スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

[スターウォーズエピソードワンファントムメナス]
(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D)
Star Wars: Episode I - The Phantom Menace
1999年上映時間:133分
平均点:5.78 / 10(Review 404人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-07-10)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストリーアム・ニーソン(男優)クワイ=ガン・ジン
ユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)アミダラ王女
ジェイク・ロイド(男優)アナキン・スカイウォーカー
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン元老院議員
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
テレンス・スタンプ(男優)バローラム最高議長
レイ・パーク(男優)ダース・モール
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ウォルド
ドミニク・ウェスト(男優)守備兵
ソフィア・コッポラ(女優)侍女・サーシャ
キーラ・ナイトレイ(女優)侍女・サーベ
リック・マッカラム[製作](男優)(ノンクレジット)
アンソニー・ダニエルズC-3PO
フランク・オズヨーダ
トム・サイラバトル・ドロイド
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
矢島晶子アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
大平透ボス・ナス(日本語吹き替え版)
梁田清之パナカ隊長(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫フィニーズ・バローラム最高議長(日本語吹き替え版)
山路和弘ダース・モール(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン元老院議員(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ヌート・ガンレイ(日本語吹き替え版)
定岡小百合共和国クルーザー船長(日本語吹き替え版)
小島敏彦リック・オリー(日本語吹き替え版)
龍田直樹ルーン・ハーコ(日本語吹き替え版)
若山弦蔵ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(視覚効果テクニカルサポート)(マサヨリ・オカ 名義で)
録音ベン・バート[録音]
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ』シリーズのはじまりの第1話である。平和な惑星・ナブーが通称連合から攻撃にあい、アミダラ女王を救出したジェダイマスターのクワイとその弟子オビ=ワンは、飛行艇の故障により惑星タトゥーインに不時着する。そこで彼らが出会ったのはまだ9歳のアナキン。アナキンは奴隷の身の上だったが、強大なフォースの持ち主であった。クワイはアナキンをジェダイとして育てようとするが……。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
40.劇場で見たときは、期待しすぎたせいか5点でしたが、レンタルで見直したところ7点にアップしました。いろいろ言われてますが、やっぱり面白いですよ。
センブリーヌさん 7点(2005-02-12 22:19:15)
39.ダースモールはなかなか良かったです。ストーリーの奥深さなど旧3部作には劣りましたが次回以降に3作のピークを持ってくると考えれば悪くない出来映えだと思います。ジャージャービックスにはあまり魅力を感じませんでした。アナキン役の男の子はとてもかわいらしい子でしたね。
JOJO_m1865さん 7点(2004-12-05 01:27:53)
38.ユアンがかっこいい><。話自体は・・。レースくらいしか思いだせん。
ネフェルタリさん 7点(2004-11-29 09:47:36)
37.私が見たスターウォーズでは2作目になります。(1作目はこの続きの奴)ホアキンは知っていてもアナキンってだれ?状態で観ている私ですから、まともなレビューなど書くつもりもないかもしれません。しかし、この作品ってどことなく「ロードオブザリング」っぽい感じがしてなりません。だけど、評価点数は結構違いますよね。不思議な感じがしました。物語の完成度でもさほど変わらない気がするんですが…。まだまだ修行が足りないようです。
クルイベルさん 7点(2004-09-22 16:44:17)
36.初スタ!娯楽SF映画としてはやっぱすごいですよね。フラッシュゴードンよりはるかにおもしろかった。2が早く見たい。早く借りてこよう。映像やデザイン、世界観はすばらしいと思うけど、あまりにもCG映画って感じなことと、盛り上がりどころがちょっと弱いかなってところが欠点かなあ。
りょうさん 7点(2004-08-08 05:20:42)
35.ポッドレースのシーンは迫力あってよかったです。でもやっぱり4~6の作品には負けてしまいますね。実は、これを見てソフィア・コッポラが女優だったのを知りました。
トナカイさん 7点(2004-06-23 20:33:58)
34.ダース・モールが意外に簡単にやられちゃってチョットガッカリ、あんな可愛い子がダース・ベーダ-になるなんて、ポットレースは結構興奮しました。
みんてんさん 7点(2004-06-13 11:30:45)
33.映画館で観ました.結構面白かったですよ.特にダース・モール.ビジュアルも役柄もアクションも私好みのキャラでした.兵隊さんをひ弱で愛嬌さえ感じられるロボットにして,簡単にピキピキやられちゃう点は賛否分かれる所ですが,まあこれでよかったのだと思いますよ.
マー君さん 7点(2004-06-11 23:54:51)
32.まあ、おもしろかった。
yoshiakiさん 7点(2004-06-08 06:47:31)
31.こんな母親思いの子が悪になっちゃうなんて・・・
ゲソさん 7点(2004-06-04 01:31:21)
《改行表示》
30.おもしろかった。レースにも迫力があり、 戦闘シーンもよかった。
幕ノ内さん 7点(2004-03-31 19:29:20)
29.CGがとても綺麗で、若き日のアナキン君役ジェイク・ロイドも好印象。ラストの競争しているシーンは見物です!!
アンナさん 7点(2004-02-01 17:22:10)
28.前3部作と比べるとねえ。子供は可愛かったけど。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-14 16:32:12)
27.スターウォーズシリーズで初めて観たのがこの作品で映像も美しいし普通に面白かった。この後EP4~6を観たが映像が古くて・・・。観る時期と順番が間違ってた。
長尾 景虎さん 7点(2003-12-26 18:08:56)
26.けっこうおもしろかったっす。何で評価低いんだろ?やはりジャージャーが原因か・・・
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 7点(2003-12-20 18:00:25)
25.エピソード4と被らせて作ってあったのには思わずニヤリ。関係ないんですが、草薙剛主演の『チーム』ってドラマで水野美樹がライトセーバー(の玩具)を持っていました。あれは凄い。スイッチを入れたら、振る度に「ヴォン、ヴォン」と音がするんです。欲しいなぁ。
流月さん 7点(2003-12-16 12:30:00)
24.何度も観てるうちに慣れたが、まず最初に見た時カット割りがちょっと不自然な気がした。もうすこし各シーンじっくり長くするといいが、そうすると映画として成り立たないかも。評判の悪いジャージャーだが、個人的にはああいうのがいてもいいと思った。ドロイド軍団のCGはテカテカしていて興ざめ。役者はみな素晴らしいと思う。アナキン役のジェイク・ロイドもいい。立派な俳優に成長することを願っている。そしてレイ・パーク。一流の格闘家の体さばきはやはり別格。モール卿とジョン・ウィリアムズに+2。
tubirdさん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-25 07:26:10)
23.うーむ 確かにCG駆使してかなりの迫力だが、CG使いまくってるのが逆に旧3部作にあった暖かさのようなものを消してしまってるのではないか。イウォークとかのようなあったかみがないんだよな。CGだと。
たましろさん 7点(2003-10-21 22:41:17)
22.メチャクチャ期待していたのに大ハズレ。しかし、このシリーズにはどうしてもひいきしてしまう・・。前作より、やや子供向けの内容に。オープニングは良いんですが・・・。‘‘アレなキャラ’’が出てくる辺りから・・・・。ちなみに、メカのデザインはダサいです。
R2-D2さん 7点(2003-09-08 21:51:26)
21.ダースモールのやられ方があっさりしてますね。・・・あの盛り上がりは音楽に騙されている気が・・・。映像を楽しむだけなら文句無しです・・・。
sirou92さん 7点(2003-08-15 03:17:54)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 404人
平均点数 5.78点
051.24%
1143.47%
2184.46%
3245.94%
4327.92%
56315.59%
610024.75%
76816.83%
84310.64%
9194.70%
10184.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review18人
2 ストーリー評価 5.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.96点 Review29人
4 音楽評価 7.84点 Review25人
5 感泣評価 4.55点 Review20人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞 候補(ノミネート)ジャー・ジャー・ビンクス(声:アーメド・ベスト)
最低助演男優賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ソフィア・コッポラ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS