137.キスシーンはやはりなんかいいですね。おもわずにんまりしてしまう。ただ今の年代となっては対象が低すぎて素直にワクワク できませんでした。小学生高学年向け。いや悪い意味でなく。 【とま】さん 6点(2003-11-12 18:23:09) |
136.ホントに子供の頃にこれを見たかった…絶対はまってたんだろーなーチクショウ(泣 |
135.小さいころ弟と一緒に何度も観た作品。あのチャイニーズの男の子は今何やってるんだろ?個人的に一番のお気に入りだったので。 【ガッツ】さん 9点(2003-11-10 12:05:23) |
134.グーニーズは、レンタルビデオとDVDと、原作本を読みました、任天堂のゲームもしましたし、単純にマイキー、いいやつだな、と思いました。音楽のシンディローパーの歌が良くて、頭に、響いてきます。「映画って本当にいいですね」。どこかの場面に、一瞬だけ、監督のキャンピングカーが、写っていたそうですが、ああいうのが欲しいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-07 01:22:45) |
133.公開当時は自分が中学生の頃だったか…。同級生にも評判が良かったので随分経った高校生の時に観ましたが、いやコレが最高の冒険映画でした。この手の作品はやはり10代の頃に観るのが一番でしょうね。レストランの地下から暖炉の隠し戸へ―…これから始まる冒険の入り口をくぐる瞬間が、一番ワクワクしました。海賊“片目のウィリー”が隠した財宝とその地図を片手に、罠を躱して先へ進む。そこに一体何が待ち構えているのか…こういう探究心をくすぐられる映画に思わずグッと来てしまう。同時に、80年時代にこの作品と出会えて本当に良かったなァ…とつくづく思う。歳をとっても、いつまでも冒険心を忘れたくたいない…そんな時に観ると良い作品だ。 【_】さん 8点(2003-11-06 15:27:48) |
132.子供の頃に観た中で一番心に残っている映画。実はビデオに録画していたのが先日出てきたので観たのだが、普通に楽しめた。しかしあの頃に味わったような感動を味わうことができなくて寂しさを感じたのも事実。 【諸葛桂】さん 7点(2003-11-01 18:58:16) |
131.私も仲間に入れてよ!!一緒に連れて行ってくれよ!! 【稲美あゆみ】さん 8点(2003-10-30 11:16:49) (良:2票) |
130. 【civi】さん 6点(2003-10-28 07:45:02) |
129. 【虎尾】さん 6点(2003-10-28 04:15:23) |
128.私はまだ10代の頃に見て、ほんとに楽しかったのを覚えています。S.ローパーの歌も思い出してきた。また子供たちと見たいと思います。 【fujico】さん 8点(2003-10-23 12:43:06) |
|
127.ファミコンではすぐ死ぬくせに、映画ではなかなか死なない。てゆうか死なないんだけどね。とりあえず小学生ぐらいの時に観た映画ってのはすごい特別。【グーニーズ】は終始ワクワクしっぱなしで、夢中になって観てた。小さい頃にこの映画に出会えてホント良かったなあってしみじみ思う。今観ても、当時の気持ちが蘇ってきて、なんとも言えない幸せな気持ちになる。キャストがどうだとかじゃなくて、純粋に思い出の一本。 【ブン】さん 10点(2003-10-22 16:23:57) |
126.小学生の頃、映画ってこんなに面白いものなのかと初めて思わせてくれたのがグーニーズでした。 【tomomi】さん 10点(2003-10-16 15:38:57) |
125.“宝物を探す” シンプルながら世の中これほど「夢」のある話、そうはない。この映画は、明らかに男の子向けにできている。初見が大人ではノレなくても仕方ない。屋根裏で見つかる宝の地図~暖炉の下の秘密の入り口、海賊船などなど、子供の冒険心を刺激する要素は完璧に揃っている。ユーモアを交えながらのスピーディーな展開で、興奮の波が巧くやって来る。不気味な雰囲気において泉のシーンは印象的。素敵な映像に加え、葛藤も描かれており思わず涙が込み上げる。シンディー・ローパーの曲も最高だ! 【ダージン】さん 10点(2003-10-14 14:36:31) |
124.子供の頃に見て冒険心というものがわき上がって、当時はよく裏山に行って冒険した 【ばん】さん 9点(2003-10-13 15:50:11) |
123.これ子供の頃にみたら、ほぼはずさない内容だと思う。いろんな要素が満載です。すばらしい。もちろんシンディ・ローパーの主題歌もいいし、ファミコンもやったくちです。 【たつのり】さん 9点(2003-10-06 23:57:41) |
122.そういえば、2の話はどうなったんだろ?今出ているDVDにはキー君のインタビューなどが入ってるそうですね。少年たちの冒険、心躍る作品です。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-19 00:52:25) |
121.普通に面白かった。わくわくしながら見ていた記憶がある。主人公が小児喘息であるという背景にも、自分と同じ病に苦しむ人間へ対する同調を感じた。子供には見せてあげたい逸品だなぁ。 【DeVante】さん 7点(2003-09-17 08:25:44) |
120.子供の頃は、最高に好きな映画でした。大人になってから観ると多少稚拙な印象を受けてしまいますね。しかしながら評価はどうしてもひいき目に見てしまうのは、やはり作品の魅力でしょうか。楽しい気持ちにさせてくれる良い作品ですよ。 【たにっち】さん 6点(2003-09-09 09:59:38) |
119.子供のときに見て、とても面白かった記憶があります。大人になった今見返してみると、それほどではありませんでした。けれどとても懐かしく、そういった意味では充分楽しめました。この作品は吹き替えで見たほうがかなり面白いような気がします(藤田淑子さん、野沢雅子さんらの声がベスト)。最近続編の製作が決定したようですが、どうなることやら…。 【プミポン】さん 7点(2003-09-08 21:41:52) |
118.子供の頃に観たかったです。公開時にすでに子供だましだろって思ってました。実際は見たら面白かったけどね。私的にはドラえもんかなって感じでした。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-09-07 11:07:29) |