47.小学生の時、クラスメート5人位で映画館に見に行った。そりゃぁ帰りの電車は映画の話で盛り上がりましたよw点数はあくまでも当時の感想としてです。余談ながらファミコンのグーニーズは当時、映画を上回る面白さだった。いっつもパチンコ持ち歩いてたっけ・・・ 【Junker】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-30 22:18:48) |
46.今見てもハラハラドキドキしたアドベンチャー映画。 子供心の冒険心などを思い出させてくれる。 序盤から一気に爆発的に盛り上げる展開など面白い映画。 序盤の音楽や、シンディローパーのテーマ曲、 それぞれのシーンでの音楽は昔ながらの良さがある。 しかし、古い映画なので映像・技術的にチャチな部分が目立つ。 酷評するなら、子供だまし的な演出。 だが、それらの問題を除けば、過去の名作と呼べる。 今でも、それなりに楽しめる映画ではある。 最近の映画には無い(できない?)良さの部分があることも事実。 時の流れという仕方ない問題ではあるにしろ、 演出のチャチさがなければもう1点追加したいところ。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-26 01:06:05) |
45.うーん、面白いんだけど子供たちのドジ加減にいらいらしてしまうんですよね…7点。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-09 23:10:22) |
44.子供の頃に観た時はとてもワクワクして面白かった。あんな冒険がしてみたかったなぁ…。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-26 00:13:18) |
43.昔はワクワクの映画でした。しかし、今見ると6点ですかね。昔のワクワクで+1点。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-20 18:19:25) |
42.以前見た時はすごく面白かったんですが、最近、DVD買って見てみたら、普通に面白いという感じでした。自分が歳をとったせいですかね? 【ジム】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-17 20:25:30) |
41.少年達が個性的で特にDataの様々な道具は鮮烈でした。こういうドキドキした冒険って子供の時は物凄く憧れたものでした。ショーン・アスティンが主役だったんですね… 私の中では彼が主役の「ルディ」が人生で最高ランクの映画の一つなのですが、最近まで気がつきませんでした。 【TINTIN】さん 7点(2005-03-10 01:28:07) |
40.主人公たちよりも少し下の子供の時に見れて幸せでした。今見たら多分ダメだったでしょう・・・。 |
39.子供のときに観てすごく面白かった記憶があるけど、今になって観ても面白かった。ドキドキワクワクする冒険がしてみたい。 【ないとれいん】さん 7点(2004-11-17 00:33:22) |
38.久しぶりに見ました。昔見た時はめちゃくちゃおもしろいと思っていたんですけどね~。でもやっぱり少年ものの冒険映画といえば、これでしょう。キャラクターも個性的でいいですね。特に太っちょ役の子と悪党のばあさん。 |
|
37.なんかちょっと期待し過ぎてしまった。面白かったけど、都合よく家の近くに宝の隠し場所があったり、思ったほど海賊の残した罠も多くなく、色々な場面で物足りなさを感じました。 【ボビー】さん 7点(2004-06-08 16:15:22) |
36.昔は良く見ましたね、月曜ロードショーなんかで。あんまり見すぎて見飽きた時期があったなァ。で、今回DVDにて十数年ぶり?に再見。これがなかなかおもしろい。単純なストーリーと無理のある展開はあるけど、テンポも良いし何より楽しい気分になれるのでOK。関係ないけど、DVDの特典についてたシンディーローパーのビデオクリップも懐かしかったなァ。 【カズゥー柔術】さん 7点(2004-04-27 13:02:21) |
35.懐かしいね~、これ。大人になってから久々に見たけど、十分面白かった。もちろん、子供向けのドタバタで、子供版インディージョーンズともいえるが、スピルバーグならではの、観客を楽しませる演出が光っている。何より、色々な所に笑いを取らせてくれる。三輪車チャリで車に引っ張られていくシーン等々(笑)。こんなに笑った映画も久しぶり。男の子の夢である、冒険・友情・勇気・怪物・海賊・金銀財宝がたっぷり。ゲームにもはまりました。 【mhiro】さん 7点(2004-03-11 10:10:48) |
34.まさにアドベンチャーって感じです。 【pani】さん 7点(2004-02-24 10:59:01) |
33.《ネタバレ》 もう忘れていたのでDVDでまた見ました。なんでかわからない けど涙がこぼれた。子供の頃は当たり前と思っていた時間、意味のない野望は今見るとうらやましい。基地やスパイごっこ、宝探しにお化け屋敷・・毎日私の周りに集まってくる、私と同じ親が仕事でうちにいない友達たち・・最近昔見たSFファンタジー冒険ものをまた見返し、その頃とはまた違う思いに浸っています。あの頃の映画って夢があるけど、それを公園や学校で真似する楽しさがあった。今の映画は子供はうちでゲームとしてひとり再現するのか・・インディジョーンズ子供版ですが、子供にとってもいや、子供にとってみたら最大の冒険です。ショーン・アスティーンが、どこに出ているのか苦労するくらいわからなかった。ロード・オブ・ザ・リングのサムは、こちらでは主役のマイキーですよ。 めちゃかわいい。演技に子供を感じさせないシリアスさがあり、途中で説教を始めるのでサムを射止めるだけあると感心。 やはりラストの海賊船は夢がありますね。あのラストは美しい。 私の住んでいる田舎にも国定公園ですが、岩が見える海があります。子供の頃は自分たちの秘密の場所だったのですが、今ではそんな海沿いまで宅地改良が進み公園として国道から行けるようになりました・・皆さんの近所にもそういった大切な秘密の場所があったはず。そんなゆとりを思い出さしてくれた映画です。 【アルメイダ】さん 7点(2004-02-18 07:47:51) |
32.この歳にして初めて見て、当時にしてこの超大作具合と何でもあり感に笑いながらも最後まで結構楽しく見れた。 【ワトソン君】さん 7点(2004-02-08 04:19:22) |
31.子供の頃に観た結果。 【ボバン】さん 7点(2004-02-08 01:52:32) |
30.初めて見たのは中学生の時だったけどかなり楽しめた。この前借りて見たが、シンディの曲では盛り上がったが、内容では当時ほどインパクトを感じず少なからずショックだった。。まぁ面白い映画なのは間違い無いので7点くらいかな。 【とんとん大好き】さん 7点(2004-02-07 15:23:58) |
29.《ネタバレ》 悪者といえど、コテンパンにされるのは可哀想に思ってしまう性格なので、これやホームアローンなどは100%ノリノリには見られないのが残念…。ただ、やっぱこういう冒険モノは子ども心には非常に嬉しいわけで、ワクワクしながら見た思い出がある。余談ですが、中学の友達のお父さんはグーニーズの大ファンで、週に一度は見ているらしい。 【カシス】さん 7点(2004-01-21 20:15:51) |
28.すでに十分すぎるほどのオトナですが、この冒険ファンタジーは楽しかったです。でも主人公と同年齢くらいの子供が見ればもっと何倍も面白いとワクワク心が躍ることでしょう。映画を見るにも作品によっては適齢期があるんですよね~ 【キリコ】さん 7点(2004-01-08 17:19:09) |