて見たが、シンディの曲では盛り上がったが、内容では当時ほどインパクトを感じず少なからずショックだった。。まぁ面白い映画なのは間違い無いので7点くらいかな。 【とんとん大好き】さん 7点(2004-02-07 15:23:58) |
153.皆さんと同じ、子供の頃に観てればなぁ~と後悔。ただ、ずっと観たいなぁ~と気にはなってたんですけど。すっかり冒険心をなくした今、興奮しきれなかった。でも主題歌は永遠に忘れないだろう。 【代打、八木!!】さん 6点(2004-02-03 13:01:48) |
152.昔は毎日が冒険で、同じ目線でこの映画を見て素直にハラハラドキドキしたのを憶えています。大人になってしまったけどそんな心をずっともっていたいです。ちなみに私はこの映画のジャケットを見ただけでドキドキしてきます!何かおこるかも!って。 |
151.小学校当時に何度も観て、幼心に大きな衝撃と多大な影響を受けた作品です。学校が終わればグーニーズ仲間を引き連れて、日が暮れるまで冒険ごっこをやってました。冒険、初恋、友情、悪者退治、海賊船と金銀財宝…。男の子の夢がいっぱい! この映画は、子供に必要不可欠な「想像力」と「夢をみること」を教えてくれた映画だったと思います。裕福でもなく平凡でのんびりした少年時代でしたが、あのような何物にも替えられず、決してもう手に入れることができない時間をくれたこの映画が大好きです。近年、このように「想像力」や「夢」を与えてくれる映画が少なくなってきている気がします。時代が変わってしまったせいかもしれません。それでもなお、複雑な時代の中で育ってゆく現代の少年少女たちにぜひ観て欲しい、そして小生が体験したようなのんびりした時間の中で夢や想像力を育てて欲しいという想いになります。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-28 23:29:22) (良:2票) |
150.子供の頃この映画の世界にどれだけあこがれたことか!ファンタジックな娯楽冒険映画としてはサイコーです。今観てもその面白さは色褪せてませんね。あの頃は良かったなぁとしみじみ感じちゃいました。 【ヒューマンガス】さん 9点(2004-01-23 18:38:01) |
149.初めて観たのだけど、公開時から今までず~っとシンディ・ローパーも一緒に探検するんだと思ってたので、一瞬しか映らなかったのが残念。しかししかし、よかったです、これ。最近減りましたよねー、ここまで冒険心くすぐって期待通りのセット、わくわくするようなしかけ満載の映画。幽霊船は超カッコよかった! 【桃子】さん 10点(2004-01-23 16:52:28) |
148.見たのは公開当時だけど、凄く面白かった…ワクワクしてテンポがよくて。その年かな、撮影に使われたカンノンビーチ(正しくはキャノンビーチだけど)に行った時も別に何の痕跡もなかったけどなんか凄く嬉しかったです。今見たら又ちょっと違うのかなぁ。久しぶりに又見てみたくなりました。又見たら感想とか変わるのかな…そしたら又点数も含めレビューしなおしてみようっと。 【あかりん☆】さん 8点(2004-01-21 20:14:58) |
|
147.アドベンチャーの古典といえるでしょう。井戸に繋がっている洞窟とか、子どもこころには刺激が強すぎはしないかと心配しちゃいます。 |
146.今でも『グーニーズはグッドイナフ』を聞くとワクワクします♪ 【わーる】さん 8点(2004-01-21 02:24:35) |
145.子供の頃に見たんですが、凄くワクワクしました。そして最近になってDVDでもう一回見たんですが、子供の頃の冒険心とかが蘇りワクワクしながら楽しめました。大人から子供まで共通に楽しめる冒険映画だと思います。 |
144.すでに十分すぎるほどのオトナですが、この冒険ファンタジーは楽しかったです。でも主人公と同年齢くらいの子供が見ればもっと何倍も面白いとワクワク心が躍ることでしょう。映画を見るにも作品によっては適齢期があるんですよね~ 【キリコ】さん 7点(2004-01-08 17:19:09) |
143.私も子供の頃に観たが,何か作り物っぽくてこの世界に入り込めなかった。我ながら嫌な子供だと思う。 |
142.私も↓の【新幹線大爆破】さんと同じく、30歳を超えてから観ました。うん。凄く面白かった~。この年でも充分に楽しめたと思います。最初っから最後まで、わーーーって勢いよく進み、冒険隊のメンバーに加わったような感覚で観ていましたよ。子供(小学生と高校生)たちに、それぞれ見せ場があるのがいいですね。また、悪党たちの弟くん(怪物っぽいやつです)も、とてもいい奴だったりで、とても後味のいいものが感じられました。友情っていいですねぇ~。ところで、悪党のおばちゃん、『天空の城ラピュタ』に出てくる、あのおばちゃんに顔が似ていませんか? 【元みかん】さん 7点(2004-01-02 22:27:22) |
141.30過ぎてから見ました。ファミコンは知りません。まあまあ面白かったです。子供の頃見てたらもっと高かったのかも。と言っても公開時はもう子供ではないですが。 |
140.腹踊りがわすれらんねーなー。ちっちゃい頃よくみてゲームも買っちゃった。子供の好奇心をアメリカ的に描いた作品だと思う。 【たましろ】さん 7点(2004-01-02 21:20:38) |
139.子供の時にみたけど、あんな冒険モノはほんと子供の時にみるべきだね。いつまでもあのドキドキ感はわすれないで生きていきたいものだわ。ショーンアスティンはもっとかっこいい大人になったらよかったのに。ロードオブザリングのずっこけぶりはどうなのよ。 【ぷりとさね】さん 9点(2003-12-30 14:33:46) |
138.小学生の頃何度も繰り返し観たよ。もうどうしたって名作としかいいようがない。夢の無い最近の子供達にもみせたいもんだ。TDLのカリブの海賊のラストで「グーニーズだ!」と必要以上に感動したのは自分だけではあるまい・・・ 【ロビン】さん 10点(2003-12-28 02:42:19) |