ハンニバル(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。12ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価 12ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハンニバル(2001)

[ハンニバル]
Hannibal
2001年上映時間:131分
平均点:5.58 / 10(Review 433人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516171819
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
145.前作に比べて恐怖感が圧倒的に減っている。
cccpさん 4点(2003-03-24 21:04:34)
144.前作の方が全然よい
Eさん 3点(2003-03-24 17:39:24)
143.これを観ると、、焼肉はしばらくいいです。TVとビデオ両方見ましたが、、!確かにTVでは一番インパクトのあるシーンがカットされてましたね。あのシーンがあっての、ハンニバルだと思うんだけどな。。レッドドラゴンが上映されるからかなのか無理やり放映しなくたっていい映画だと思う。いずれにしても、この映画は大人の映画ですね。子供の目を隠れてこっそり見ましょう。いい所を挙げるとすれば、舞台がヨーロッパ。内容とは正反対で映像のキレイな所が際立った。
おぴょっぴょ星人さん 6点(2003-03-24 11:34:50)
142.サイコ・スリラーというジャンル自体が終わっている現在、どういう方向性で纏めるのだろうという興味で見たため、悪趣味としか言いようがないエログロ大作戦も、いかにもなヨーロッパ的知性を演出した小ネタ満載大作戦も、青みがかったシャープな絵作り大作戦も、なんだかなあこれって恋愛映画のつもりなの?大作戦も、寛大な心で見守ることができた。まあ、上手に逃げた映画と言えるだろう。というわけで私的にはノー問題だったが、それでもあえて苦言を呈すならば、未知であるものに対しての恐怖と畏敬の念が混じりあった感情、この感情の「増幅装置」以上の役割を果たさないような、思わせぶりなだけの映画には、もう決して敬意が払われることはないだろうということである。
こんなもんでしょさん 6点(2003-03-24 11:25:23)
141.<TV放映版について>あのような肝心な場面を恣意的ともいえるようにカットして放映する手法はいかがなものかと思う。もともとR-15の作品でグロテスクな内容があるのは承知のはずなのだから、放映して問題があるというのなら最初からするべきではないと思う。あのような露骨なカットはこの映画の製作者に対する冒涜だとさえ思った。所詮、テレビ局というのは視聴率さえ取れればいいところなのだと痛感した。
カテキン・スカイウォーカーさん 5点(2003-03-24 08:35:05)
140.ハッキリ言ってイマイチ。なぜ天才精神科医のレクターが駅ですれ違いざまに人を殺せるのだろうか?若い頃軍の特殊部隊にでもいたのだろうか?「片手の無い60位の男」ですぐつかまると思うのにアメリカの空港&FBIの操作網って随分甘いんですね。シリアスな話なのにこういう部分があるとシラけてしまう。
じょんていらぁさん 4点(2003-03-22 10:39:22)
139.きっとホルモン料理が好きになる。
バカ野郎さん 3点(2003-03-14 15:13:34)
138.「羊~」フリークのためのエピソード、というかファン感謝デーみたいな映画だと感じました。僕は「羊~」が大好きなので即見に行きましたが、レクターの感情を垣間見ることが出来ただけで、お腹一杯でしたね。逆にレクターファンでもなんでも無ければ見る必要が無い作品だとも思いました。7点を付けてますが、もし「羊~」を見ずに見ていたら3か4点になっていたかも。
大阪ベラルーシ人さん 7点(2003-03-13 01:25:23)
137.「羊~」からのファンの方にはあまり満足のいく内容ではないでしょうね。でも私は、この映画全体の音楽や映像の雰囲気がとても好きです。ジュリアンムーアもよかったと思うのですが・・・。ちょっと変わったラブストーリー?一つ気に食わないのは、途中の日本人観光客(?)のバカっぽい演出。雰囲気ぶち壊れ。
どーもちゃんさん 9点(2003-02-27 00:34:51)
136.ラストが小説とは大幅に変更されていると聞いていたので、どういう結末か楽しみにしていたが、映画のほうが受け入れやすい、指示されやすい結末だった。小説はファジーだったから~。それにしてもラスト10分間はしっかり閉じた指の間からの鑑賞となった。気持ちわるぅ~。クラリス役のジュリアン・ムーアは気品があって理知的で、でも正義感の強い勇敢な女性を見事に演じていて素敵だった。イタリアの古都フィレンツェの町並みが美しく、静かに物語りは進行し荘厳な雰囲気を醸し出していた。妖しげな、不気味な空気は『羊たちの・・』のほうが上かな。
スカーレットさん 6点(2003-02-24 20:41:22)
135.アンソニー・ホプキンスがジジィすぎ!途中までは原作に忠実でかなり期待が高まったがクラリス救出のあたりから萎んだ。原作での細かい描写を全て網羅するのは不可能だが、女性が男社会で仕事していくということを全く解っていない、あのラストでは・・・。仕事バカのクラリスとストーカーのレクターの映画に成り下がってしまったのは優れた原作があるのに非常に残念。原作者は映画のラストを気にいってるらしいのでなんだかなぁ・・映画はファンのものじゃあないのだなと痛感させられた作品。
ジェリービーンさん 3点(2003-02-17 02:15:18)
134.いい意味でも悪い意味でもリドリーの悪趣味爆発!でも、どう?期待し過ぎだったのか、深みは感じなかった・・・。ま、アンソニー・ホプキンスが出演ててそれだけでも5点かな?
aksweetさん 5点(2003-02-16 17:21:29)
133.なんか見てみてラブストーリーかなって感じた。レクター博士も「羊たちの沈黙」のような不気味さをあんまし感じなかった。
ぽんたさん 4点(2003-02-03 23:25:14)
132.羊のジョディーフォスターのイメージが強かったため、ジュリアンムーアに溶け込めませんでした。こっちを先に観ればいいかも。
tantanさん 6点(2003-01-30 23:11:18)
131.原作とラストが違っているために別物になってますが、個人的にはホッとしたかも。しかしこれではタダ気持ち悪くなるだけの映画ですね。
悪徳商人嘉三郎さん 4点(2003-01-27 20:37:12)
130.ラストの晩さんのシーンやば過ぎ!見た日はほとんどご飯食べれなかった。原作と終わり方が違い賛否両論あるみたいですが、たしかに原作の方が作品としてまとまっているのかもしれませんが僕には映画版のラストで十分です。気持ち悪い、でも凄く引きつけられ忘れられないので8点。
トモさん 8点(2003-01-26 04:29:34)
129.↓ちょんぎったら9点!には大笑い。何にしてもグロのやり過ぎ。羊たちの沈黙の続編には思えない。ジョディフォスターだったら、一味は違ってたかなとも思う。ジュリアンムーアも聡明そうで悪くないけど、神秘性がない。レクターと対峙する獰猛さもない。
ヒロポンさん 5点(2003-01-23 12:50:10)
128.「羊たちの沈黙」とはまた違う雰囲気の映画ですね。わざわざ「羊たちの沈黙」を見直す必要はなかったですね。随所に、見ていない人のための配慮もされていますし、前作からの伏線もそんなにないですね。映像的には「カル」を彷彿させるシーンが多く、怒りも笑いもしないドクターハンニバルの凶行が、バックに流れるクラシック音楽で引き立っていて良かったです。内容的には、前作のような心理的な探りあいなどはなくなく、ドクターのクラリスへの変質的な愛が延々と描かれてるのが好きです。
はがっちさん 8点(2003-01-22 04:14:23)
127.同じ俳優が演じても、監督が違うとこんなにキャラクターの印象が違うのかと言う見本。リドリースコット監督は、無機質な恐さを撮らせると右に出る者がいないのですが、人間の内面は、正直全くといっていい程描けません。そのため脚本(原作を削っただけ)のまんま、恐く無い映画を作ってしまいました。しかし、シリーズのファンなので甘めの採点に・・・。
映画バカ一代さん 6点(2003-01-18 15:33:15)
126.皆さんの酷評に賛同。ただ気持ち悪いだけ。逝ってよし!でしょう。
Titansさん 0点(2003-01-18 06:15:49)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516171819
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 433人
平均点数 5.58点
040.92%
181.85%
2204.62%
3327.39%
44811.09%
58419.40%
69922.86%
76915.94%
84811.09%
9122.77%
1092.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS