Menu
 > レビュワー
 > とむ さんの口コミ一覧。2ページ目
とむさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 136
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ひまわり(1970)
余分なものを削ぎ落として落として落としてぎっしり濃縮したような作品ですね。余計な説明とかセリフとか場面とかが全くなく、二人の感情がそのままこっちの頭に飛び込んでくる感じです。最近の映画では見られないようなシンプルさは本当に素晴らしい!ただ、やはり昔の映画ということもあり雨のシーンや暗闇に灯すロウソクの明かりなど少し安っぽいところも見られます。まぁそれは仕方ないことですけどね。でもあの音楽は頭から離れない~…
9点(2003-05-16 19:58:04)
22.  ボウリング・フォー・コロンバイン
冒頭の猟銃あげます銀行からしていきなりやられました。サウスパーク、マリリンマンソンを持ってくるあたりもやられました。そして何よりマイケル・ムーアの突撃っぷりにやられました。あんな典型的肥満体質アメリカンが自国のことを辛辣に皮肉ってるのがすごい。良くも悪くもアメリカってすごい。
9点(2003-05-04 16:53:02)
23.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
愛の起源の音楽とイラストがすごく効果的でした。愛の起源ってそうなのかぁ、とちょっと納得。こういう風に考えても良いかなぁと思いました。オーブンの中に顔突っ込んでる姿はべりーぐっど!あんぐりーいんちはさらにぐっど!!
9点(2003-02-11 16:48:53)
24.  ウォール街
大学の授業で「米国80年代の象徴だ!!」と、言われて見せられたんですが、説得力のある作品でかなーり引き込まれました。授業時間の関係で2時間映画を1時間半で見させられるはめに(途中幾度となく早送り)…それでもかなり心にガツンときましたね。全部が全部正しいとは思えないけどダグラスの言ってることは説得力があって納得してしまいましたよ。さすが演技派ですね。
9点(2002-12-17 14:27:24)
25.  YAMAKASI ヤマカシ
内容薄っぺらいかなぁ・・・なんかしみでてくるようなメッセージがあると思うんですがね・・・。軽~く見ることができるわりには結構テーマは深いと思うんですよね。見方次第ですが。でもホントに軽快なアクションは素晴らしい!!!つじつまが合わないとこ数カ所を除けば最高ですね。
9点(2002-10-13 09:34:10)
26.  クレイマー、クレイマー
シンプルですね。ひじょーにシンプル。でも最近の映画は意外性とか謎とかを求めて不可解な作品を作ることも多い中、やはり本当に良いと感じる映画はシンプルな作りが多いことに気づきます。色々なメッセージが込められていると思うので、何回か見ると面白いかもしれませんね。
9点(2002-10-12 15:48:53)
27.  アイズ ワイド シャット
2回目を見てやっとわかりました。すべてがつながった感じがしてすごく気持ちがよいです。最後のオチが分からなかった人、もう一回見てください。そうすれば半数の人はきっと気が付くでしょう。それでも分からなかった人は・・・まぁこの作品がお口に合わなかったということで。ちなみに「時計仕掛け…」は僕の口に全くそぐわない作品でした。
9点(2002-09-06 21:08:04)
28.  シュリ
想像してたよりもかなり良かったです。やっぱりこれは一般うけするんじゃないですかね。韓国でタイタニックを超えたとか言ってますもんね。だからスゴイ細かいところまで気にするような根っからの映画好きには物足りないのかなって気がします。僕はそういうのにはうといんで最後のシーンなんかは物語のすべてが凝縮されていてとても良かったです。また見たいって思う映画ですね。キム・ユンジンの表情は好きだなぁ・・・
9点(2002-05-26 20:01:18)(良:1票)
29.  がんばっていきまっしょい(1998)
田中麗奈の初演にして今までで最高の映画じゃないでしょうか。あの表情は17歳の時の彼女にしかできないものだと思うし、ストーリーも良いので田中麗奈ファンではなくてもかなり楽しめる映画だと思う。しょい!!
9点(2002-03-30 01:13:40)
30.  いまを生きる
なんかこういう型にはめられていた人間がそっから飛び出そうとするような話が好みなんですよね。これはそれだけではなく色んな要素がからみあってて良かった。マイキャプテン!!
9点(2002-03-11 10:23:59)
31.  アイアン・ジャイアント
もうシュープさんがほとんど言いたいことを言っちゃってるんであまり書くことがないんですが、やはり良い映画ってのは単に凝って複雑にして先を読みにくくした映画ではなく見てる側に伝わるものが多い、色々なものを残してくれるものが良い映画ではないでしょうかね。もちろん意見が割れるような複雑な映画も好きですけどね。いつまでもアイアンジャイアントみたいな映画を見て素直に感動できる自分でありたいもんです。
9点(2002-01-07 23:28:28)
32.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
この映画の評価としてミュージカル部分に対する酷評が多いような気がしますが僕としては、物語への感情移入を容易にしてくれ、びょーくらしさもすばらしかったのでこの部分については文句の言いようがありません。僕自身セルマのように身近な物音のリズムでトリップしてしまうことが多いからでしょうか。ストーリー、出来栄え、配役、音楽などどれをとっても僕にとっては最高だったので10点を付けたいのですが、あの映像効果に酔ってしまったため9点。
9点(2001-11-20 22:03:47)
33.  ひまわり(2000)
なんかこう、雰囲気を感じる映画でしたね。行定監督の作品ってどうも肌に合わないと思っていたけど、そういう雰囲気から何かを感じるスタンスの作品だと思ってみればなかなかに味わい深い。人間が良く描けてるんじゃないかと思います。朋美がいるのが現実なのか幻なのか、どっちなんだと思わせるあやふやさもまたをかし。思い出ってそういうもんですもんね。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-30 23:48:09)
34.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
冒頭からQUEENのFAT BOTTOMS GIRL を流すとこあたりセンスを感じたね。  別に肥満になったのはマックの責任だと訴訟を起こすのはどうかと思うけど、子供を狙うのはよくないよ。僕もそう思ってた。幼い頃の刷り込みってのは一番えげつない。プレイランド、ハッピーセット、ドナルド・・・子供なら無条件で飛びつくわな。  それにしても肥満を食品産業のせいにして訴えることを禁止する「チーズバーガー法」なるものがアメリカの議会で可決されてたなんて・・・おそろしすぎる。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-28 23:09:56)
35.  ワンダフルライフ
監督の意図ははっきりとはわからないけど、なんだか明日もがんばろって、前向きになれる映画ですね。原ひさこが寺島進にさくらの花びらを渡すシーン、ぐっときました。人生をどう生きようか迷っている人にとっては、考える良いきっかけになるのでは。色々なタイプの、様々な考えの人が見えるのは、12人の優しい日本人を思い出しました。それにしても、是枝さんの映画はドキュメンタリーみたいですね。自然なやりとり、僕は嫌いじゃないです。 赤い靴のおばちゃんの笑顔がホントすてきや~
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-18 03:13:21)
36.  SAYURI
朝早いし眠いし長いし途中で寝ないかなぁと心配だったけど全くそんな気配もなくあっという間の2時間半。ここらへんはさすがのハリウッド、慣れてます。言いたいこともびしびし伝わってきたしお目当てのチャン・ツィーは問題なくかわいいし率直な感想としては観てよかったなと。でも、観た後はこれをアメリカ人が作ったのかぁ、アメリカ人が見たらどう思うんだろ、ちゃんと理解できんのかなぁなどといらん心配ばっかしてしまい、物語の内容よりそっちばっか考えちゃいました。そして、きっと色んな人の批評で、ストーリーが単純とか、細かい部分の設定がおかしいとか言われるんだろうなぁ。あまりそういうのは気にせずまずはゲイシャの人生、美、日本人としての強さ、美しさってのを感じてほしいものです。 日本の良さを再度考えさせられますね。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-10 13:42:58)
37.  さよなら、さよならハリウッド
なんと言ってもこの作品は笑いにつきる!それも上質な笑い!ウディ・アレン特有の軽いタッチは相変わらず。笑いを中心に、ところかまわず言いたいことを散りばめている感じです。「フランスがあってよかった」という台詞はかなりさらっと皮肉ってて良いし、2階から落ちるのもグッド。それもこれもウディの演技のおかげかなぁ。あのどもりと言いコミカルな動きと言い。70歳とは思えません。 ただ、邦題は原題と意図が異なってしまってると思うんですがどうでしょうか。
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-05 00:14:44)
38.  陽はまた昇る(2002)
映画なのでかなりデフォルメされているのは当たり前なんだけど、そう思っていてもグッとくる。「企業」というとすごく冷酷で非情なイメージもあるかもしれないけど、作中のセリフにあったように「やっぱりすべては人なんだな」と思う。人と人とのつながりが何かを生み出していく。これを企業の新入社員全員にまず見せたら企業社会も少なからず変わっていくんではないでしょうかね。ドラマチックにし過ぎ、と思わず素直に観て欲しいです。
8点(2004-01-17 14:58:55)
39.  ライフ・イズ・ビューティフル
DVD特典でベニーニ本人が言っているように本当にシンプルな作品。色んな要素が絡み合うってわけではなく伝えたいこと一つだけが伝わってくる。妻への愛、子供への愛。グイドの言うことがすべて実現するのは、その愛があってこそだと思う。
8点(2003-11-12 21:16:06)
40.  食神
確かに少林サッカーより笑える!この存在だけは知っていたけど これほどおもしろいとは…少林寺でぼこぼこにされた周さんが少林寺18鉄人にひっぱられていくシーンが最高でした☆ペンキかよ!
8点(2003-10-27 16:02:20)
010.74%
164.41%
232.21%
353.68%
4128.82%
5107.35%
696.62%
73122.79%
82719.85%
92316.91%
1096.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS