バック・トゥ・ザ・フューチャーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。10ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーの口コミ・評価
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーの口コミ・評価 10ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バック・トゥ・ザ・フューチャー

[バックトゥザフューチャー]
Back to the Future
1985年上映時間:116分
平均点:9.02 / 10(Review 851人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-12-07)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(エメット・L・ブラウン博士)
クリスピン・グローバー(男優)ジョージ・ダグラス・マクフライ
リー・トンプソン(女優)ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
クローディア・ウェルズ(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕(男優)デイヴ・マクフライ
ジョージ・ディセンゾ(男優)サム・ベインズ
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
マイア・ブルートン(女優)サリー・ベインズ
エルザ・レイヴン(女優)時計台保護運動の女性
ヒューイ・ルイス(男優)高校バンドのオーディションの審判(ノンクレジット)
サチ・パーカー(女優)見物人の女性
山寺宏一マーティー・マクフライ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ビフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子リンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭デイヴィッド/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝サム・ベインズ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信オーティス・ピーボディ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティ・マクフライ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢ロコリンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之デイヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠3-D(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸サム・ベインズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
笹岡繁蔵マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔オーティス・ピーボディ/高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田礼子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
織田裕二マーティー・マクフライ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三宅裕司ドク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕ビフ・タネン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏ジェニファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純ストリックランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士デイヴィッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川一朗太マーティ・マクフライ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林優子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
仲野裕ルー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
野沢聡マッチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
鈴木琢磨サム・ベインズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
脚本ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ヒューイ・ルイス"Back in Time"
挿入曲ヒューイ・ルイス"The Power of Love"&"Back in Time
エリック・クラプトン"Heaven in One Step Away"
撮影ディーン・カンディ
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果スーパーバイザー)
美術トッド・ハロウェル[製作総指揮](美術監督)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集アーサー・シュミット
録音ビル・ヴァーニー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
動物アインシュタイン
スタントスピロ・ラザトス
あらすじ
マーティ(マイケル・J・フォックス)の親友であるブラウン博士(クリストファー・ロイド)の深夜の実験。それは時空を飛び越えるデロリアンの試運転だった。博士が招いた事故でタイムスリップしてしまったマーティは、若かりし日の父と母に出会うが・・・。時空を越えた痛快アドベンチャー第1作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
208.脚本が素晴らしい。よくつじつまを合わせたものだ。アクション、コメディー、ラブロマンス、SFと娯楽に必要な要素が見事に組み合わさっている。デロリアンには憧れたなあ。 そしてあの音楽。これがアクション部分と実によく合う。すべてがいい方向に働いた、奇跡のような映画。
つめたさライセンスさん 10点(2004-04-02 14:59:16)
207.おもしろかった!ストーリーもキャストも笑いも、満点です。
時間を旅行できるのに、何故かいつも時間ギリギリ・・・っていう、ハラハラドキドキ感がたまりませんvvv本当に、大好きな一本です。
タルトさん 10点(2004-03-30 19:39:49)
206.何度みても飽きない。
ベルガーさん 10点(2004-03-30 19:12:40)
205.何回見ても飽きないですね~。大好きな映画です!!一回あの車に乗ってみたい!!
映画大好き人!さん 10点(2004-03-25 00:30:49)
204.学生時代に観て、マーティがやってたスケボーで車の後ろにつかまって移動するってのをやりたくなってんけど俺だけかな~。まー日本じゃ無理やけど。デロリアンが火柱たててタイムスリップするシーンは名シーンやと思うで。あんなにかっこいータイムスリップの仕方は他にないやろ?タイムスリップをあつかった現代のオトギ話っていうーのかな。とにかく観て損はない作品やと思うで。
なにわ君さん 10点(2004-03-23 13:23:03)
203.最高!!!Michaelもいいしクリストファーロイドもいいし!!!ストーリーもドキドキでいつみても飽きません☆いつまでも不朽の名作でありますように。
ooo&eeeさん 10点(2004-03-22 21:28:17)
202.学生の頃、少ない小遣いはたいて見に行きました。今でもTVで放映されるとついつい見てしまいます(笑)。
カニカニグーさん 10点(2004-03-16 23:41:35)
201.自分の中での最高傑作です。内容、映像とも素直に楽しめます。何度見てもあのハラハラ感を忘れません。最後ドクが生きてた場面なんて涙なしでは見られません。
ゆきむらさん 10点(2004-03-15 02:20:07)
200.映画好きになった1本です。
メソさん 10点(2004-03-14 13:58:09)
199.まさに不朽の名作!!
ドキドキの連続で、初めて見たときはもうたまらんかったです!!
ろんさん 10点(2004-03-11 02:20:22)
198.自分の思い出の一作といっていい作品です。とにかくいつ見ても面白い!ストーリーも晴らしいがドクのキャラもいいし最高ですね。マイケル・J・フォックスが病気という事で・・・今まで知らなかっただけに聞いた時はショックでした。。。今は声優として活躍していらっしゃるようですがこれからも頑張って欲しい限りです。
トシ074さん 10点(2004-03-05 21:56:26)
197.なんといっても「夢」があるところが良いですね。子供の頃から何度と見ていますが将来に夢見ることができ人類の希望や自分の希望までもが叶いそうな気持ちになるとことがいいです。
プリリンさん 10点(2004-03-04 16:29:30)
196.とにかく楽しい。タイムススリップ、親子で三角関係、共通のライバルなどの設定に感心しながら見てた。将来免許を取ったらデロリアンに乗りたいと思ったけど、あのガルウィングじゃ無理だよね。
リンさん 10点(2004-02-28 20:11:30)
195.娯楽映画の最高傑作。この映画を見て、映画のすばらしさを知りました。
hiroさん 10点(2004-02-27 18:42:36)
194.これほどドキドキワクワクした映画は他に無い。
大人になった今でも心弾む。
ハルポッポ77さん 10点(2004-02-13 17:43:21)
193.さすがとしか言いようがありませんね。常に味わわせてくれるドキドキ感、興奮。多少の古っぽさなど全く気にならない。もうこの作品に関しては語り尽くされてると思うんで特に言うことは無し。娯楽作品の最高峰!
kazuさん 10点(2004-02-10 17:28:16)
192.娯楽映画の傑作!
N列23番さん 10点(2004-01-30 21:13:48)
191.面白すぎ!
ビリー☆さん 10点(2004-01-27 01:04:47)
190.3作まとめて10点満点です☆ストーリーはよくで来てるし、世界感もあるし、何度もても楽しめるし、誰が見ても楽しめるものだと思います!時間ギリギリのところはいっつもハラハラしちゃいます!今作ったらCG使いまくるんだろうけどそんな必要はないです。おもしろい☆
bokugatobuさん 10点(2004-01-25 02:51:52)
189.初のレビュー投稿にはこの作品を選択。つい最近DVDで見たので。
評価はいまさら言うまでもないですね。
ポーラスターさん 10点(2004-01-24 11:17:56)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 851人
平均点数 9.02点
000.00%
120.24%
230.35%
330.35%
440.47%
5121.41%
6273.17%
7586.82%
811513.51%
917921.03%
1044852.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review81人
2 ストーリー評価 9.34点 Review131人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review127人
4 音楽評価 9.24点 Review126人
5 感泣評価 7.73点 Review67人
chart

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)作詞"The Power of Love"
音響効果賞チャールズ・L・キャンベル受賞 
音響賞ビル・ヴァーニー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・J・フォックス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
主題歌賞ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)"The Power of Love"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS