バーティカル・リミットのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バーティカル・リミットの口コミ・評価
 > バーティカル・リミットの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バーティカル・リミット

[バーティカルリミット]
Vertical Limit
2000年上映時間:124分
平均点:5.04 / 10(Review 269人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
アクションサスペンスアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-25)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストクリス・オドネル(男優)ピーター・ガレット
ビル・パクストン(男優)エリオット・ボーン
ロビン・タネイ(女優)アニー・ガレット
スコット・グレン(男優)モンゴメリー・ウィック
イザベラ・スコルプコ(女優)モニク・オーバーティン
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)ロイス・ギャレット
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)スキップ・テイラー
テムエラ・モリソン(男優)ラスル
デヴィッド・ヘイマン[男優](男優)フランク・“チェンソー”・ウィリアム
ベン・メンデルソーン(男優)マルコム・ベンチ
ロシャン・セス(男優)カリーム・セリム大佐
三木眞一郎ピーター・ガレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典トム・マクラレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきカリーム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アニー・ギャレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也ピーター・ギャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵アニー・ガレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修トム・マクラレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノエド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実アミール・サリム大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロバート・キング(原案)
脚本ロバート・キング
テリー・ヘイズ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影デヴィッド・タッターサル
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班カメラ・オペレーター)
製作マーティン・キャンベル
ロバート・キング
ロイド・フィリップス
製作総指揮マイク・メダヴォイ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクボブ・マッカーロン(メーキャップ)
編集トム・ノーブル
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロイド・フィリップス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.迫力・映像は良かったが、何故助けに行った人間がこない死ぬのか、プライベート・ライアンにも言えるが・・・
ボバンさん 5点(2004-02-10 23:56:20)
36.馬鹿B級感濃厚な映画ではあるが,この無駄なアクション&無機質な質感は好き。ところで,3人助けるために多くの人が危険を冒すというこの映画のストーリーを非難する方が多いのだが,同じようなテーマの「プライベート・ライアン」はさほど非難されないのは何故だろうか?こういうテーマは,結局何人死んだかではないと思うし,誰がそれを言い出したとか誰が助かったかでもないと思う。とどのつまりは「何故助けるのか」ということが大事で,そういう意味では「バーティカル~」より「プライベート~」のほうが,理由が希薄というか馬鹿馬鹿しいと私は思うのだが。
veryautumnさん 5点(2004-01-08 12:27:04)
35.主人公の自分勝手な性格には呆れるが、それもまた個性があって物語を盛りたてている。あの山から山に飛び移るシーンは「すげー!」と思わず言ってしまった。そしてラストのスコット・グレンには感動。しかししかししかし・・・ビル・パクストン!てめえもう出てくんなよ。どれだけ演技下手なんだ!
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 5点(2003-12-18 21:15:26)
34.《ネタバレ》 一緒に来ないヤツに無責任だのナンだのケチつける身勝手な主人公とか、結局ひとりの人間を救うのに何人死んでんの!とか、ニトロの知識がない!ってゆーのはサスペンスとゆーよりおバカなドリフ風爆発ネタ状態だとか、みんな登山のプロといいつつマヌケな行動から危機に陥ったりとか、かな~りユルい映画ではありますが、まあ、凄い映像を見せてくれてたり、見せ場もそれなりにありで、退屈しないで見られる映画でした。妹が死を覚悟して無線で兄に別れを告げるシーンなんて、結構感動しちゃいましたもん。「ダイ・ハード」の中にも似たシーンがありましたけどね・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-16 23:25:16)
33. 冒頭の5分間は緊迫してて面白かったのになあ。その後が・・・
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 15:54:17)
32.何かあんまりストーリーが印象に残ってない。観ていた時はハラハラした場面もあったと思うのになあ・・・。まあ普通ということで5点で。
きすけさん 5点(2003-12-01 23:13:30)
31.曲がった指を、なにげなく「えいやっ!」と治すとこ。かなり痛そうで印象に残ってます。「タワーズインフェルノ」にしろ「エイリアン」にしろ、極限状態映画って、必ず「俺だけ助かる~」って言って助からない奴が出てくるのは決まりごとですね。
カズレーさん 5点(2003-11-11 15:20:28)
30.ところどころハラハラでしたが内容に乏しいように思えたのでこの辺かと
taronさん 5点(2003-11-06 23:30:54)
29.登山もストーリーもおかしいとこはいっぱい。でも、キャストと迫力のシーンで楽しく見れました。映画館で見たので吹雪の音と映像で館内が冷えて感じたほど。
ウメキチさん 5点(2003-11-06 22:29:20)
28.山岳映画が好きなんです(でも、数が異様に少ない)。そういうわけで、+2点してみました。ストーリーは、多くの皆様が指摘しているように、感情移入不能に限りなく近かった。でも山のシーンはなかなか良かったです。
かもすけさん 5点(2003-10-26 21:43:54)
27.なんてことのない作品。序盤に謳われた主人公の心の傷がどう物語に反映されていくのか、展開に興味津々だったのだが、その辺りは何~も触りなしで、期待はずれ。雪山特撮にもさほどの迫力を感じられなかった。本編の救出行為はいいとして、そのやり方が余りに無謀というか無茶苦茶。ニトロ担いであんな登山など、どうにも正気の沙汰ではないし。それであの帳尻あわせっぽいラストには、もう閉口。ついでじゃないけどスコット・グレンは好きなんですが、彼の登場から次第に内容が面白くなくなってしまったのも自分にとっては痛い・・・。目いっぱいサービスしてもこの点数。
26.雪崩れシーンとかはいいけど、他のシーンは、まあ~普通ですね。あと上手すぎる展開は映画だからいいんじゃないでしょうか?僕はそんなに気になりませんでした。それよりもクリス・オドネル(『バットマン・フォーエヴァー』以来)がカッコよかった。
ピルグリムさん 5点(2003-10-07 19:06:24)
25.《ネタバレ》 とにかくアクションシーンは必見。滑ってゆく崖に向かってのドリーショットはとにかく美しい。多分CGなんだろうけどCGに見えないよ。しかし、ストーリーがあまりにも許せない。どうして3人救うのに6人が犠牲になるの。まあそれはまだ登山の世界というところで我慢するにしても、最後に兄妹がうれしそうに笑って談笑しているのがどうしてもなじめない。だって、直前のシーンで人が2人死んでるんだぞ。妹助けるために、助けにいった仲間たちが4人も死んでんだぞ。どうしても最後はめでたしめでたしにしたいのかハリウッド!
如月CUBEさん 5点(2003-10-06 02:59:42)
24.エゴによる巻き添えで死ぬ人が多すぎ!無駄死にが多いよ。だから主人公にあまり魅力を感じない。しかし突っ込みどころ満載でも楽しんでみられたのは、雪山の魔力かな?
misoさん 5点(2003-09-18 15:37:25)
23.もう少し人と人との関係を描いてくれれば泣けたかも知れないのに。ただのアクション映画にはならないで欲しかったです。
もちもちばさん 5点(2003-08-11 01:31:25)
22.父の死を受け登山を止める者、父のために登る者。他人のために自分を犠牲にする者、自分のために他人を犠牲にする者。対極ではあるがどちらの命も尊い。恐れるべきは大自然である。荘厳な雪山には圧巻だったが俳優陣が弱いような…。スコット・グレンのみ存在感があった。
ちゃかさん 5点(2003-07-21 15:07:55)
21.クリフ・・よりはつっこみ箇所も少ないのですが、期待が大きかっただけに。あの予告編は素晴らしいですよね。
ジェイムズさん 5点(2003-06-26 07:52:11)
20.スコットグレンはカッコよかったぞー!でもニトロで簡単に死んじゃった人たちがかわいそう・・。結構ハラハラするシーンもあったので、酷評するほどでもないと思った。
みんみんさん 5点(2003-04-28 21:56:19)
19.《ネタバレ》 手に汗握るスリルが満載の映画。登場人物たちのトラウマとなるような惨劇を冒頭で描くあたりは『クリフハンガー』をなぞっているようだが、今回の真の敵は雪山そのものである点で、『クリフ~』以上に抗いようのない自然の猛威をこれでもかと描いてみせている。ただ、この作品において『クリフ~』以上に気になる映画が『恐怖の報酬』だ。危険なルートを経て目的地までニトロを運んでゆく点、複数のグループに分かれて危険を分散する点、そして、主人公が組みとなっているグループだけが最後に目的地に辿り着く点など、実は『恐怖~』の雪山バージョンを作りたかったのではと勘ぐりたくなるほど、この二つの映画に共通項は多い。しかし、『恐怖~』が、その道中で遭遇する様々な困難とその度に繰り広げられるグループ内の葛藤が人間模様をまざまざと浮きぼりにさせたのとは対照的に、本作で描かれるのはあくまでアクションのためのアクションであり、人物描写に関してはずっと表面的なまま横滑り状態なのだ(スコット・グレンが氷漬けの妻の亡骸と対面するシーンなんて実に感動的なのだが、それ以上の描写がまったくないあたりもそう)。だから、スリルはあるが感動が生まれて来ないのは至極当然のことだろう。
しっとさん 5点(2003-01-03 07:48:41)
18.雪崩はよかった。よかった。よかった。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-11-26 19:58:50)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 5.04点
041.49%
1103.72%
2207.43%
3238.55%
43412.64%
55721.19%
65921.93%
74115.24%
8165.95%
941.49%
1010.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.87点 Review16人
4 音楽評価 4.72点 Review11人
5 感泣評価 3.69点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS