帰らざる日々のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 帰らざる日々の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

帰らざる日々

[カエラザルヒビ]
1978年上映時間:99分
平均点:6.88 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(2004-02-19)【東京50km圏道路地図】さん
タイトル情報更新(2023-01-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督藤田敏八
キャスト永島敏行(男優)野崎辰夫
江藤潤(男優)黒岩隆三
竹田かほり(女優)平井由美
浅野真弓(女優)竹村真紀子
朝丘雪路(女優)野崎加代
根岸季衣(女優)西蛍子
丹波義隆(男優)田岡
中尾彬(男優)中村志郎
草薙幸二郎(男優)野崎文雄
吉行和子(女優)平井ふさ
成瀬正(男優)志賀
小松方正(男優)杉本双一郎
中村敦夫(男優)戸川佐吉
矢野宣(男優)高校教師
木島一郎(男優)
出演高倉健花田秀次郎(劇中映画「昭和残侠伝 吼えろ唐獅子」より)
池部良風間重吉(劇中映画「昭和残侠伝 吼えろ唐獅子」より)
原作中岡京平「夏の栄光」
脚本藤田敏八
中岡京平
音楽谷村新司(アリス)
堀内孝雄(アリス)
石川鷹彦
作詞谷村新司「帰らざる日々」
作曲谷村新司「帰らざる日々」
主題歌谷村新司アリス「帰らざる日々」
堀内孝雄アリス「帰らざる日々」
撮影前田米造
配給日活
編集井上治
録音橋本文雄
その他IMAGICA(現像) 旧社名:東洋現像所
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5. 今という時代を生きていて本当に幸せだと思うのは、こと映画に関する限りはほとんどのものが見たいと思えばそれほど苦労せずに見えること。
例えばこの「帰らざる日々」にしてもふとここのレビューに名前が挙がってるのを見てとても懐かしく感じて、レンタルDVDの画面をクリックすれば、もう翌々日には手元に。
 ところが反面、非常に残念なのが一定以上昔のテレビドラマ!これはそもそも製作者に「残す」という気持ちが無かったのだから、どんなにあがいても見ることは絶対不可能。ああ、浅野真弓 NHK少年ドラマシリーズ 時をかける少女 芳山和子!
自分が幼い頃憧れてたお姉さんに何十年かぶりに再会できてすっごく幸せな午後でした。
まあ、映画の内容そのものは、ああそういえば、なんかみんながみんな性的欲求でぎらぎらしててそれを扱えば、芸術的になるみたいな時代もあったねというくらいの感慨かな。
 むしろ、映画の内容よりも本当に一年ぐらいの短い時期なんだけど、サードとかこれとかみたいな映画を何本も何本も名画座で見てた頃の自分が懐かしい。
rhforeverさん [DVD(邦画)] 6点(2015-07-30 17:00:58)(良:1票)
4.「帰らざる日々」というタイトル名が良いし「Bye Bye Bye ・・・」と繰り返される主題歌もとても印象的、青春映画の中でも名作に近い。高校生にしては老けすぎに見えたが、6年後の今と回想シーンだから仕方ないか。
ESPERANZAさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-07-21 14:53:01)
3.何とも田舎の学生の持っている雰囲気が良い感じで描かれている。年上の女性に憧れる気持ちと昔の同級生の女の子に抱く恋心、その両方で揺れながら、不良少年にどういう訳か好かれるというこれまた永島敏行というこの俳優の持っているものの魅力がこの映画を支えているような気がするぐらいはまり役である。回想シーンの使い方も持っていき方も上手い反面、ちょっとしつこく感じられる気もしなくはないが、青春は年齢と共に過ぎ去っていくという苦さを上手く描いた映画になっている。それにしても永島敏行って他の映画でも走るシーンが多かったけど、そういう昔のいかにも昭和の時代に存在した学生が似合う。
青観さん [DVD(邦画)] 7点(2009-10-31 10:51:27)
2.この映画って確かクライマックスが高校のマラソン大会じゃなかったですか?永島敏行と江藤潤の二人が、山道を汗ダラッダラ流しながら追いつぬかれつ競ってたような記憶が。「サード」と同じく永島敏行の骨太土臭さ的魅力が全開。今の日本じゃもはや見かけなくなった、いや存在はしているけど映画の主役には決してなれない田舎の高校生の物語。地方でもこういう顔の高校生ってもういないような気がするなあ。タイトルは好きだけど、80年代に青春もどきを過ごした世代にとっては、ちょっと重すぎて気恥ずかしい描写とかがあるのが難。
放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-08-20 15:53:50)
1.中学時代にTV放映で観ました。私にとっての青春映画デビュー作品。今見ても心に突き刺さるものがあります。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-02-19 05:21:43)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.88点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6225.00%
7562.50%
8112.50%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS