28.なんの予備知識もなく機内上映で鑑賞。とにかく先の読めない映画で、そこを面白いと思えるかどうかで評価が割れそう。私は楽しめましたけど。ティルダ・スウィントンのオスカーは納得。余計な演技をしなかったクルーニーも偉い。映画の肝ですね。ところで「鑑賞環境」の選択肢に、機内上映がないのはなぜかしら。 【Gioachino】さん [DVD(吹替)] 7点(2018-01-08 22:30:05) |
27.それなりに緊張感が持続していて、それなりに楽しめました。しかし、他の方も指摘しているとおり、草原の馬のシーンがどうしても解せない。なぜ草原に向かったのか(けっこう焦って運転していたような)、なぜ途中で停めたのか(そこが目的地だったのか)、馬に何の意味があるのか(シカやイノシシではダメなのか)、なぜ都合よく爆発したのか(偶然?)等々、疑問だけが残ります。しかも終盤で同じシーンが繰り返されるにもかかわらず、疑問には何一つ答えてくれません。だから逆転劇が繰り広げられても、カタルシスはなし。モヤモヤ感だけが残ります。日本映画によくあるように「詳しくは原作を読め」ってことですかね。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 5点(2013-12-10 02:21:57) (良:1票) |
26. こちらの理解力が足りないのか、内容が難しいのか、ストーリーが頭に入ってこない作品でした。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-28 21:43:38) |
【K】さん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-16 11:23:59) |
24.最初っから最後までそこそこ集中して観れる力の入った映画 おもしろい しかーし あまりに訴訟大国的な映画でなんとも黒い ラストもなんか 黒い 賞をいっぱい取ってるのもなんか 黒い ホントに黒い人たちはもっと黒くて あんなトンマな悪役ではないんだろな あーーーーーーこわっ おーーーーーーーーこわっ 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-26 10:57:15) |
23.悪くは無いんだが、とことん地味。そんな印象。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-09-25 01:01:34) |
【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-08 08:45:47) |
21.ちょっと内容のわかりずらい映画です。主人公がやばい仕事をしている、というのはわかりましたが。ジョージ・クルーニーは相変わらず格好良いです。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-25 16:23:36) |
20.有能なもみ消し屋って言うけど全然もみ消してないよー。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-01 12:38:48) (良:1票) |
19.後半物語が加速的に動き出してからは面白かったが、そこに行き着くまでが冗長に感じてちと疲れた。渋い題材を上手にまとめた佳作という印象だが、裏社会に生きる男の悲哀を演じるには、クルーニーはやっぱり善人面すぎるような。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-26 00:01:40) |
|
18.重い映画を観たいときにはもってこいの題材と出演者の存在感で満足。社会派にお色気とかそういうサービスはいらないんで。この映画にはそういうの一切無いのでじっくり観る事ができました。 【おっちょ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-16 18:56:16) |
17.この映画の致命的な欠点は、「主人公が有能なもみ消し屋である」事を描くシーンが全く無いことだ。また、被害者側の苦しみも具体的には描かれない。そのため、主人公の悩みや行動など、全ての展開に実感が湧かず、盛り上がることが無い。 企画自体に、血が通ってない印象を強く受けた。 ジョージ・クルーニーではなく、無名の俳優だったら30分も見られなかったであろう。 【塚原新】さん [DVD(吹替)] 2点(2009-06-29 23:06:15) (良:1票) |
16.方向性がはっきりしないのか、観るのがしんどかったです。ティルダ・スウィントンが唯一気になる存在でした。 【色鉛筆】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-04-01 19:58:19) (良:1票) |
15.社会派のドラマ。ストーリー自体は陳腐なもんですが、リアルな演出と役者の演技力が良かった。が、テーマに絶対必要か?と思う冗長な話の展開でやや飽きがきてしまった点と、メッセージを主人公じゃないにしても役者に言わせちゃうか・・・と言う点で減点し、結果5点。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-23 02:31:39) |
14.主人公が人間くさくていいです。上質なサスペンスです。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-15 17:24:34) |
13.本作は人生の岐路に立たされた男の物語であり、訴訟絡みは彼の人生を変えるイベントにすぎません。宣伝文句を期待して観た人はガッカリしたと思います。しかしドラマとしては超一流。人生の半分ですべてに行き詰った男の姿がリアルに描かれます。弁護士とはいえ名門大学出身ではないため、華々しい法廷ではなく裏のフィクサーとして生きるクレイトン。汚れ仕事しか知らない自分には明るいキャリアなどない、おまけに事業に失敗し借金を抱え、家族もいない、自分には何も残っていない。でもこんなはずじゃなかった。人より努力して弁護士になったのは、金銭面でもステータス面でも満たされ、人が羨む人生を送るため。でも今の自分はブルーカラーの弟にすら嫌味を言われ、別れた妻は気の弱そうな普通の男と再婚。こいつらより偉くなるはずじゃなかったのか?-そんな彼の折れそうな心を表現する印象的なシーンがふたつあります。ひとつは、借金を返すアテがなく、やむなく上司にお願いに行くシーン。彼は会社のためにフィクサーとなり、そのせいで自分のキャリアは潰れたと主張しますが、これは序盤、同じく汚れ仕事担当であるアーサーに対して彼自身がいった言葉の裏返し。「俺たちは自分で選んでフィクサーになったんだろ」。クレイトンはわかっているのです。でも、環境が悪かったから、会社が悪かったからと自分に言い訳しないとやってられない、この人生に納得いかない。それに対する上司の一言が突き刺さります。「お前が思うほど昔のお前は優秀じゃなかったかも」。もうひとつは、彼の経営するレストランの雇われ店長が、店を潰したことを謝りに来るシーン。彼を無視したクレイトンは、この様子を見てしまった幼い息子に「お前はあいつのような人間とは違う。お前は自分が思ってる以上に強い男なんだ。だからあいつみたいには絶対にならない」と自分自身に言い聞かせるように話しますが、この時の彼の弱さには胸が苦しくなりました。人生の中でもがき苦しむクレイトンは鏡ごしの私たちであり、矢のように鋭いセリフは私たちを貫きます。30代後半で脚本家に転向するもボーン・アイデンティティまでの10年は代表作のなかったギルロイ、15年に渡る下積みを経験したクルーニー、デビュー作が賞賛されるもその後は不遇の10年を送ったソダーバーグ、彼らの人生訓が込められたかのような、本当に重く素晴らしい作品でした。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-01-14 00:05:44) (良:3票) |
12.ジョージクルーニーがもう少し頭がいいとか腕っ節に自信があるとか、そんな設定だろうと思って観ていたら、ギャンブルしたり、お金に困っていたり、親戚に色んな人がいたりして、えらく頼りないので、観ててすっきりこなかった。同僚のフィクサーが大企業の野心家の女性の上役に殺されてから、やっと物語が見えてきました。「エリンブロコビッチ」や「インサイダー」を思い出したね。最後まで観て、映画冒頭の場面と結びついた時、やっと心に突っかかっていたものが取れて、すっとした。ラスト、タクシーの中でのクルーニーの表情を見て、「はやくニヤリとしろ」と思ってしまったよ。結局、緊張感から解きはずされて、ほっとした表情みせるだけだったけど。社会派サスペンスとして快作だと思う。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 22:46:59) |
11.派手さのない渋い演技に賞賛を送りつつも、「ジョージ・クルーニーも随分老けてきたな~」という印象を受けた。(まあ元々遅咲きの俳優ではあるのだけれど……) アカデミー賞の脚本賞にノミーネートされたこともあり、ストーリー展開には期待したが、淡々とした台詞回しには惹き付けられるものの、展開自体にはそれほど驚きがなかったのは、いささか拍子抜けだった。 しかし、この映画の魅力は、ストーリー展開の面白さというよりは、登場人物たちの一つ一つの表情や、それをクールに切り取った映像美にあると思う。 そういう部分が、物語性以上に見応えのある映画に昇華させているのだと思う。 もっと仰々しく演出しても良いラストの顛末も、主人公の心情を映し出すかのようにあくまで淡々と描き出し、作品としての一貫性があり良かった。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 15:42:04) |
10.単なるサスペンスかと思って観たが、リリカルな映像と効果的な音楽で予想を覆す面白さだった。ストーリーはありがちなものだが、撮り方でここまで雰囲気が出せたという好例だと思う。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-23 00:21:41) |
9.いや分かっているんだ。自分の頭の悪さもある。しかし下手な落語聴いているような感じというか、それぞれが立ってこないのでかなり混同誤解して見てしまった。役者は良。 |