117.お子様には絶対うける映画でしょう。曲もいいしね。そうか、海賊映画にはこれとか、カットスロートアイランドとかのイメージが強かったからジョニー君のパイレーツオブカリビアンはいまいちぴんとこなかったんだな。。。 【もらい泣き】さん 8点(2003-08-27 17:33:24) |
116. マーク・トウェイン原作の「トム・ソーヤ」や「ハックルベリー・フィン」といった名作児童文学のパクリ??とか感じないでもナイ。が、まぁ所詮は”お子様向け”なんで余り目くじら立てず、グーニーズの七人と共に海賊船やら財宝探しやらに興じた方が正解なんだろう。脚本もMr.キッズムービーことクリス・コロンバスだしw。商魂逞しいスピルバーグがその後シリーズ化しなかったのはチト意外な感じもするが、それほどヒットしなかったのかナ?リチャード・ドナーは良くも悪くも”職人”なんで娯楽のツボは最低限ハズさない無難な監督ぶり。御都合主義とか細かいコトを言わなければ、ぼちぼち楽しめるかと。6点~! 【へちょちょ】さん 6点(2003-08-24 02:13:44) |
115.子供の頃、友達のお家で見てどきどきしたのを覚えてます。自分に子供ができたら、親子で見たい作品です。 |
114.シンディー・ローパーが全盛期にテーマを歌っていて、PVもグーニーズのシーンだったので楽しみにしてみた映画です。予想に違わず楽しかったです。細かい部分は憶えていないけど、見た後にとてもいい気分だったのを憶えています。こういう映画はもう一度観ては行けないのかなと思ってそれ以降は見ていないです。 【omut】さん 7点(2003-08-16 18:32:48) |
113.ガキの頃に観れてラッキーでした。夢でメンバーになってました、あの頃。 【もりしげひさや】さん 7点(2003-08-02 05:18:20) |
112.ギャングがあまりにも間抜け過ぎるけど,そんなこと関係なしに楽しめる作品。小学生ぐらいの子供達に,こういう映画を見てもらいたい。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-08-01 14:19:43) |
111.懐かしい~。子供の時にこの作品を見れたことが幸運でした。身近な所に、冒険への入り口が!!。何度夢見たことか・・・。面白くて、冒険心くすぐる名作です!!。 【sirou92】さん 7点(2003-07-24 17:20:55) |
110.今となっては、シンディローパーの歌とファミコン(?)のゲームしか印象に残っていないが、無条件に楽しめる映画だったことは確か。 【じゃん++】さん 6点(2003-07-21 12:15:06) |
109.そんなに面白くなかったです。宝探しって好きだからかなり期待してたんだけど、なんかしょぼっちい・・。女の子二人もなんかむかついた。自己中っぽくて。 【ネフェルタリ】さん 5点(2003-07-17 17:01:18) |
108.今観たらどうかわかんないですが、当時は面白いと思いました。ファミコンのゲームにもはまってました。 【福助】さん 8点(2003-07-09 00:15:20) |
|
107.こんな冒険したかった…。ノスタルジーを感じる作品。小説だと主人公の心理がよりわかるので、ぜひ小説も読んでみてください。9点 【つっちィ☆】さん 9点(2003-07-03 22:30:07) |
106.問答無用に最高の映画だと思う。 【スロースクン】さん 10点(2003-06-27 04:31:50) |
105.どんないい作品を観ようと、私にとってこの映画が一番好きな映画です。なんていうか、原点に戻るって感じで。こないだ久しぶりに見たら、最後なんだか涙出ちゃって・・・。今の映画とは比べ物になりませんが、私は面白いと思います。なんか、古き良き時代のアメリカ映画って感じしません? 【みるちゃん】さん 9点(2003-06-20 14:22:34) |
104.小学生の頃は週末になると友達を集めてカップ焼きそば食べながら見ていました(笑)大人になってDVDを買いましたが良い映画は何歳になっても楽しめます。 【滝さん】さん 9点(2003-06-20 04:25:08) |
103.懐かしいなぁ~、これ。僕も小さい頃大好きでした。個人的にはオルガンのシーンがお気に入りです。ジェフ・コーエン君がいい味出してますね。あのお調子者キャラが好きです。 【ぼうた】さん 8点(2003-06-15 09:41:08) |
102.内容よりシンディーの曲がマッチしすぎって印象が強かったです(^^;; 【あき】さん 5点(2003-06-13 07:28:06) |
101.以前見た時はすごく面白かったんですが、最近、DVD買って見てみたら、普通に面白いという感じでした。自分が歳をとったせいですかね? 【ジム】さん [DVD(吹替)] 7点(2003-06-09 16:35:09) |
100.この頃のアメリカの作るファンタジー映画はどこかほのぼのしてて好きだな~。でも、たぶん今見るときっとあら探しばっかりしちゃって夢がなくなりそうです(笑)主演の男の子のお姉さんがなんとなくいい感じでした。 【はむじん】さん 6点(2003-06-06 03:44:34) |
99.宝の地図がマイキーの家の屋根裏部屋にあったことや、地図が示す入り口がグーニーズの住む町の中にあるレストランであったことなど、身近な所から物語が展開されていく所が魅力的だと思います。「ファンタジーは身近なところにある」と映画が語ってくれている気がしました。そして自分も幼い頃、近くの竹林や洞穴に潜りこんで宝探しをしていたことを思い出して懐かしい気持ちになりました。将来子供が出来たら見せてあげたい映画の一つです。 【meg】さん 10点(2003-06-02 18:53:21) (良:2票) |
98.子供の頃あこがれてた冒険、現実にはありえないシチュエーションだけど、今でもこんな冒険あったらしてみたいな。 【ましゃ】さん 10点(2003-06-01 19:08:38) |