ヒートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ヒートの口コミ・評価
 > ヒートの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ヒート

[ヒート]
HEAT
1995年上映時間:171分
平均点:7.16 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-06-10)
アクションドラマ犯罪もの刑事ものリメイクハードボイルドTVの映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン
キャストアル・パチーノ(男優)ヴィンセント・ハナ警部
ロバート・デ・ニーロ(男優)ニール・マッコーリー
ヴァル・キルマー(男優)クリス・シヘリス
ジョン・ヴォイト(男優)ネイト
トム・サイズモア(男優)マイケル・チェリト
ダイアン・ヴェノーラ(女優)ジャスティン・ハナ
エイミー・ブレネマン(女優)イーディ
アシュレイ・ジャッド(女優)シャリーン・シヘリス
ミケルティ・ウィリアムソン(男優)ドラッカー刑事
ウェス・ステューディ(男優)カザルス刑事
テッド・レヴィン(男優)ボスコ
デニス・ヘイスバート(男優)ドナルド・ブリーダン
ウィリアム・フィクトナー(男優)ヴァン・ザント
ナタリー・ポートマン(女優)ローレン・グスタフソン
トム・ヌーナン〔1951年生〕(男優)ケルソ
ケヴィン・ゲイジ(男優)ウエイングロー
ハンク・アザリア(男優)アラン・マルシアーノ
ダニー・トレホ(男優)トレヨ
ヘンリー・ロリンズ(男優)ヒュー・ベニー
リッキー・ハリス(男優)アルバート
ザンダー・バークレイ(男優)ラルフ
ジェレミー・ピヴェン(男優)ボブ博士
リック・エイヴリー(男優)警備員
トーマス・ロサレス・Jr(男優)トラックの運転手
バッド・コート(男優)ソレンコ(ノンクレジット)
青野武ヴィンセント・ハナ警部(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ニール・マッコーリー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
大塚芳忠クリス・シヘリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助ネイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂マイケル・チェリト(日本語吹き替え版【ソフト】)/ヴァン・ザント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ヴァン・ザント(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕シャリーン・シヘリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
川上とも子ローレン・グスタフソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅ジャスティン・ハナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加イーディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志ウエイングロー(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏ドラッカー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎カザルス刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭ボスコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一トレヨ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次ヒュー・ベニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井康嗣(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ドナルド・ブリーダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ヴィンセント・ハナ警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘クリス・シヘリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦ネイト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫マイケル・チェリト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加シャリーン・シヘリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾ローレン・グスタフソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子ジャスティン・ハナ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子イーディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇ウエイングロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰カザルス刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本マイケル・マン
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲エリオット・ゴールデンサール
挿入曲エリック・クラプトン"Rush (1991)"
撮影ダンテ・スピノッティ
製作マイケル・マン
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
アート・リンソン
製作総指揮アーノン・ミルチャン
ピーター・ジャン・ブルージ
配給日本ヘラルド
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集トム・ロルフ
ドヴ・ホウニグ
ウィリアム・ゴールデンバーグ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(ノンクレジット)
ダグ・コールマン(ロバート・デ・ニーロのスタント)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
139.この程度の内容にしては長い。若いフィクナーが格好よい。
ムーンナイトロンリーさん 4点(2005-03-03 20:01:43)(良:1票)
138.長いです。何度も眠くなってその都度チャプターを戻すことを3回以上もやってしまった。でもこの映画だけはいつもと違って絶対に最後まで見たいと惹きつける何かがあった。それはやはり名優2人の魅力であり、見せつけられる男の生き様であり、男ってやっぱりこういうの好きですよね。それと特筆したいのが、美しい夜景と海を絵画の額縁のように切り取るために作り付けられた現代建築によるシンプルな窓の構成。ただでさえ美しい自然をさらに引き立ててる。一人暮らしを始めたばかりで窓が一つしかない自分にとっては憧れであり目標です。映像の撮り方も好きですね。たまに「なんだ、浮いてるみたいだぞ?なんだこの構成は?」と思わせる、3次元の枠を超えたカットが散りばめられている。ひょっとしたらこの映画は10点に値するものであったかもれない。モノラルスピーカーを2つつけて無理やりステレオに見せかけてるこの小さなTVではどんな名作も-1になってしまう!!
ちーたさん 8点(2005-02-27 23:46:49)
137.パチーノとデ・ニーロの渋さだけで満足できる映画でしたが、ストーリーもおもしろく、銃撃戦は見応えがありました。デ・ニーロは渋すぎて、あの独特の笑い方は1度だけしか見れませんでした。
アキラさん 8点(2005-01-14 01:38:55)
136.ロバート・デニーロ!アル・パチーノ!自分の最も敬愛する俳優の競演に加えトム・サイズモア、ヴァル・キルマーと脇も完璧!監督もマイケル・マンだ!これは間違いないと思ったが蓋を開けてみると少々ガッカリした。実際主人公二人は渋くて格好よかったし市街の銃撃戦も緊張感があってよかったのだが、肝心の主人公二人がほとんど別々のシーンばっかりであまり「競演」という感じがしなかった。どうせならもっと二人の接点を増やして欲しかったのが正直なところ。それに熱い男達、その「家庭」というのも一つの見所だと思っていたのに意外と中途半端だったのも、物足りなさを感じてしまいました。何はともあれ、結論として「どうせあの二人を起用するならもっと有効な使い方があっただろうなあ。」と思う惜しい作品でした。
666さん 5点(2004-12-13 19:10:45)(良:1票)
135.ずっと前に見たときは、結構面白かったような覚えがある。今回、時が経ったので改めて見てみると・・。う~ん、微妙でした(^^;)確かにDVDに書いてある白昼の大銃撃戦は激しくて面白いのよ。パチーノ&デニーロの名優二人の共演もGOODだし二人とも渋くて格好良いのよ。ついでにナタリー・ポートマン可愛いのよ。でもそれだけ。そこしか見所が無いのに、上映時間は3時間もあるって、確実に問題アリ!!設定は決して引き込まれる物がある訳じゃないし、ただの刑事ドラマ。しかも明らかに無駄なシーンが多すぎると思う(つーかこの無駄なシーンが上映時間引き延ばしてるだけじゃん!)うーん、どうもここの平均点の高さは、銃撃戦や名優二人に過大評価されてる気がするんですが。映画を俳優で見ない私としては、この点数が妥当かと・・・・。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 4点(2004-11-21 23:10:29)(良:1票)
134.マイケルとビトが最後握手した~!!感激!!
はりマンさん 6点(2004-11-15 12:53:16)(良:1票)
133.アルパチーノはしぶいね。
すごろくさん 5点(2004-11-03 02:57:16)
132.結構面白かったです.男はこういう映画好きなんじゃないかな.ツーショットのシーンが少ないという声があるようですが,私はそうは思いませんでした.ファミレスでコーヒーを飲むシーンなど結構好きです.
マー君さん 6点(2004-10-23 18:02:55)
131.本当に「男」を感じさせられる映画だ。
面倒な関わりをもたずに常に孤独であることを自らの掟として課しながらも、一方で誰かを求めてしまう。
人間が寂しい生き物だと改めて感じる。
これについてはデニーロだけでなくパチーノも同じだろう。
何度も離婚を繰り返しても破綻することが分かっていても誰かを求めてしまう。
激しい壮絶な銃撃戦もさることながらそういう「人間」の本質を描かれている点が素晴らしいと思う。
本作ではほとんどデニーロとパチーノ同じ人種の人間として描かれていたと思う。
自分の生き方は他人を不幸にしてもどうあっても変えられなく、自分の生き様を貫くことしかできない男達。
二人のプロフェッショナルは、一方は警官で他方は強盗であっても根っこは同じ。
根っこが同じだから、それがラストの握手に現れたような気がした。
それぞれの仲間が死んだが、二人にとって別に恨みも何もない、お互いがお互いのなすべき事をして、それぞれが力を出し切った結果でのこと、検討ハズレかもしれないけどスポーツをした後健闘をたたえあう姿にだぶってみえた。
主演の二人も良かったが、初めてヴァルキルマーが良く思えた。奥さんに見せた最後の笑顔もなかなか良かった。
パチーノは最初の方でちょっと軽い感じがしたが、映画全体のバランスを取っての事かもしれない、それとも表面の軽さと内に秘めた重さの二面性を表したかったのかもしれないけど。
二人のプロを描いた映画だが、疲労感や緊張感が詰まった本当のプロが作った映画とも言える。マイケルマンというもう一人のプロも忘れてはいけない。
出てきたと思ったらあっけなく死んでいく他の俳優陣もリアルで良いと感じた。
六本木ソルジャーさん 9点(2004-10-09 19:49:56)(良:3票)
130.夢の競演つーのは一緒に写ってなきゃなんの価値もない。つーかほぼ「競演」してないじゃーん。こういう形式をとることを決めたのは監督?プロデューサー?演者?大道具さん?いずれにせよパチーノとデニーロを擁してこの展開はなんともかんとももったいないというかなんというか。映画自体がまあまあおもしろいのでどうでもいいっちゃあどうでもいいが。そしてバルキルマーのなんとも人間臭い演技がよいね。
ドレミダーンさん 5点(2004-09-26 01:42:55)
129.全体的に重く暗い雰囲気は、マイケル・マンの空気?コレはコレで決して悪くないが、この作品が好きな一人としてあえて言う。名作に今一歩届かなかったのは、監督の責任じゃない?個人的な意見だが、あの二人を使うんだったら彼らを知り尽くしている監督、デ・パルマか昔のコッポラあたりで見てみたかったな~。
小僧さん 7点(2004-09-25 17:00:12)
128.一対一の対決というと、自分の頭の中の参照標準は、潜水艦対駆逐艦か、殺し屋対刑事の映画ということになる。それら二作品は、対決する二人の狐と狸の化かしあいに妙味があり、二人が実際に顔を合わせたら終わりとなる。この作品は、化かしあいの面白さはさることながら、対決する二人が顔を合わせても終わりにならないところが最大の魅力である。特にデ・ニーロ演じる犯人役が、ここまでだったらまだ警察は手を出してこないはず、と間合いを見切っていて全然びくびくしたところがない不敵なところが素晴らしい。アル・パチーノが海の近くで「奴らが何を見ていたのか」わかったという場面では、観ている自分もまんまと騙されたのが快感だった。
南浦和で笑う三波さん 8点(2004-09-25 10:00:01)
127.最後追い詰められた犯人が空港に逃げ込むところで「新幹線大爆破」を思い出してしまって・・・。あっちは高倉健と丹波哲郎ですが。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-09-24 02:28:48)
126.ストーリーがつまらなかった。3時間と長くダレてしまうとこが多かった。でもキャストがみなそれぞれの味をだしていて、独特の雰囲気がでていてよかった。特にアル・パチーノとデ・ニーロが二人でコーヒーを飲んでいるとこが印象的だった。
Syuheiさん 3点(2004-09-23 03:16:42)
125.格好の良さがいいですね。
wingerさん 8点(2004-09-23 02:24:17)
124.これは見ごたえありました。ストーリーもしっかりしていて、パチーノ、デニーロ、それぞれのキャラクターもよく練られていて、感情移入できる。3時間は確かに長いが、デニーロの心の襞を描ききろうと思ったら、もっと時間が欲しかったんじゃないだろうか、監督は。「コラテラル」も期待しちゃいますよ。
ロイ・ニアリーさん 8点(2004-09-23 00:00:26)
123.見応えありますね~。
リーム555さん 8点(2004-09-21 22:42:29)
122.ホント長く感じる映画ですね。でも、話しの筋が面白いので意外と苦にならない。この手の渋い犯罪ものが好きなのでかなり楽しめた。
この作品はキャストの布陣が凄まじい。アル・パチーノ、デニーロ、ヴァル・キルマー、ジョン・ボイド、トム・サイズモア、アシュレー・ジャッド、ナタリー・ポートマンと万全の体制。
あと、面白い話題があって、衛星放送の番組でやってたんだけど、本当はアル・パチーノとデニーロは“実際には競演していない”という噂があったらしいよ。確かに気を付けて見ると、デニーロが映っている時はパチーノが後ろ姿だったり、その逆だったりと絡みが無いんですよね。ラストにいたってもそんな調子の演出ですから、噂になるのも無理はないです。これは明らかにマイケル・マンの工夫不足だとしか思えない。
おはようジングルさん 7点(2004-09-21 08:42:21)
121.長いけどカッコイイから許す。
kasumiさん 6点(2004-09-21 00:40:33)
120.これが銀行強盗だよ。と思わせる作品。迫力あった。前後に発砲するバル・キルマーはかっこよかった。ブラピに似てたかも?もっと活躍させてもおもしろかったかも。アル・パチーノとデニーロの緊迫感あるやりとりが随所にあって、非常に楽しめる作品。久々にいい作品。CGなしの(多分)
joumonnさん 8点(2004-09-21 00:10:18)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 7.16点
000.00%
100.00%
200.00%
362.38%
4124.76%
52811.11%
63714.68%
75722.62%
85421.43%
93413.49%
10249.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.55点 Review9人
2 ストーリー評価 7.31点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.62点 Review16人
4 音楽評価 7.80点 Review15人
5 感泣評価 6.92点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS