バック・トゥ・ザ・フューチャーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーの口コミ・評価
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バック・トゥ・ザ・フューチャー

[バックトゥザフューチャー]
Back to the Future
1985年上映時間:116分
平均点:9.02 / 10(Review 851人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-12-07)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(エメット・L・ブラウン博士)
クリスピン・グローバー(男優)ジョージ・ダグラス・マクフライ
リー・トンプソン(女優)ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
クローディア・ウェルズ(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕(男優)デイヴ・マクフライ
ジョージ・ディセンゾ(男優)サム・ベインズ
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
マイア・ブルートン(女優)サリー・ベインズ
エルザ・レイヴン(女優)時計台保護運動の女性
ヒューイ・ルイス(男優)高校バンドのオーディションの審判(ノンクレジット)
サチ・パーカー(女優)見物人の女性
山寺宏一マーティー・マクフライ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ビフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子リンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭デイヴィッド/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝サム・ベインズ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信オーティス・ピーボディ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティ・マクフライ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢ロコリンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之デイヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠3-D(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸サム・ベインズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
笹岡繁蔵マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔オーティス・ピーボディ/高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田礼子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
織田裕二マーティー・マクフライ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三宅裕司ドク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕ビフ・タネン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏ジェニファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純ストリックランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士デイヴィッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川一朗太マーティ・マクフライ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林優子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
仲野裕ルー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
野沢聡マッチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
鈴木琢磨サム・ベインズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
脚本ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ヒューイ・ルイス"Back in Time"
挿入曲ヒューイ・ルイス"The Power of Love"&"Back in Time
エリック・クラプトン"Heaven in One Step Away"
撮影ディーン・カンディ
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果スーパーバイザー)
美術トッド・ハロウェル[製作総指揮](美術監督)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集アーサー・シュミット
録音ビル・ヴァーニー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
動物アインシュタイン
スタントスピロ・ラザトス
あらすじ
マーティ(マイケル・J・フォックス)はどこにでもいる音楽好きのふつうの高校生。ある日、科学者ドク(クリストファー・ロイド)が”格好いいから”という理由だけで創ってしまったデロリアン改造のタイムマシン実験に立ち会う。そこでアクシデントが起き、マーティは1950年代にタイムスリップしてしまう。ようやく30年前のドクを探しだし、1980年代に戻る計画を練るのだが、果たして無事に帰れるのか?(誰もが結論知ってるけどね(笑)) アラン・シルベストリのテーマ音楽が爽快な、80年代を代表するSFコメディ映画である。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
268.中学生の頃、「この映画面白そうだよ」と両親に薦められ、TVでやっていたこの作品を何となく見たら、本当に面白く、あれよあれよという間にハマッてしまいました。マーティーとドクのコンビが最高で、ストーリーも楽しくて夢があって、言うことなし!何度見ても飽きません!これがきっかけでマイケル・J・フォックスの大ファンになりました。(何を隠そう、一番初めに好きになった映画俳優が、彼でした)
まるこさん [地上波(吹替)] 10点(2006-05-24 18:27:03)
267.人類の遺産でしょう。奇跡の出来です。バックトゥザフユーチャーしてもこんな映画はそんなにないかもよ。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-03 16:23:20)
266.今更何も言うことはございません。
MARK25さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-19 21:57:25)
265.最高のエンターテイメント作品。
十人さん [DVD(吹替)] 10点(2006-04-14 19:09:21)
264.とにかくわかりやすい、飽きさせない。
SF的な話ではあるがコメディー色が強いので、内容に疑問を持つことなく
誰でも楽しめる娯楽作品に仕上がっている。
各キャラも個性的で、私はドクのありとあらゆる場面で見せる表情が好きだったり。
終盤のダンスパーティーでの演奏シーンは秀逸です。
随所に散りばめられた伏線、小ネタ・・・繰り返し見ることで味わいが増します。
子供の頃にやたらとテレビ(ビデオ)で繰り返し見たシリーズですが、
改めてDVDで見ると「このシーンってこんなだったっけ?」といった
自身の記憶力の無さにショックを覚えたりしつつ新鮮な気持ちになれたりも。
ジェニファーを演じたクローディア・ウェルズですが続編には出てきません、
高校生を演じるには綺麗になりすぎた・・といった理由だそうですが既に本作でも輝いてます。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-11 16:55:01)
263.全ての感想は出尽くしてる。けれど、やっぱり最高の映画!!
静葵さん [DVD(字幕)] 10点(2006-01-24 22:31:52)
262.最高!何回見ても楽しめます。影響からその昔、ダウンベストを良く着てましたねぇ… とりあえずそこら辺までデロリアンで行って
イロイロ軌道修正しとかなきゃならん事が多いわけですが… まずは明日の朝トイレでコケる事から始めます。
キャパシター完成時にはTV初放映時の三宅裕二&織田裕二の吹き替えでもう一度見たい。
HLB傭兵さん [DVD(字幕)] 10点(2006-01-18 18:42:12)
261.大学生の頃に劇場で観て以来、何度観た事か。ビデオも買ったし、LDも買ったし、DVDも買った。全編に細かい遊びがちりばめられ、何度観ても楽しめる! 今まで、あまりに好きすぎて点を付けるなんて…と思ってましたが、ついに付けます。とーぜん10点満点です。いや、難点はありますよ、そりゃ。完璧じゃない。だけど、そんなことを全て補って余りある魅力があるんです、この映画には。そしてこれはゼメキスの奇跡的作品です。だって、ゼメキスには他にロクな映画ないし…。どーしても一つ残念なのは、リー・トンプソンは、圧倒的に「ハワード・ザ・ダック」の方が可愛い! と言うことでしょうか。
TERRAさん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-26 15:25:30)
260.(注意:玄田哲章を意識してください) ワッハッハッハッハァ~~~この映画は素晴らしすぎるぞ、マーティ。んんん・・・おい、聞いてるのか?マーティ!!痛い目に遭いたいのか?マーティ・マァックフラーーイ!!聞けよ、コラァァァ~!ん・・・何何?点数はだと?10点以外考えられないぞ、マーティ!ワッハッハッハァーーー!! よーし、今日もジョージをいじめるか!ワッハッハッハーーーーー!!(俺、完全に制御不能)
ピルグリムさん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-15 18:35:49)(笑:2票)
259.「1955年11月5日」ドクが洗面所で頭をうってFlax Cpacetorを発案した日です。なんとつい先日50周年だったんじゃないですか!!!!!これ知ってた人いたのかな?初めて買ったDVDがコレでした。それまで幾度となくTVで放映されていて、いい加減もういいだろうときちんと中身を見ることなくただ関心から流していました。こういうことって自分良くあるんですよね。売れてるものや人って興味が湧かないんですよって。でもきちんと中身を見てみると一瞬にして虜になってしまうことが多々あります。正直なんで初めてのDVDにコレを買ったのか…覚えてないんです。きっと子供の頃から再三TVでやっていて懐かしかったからか、映画といえばコレとインプリンティングされていたからか…理由を探しても見つかりません。でも最初の1枚としてコレは間違いではなかったと今は言えます。数々に張られた複線、各俳優のキャラクター、音楽、ストーリー。やっぱりワクワクするんですよね。映画ってこうでなくっちゃって心底思わせてくれる、本当に楽しい映画。理屈なしに楽しい。それこそ映画の本質でしょう。現在数10本のDVDを持っていますが、一番観たいなと想わせてくれるのがやっぱりコレですよ。将来スクリーンシアターやサラウンドシステム等の機器を購入したらまっさきにコレを観るんだろうな。
ちーたさん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-15 05:03:59)
258.超一流のスタッフ&キャストだから当然面白い。全3部作シリーズでどれもが最高。何度見ても感動出来る最高のハリウッド映画。主演のマイケル・J・フォックスが最高に素晴らしい。
HILOさん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-12 20:24:08)
257.何度観ても面白い。夢がある。言うこと無し。
まさきちさん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-06 05:49:11)
256.久々に見たけど、やっぱり最高! SFは見る時代によって色あせて感じる部分があるけど、この映画は20年経っても全く色あせて感じない。
oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-04 20:50:23)
255.これこそ映画の中の映画!!生涯に1本しか映画を観る事ができないとしたら、これを観るべき!!ロマンあり、スペクタクルあり、ユーモアあり。デロリアンのデザインも最高!!神レベルの大傑作!
承太郎さん [DVD(吹替)] 10点(2005-11-03 21:29:32)
254.当時、中学生だった私に映画の楽しさを教えてくれた作品です。
いまだにホンダのCMでマイケルが言っていた『カッコインテグラ!!』が脳裏に焼きついて離れません。
その後、ブラッドピットが『モテテグラ ホンダ!!』と伝統を受け継いでいたことを付記し、初レビューを終わります。
インスさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-03 16:10:45)
253.小さい頃これを観て僕は必死になって自分の周りに科学者がいないか探したそうです。
そうしたら両親にこんな団地に科学者がいるわけないって言われたとか。今考えるとなんて他力本願な子供なんだ。
千葉イッキさん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-01 20:35:51)(笑:1票)
252.気楽に何度でも観れるところが好きです。
nishikenさん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-31 07:29:13)
251.最高の娯楽映画。
これ以外に言葉が思いつかない。
やっぱりpart1が一番面白い。
トクタさん [地上波(吹替)] 10点(2005-10-30 11:59:56)
250.娯楽映画としてこれほどの完成度を誇っている作品を他に知りません。
はじめて映画館で見たときは映画そのものの面白さもさることながら「ああ、効果的な伏線の張り方ってこーゆーことなのか!」と、脚本の出来の良さに感心してしまいました。
zinny07さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-30 05:00:32)
249.もう20年前の映画なんですね。。。
クリストファー・ロイド最高。
映画全体を流れる、緩急おりまぜたテンポ感であったり、
古き善きアメリカの描写であったり、
友情や恋愛や勇気、家族愛とか。
全てが何度観ても最高に楽しい気持ちにさせてくれる
究極のエンタテインメント作品だと思います。
sunnyplaceさん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-28 22:43:14)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 851人
平均点数 9.02点
000.00%
120.24%
230.35%
330.35%
440.47%
5121.41%
6273.17%
7586.82%
811513.51%
917921.03%
1044852.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review81人
2 ストーリー評価 9.34点 Review131人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review127人
4 音楽評価 9.24点 Review126人
5 感泣評価 7.73点 Review67人
chart

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)作詞"The Power of Love"
音響効果賞チャールズ・L・キャンベル受賞 
音響賞ビル・ヴァーニー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・J・フォックス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
主題歌賞ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)"The Power of Love"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS