ミクロキッズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミクロキッズの口コミ・評価
 > ミクロキッズの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ミクロキッズ

[ミクロキッズ]
Honey, I Shrunk the Kids!
1989年上映時間:93分
平均点:6.79 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
SFコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストリック・モラニス(男優)ウェイン・サリンスキー
マット・フルーワー(男優)ビッグ・ラス・トンプソン
ジャレッド・ラシュトン(男優)ロン
ロバート・オリヴェリ(男優)ニック
富山敬ウェイン・サリンスキー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
納谷六朗ビッグ・ラス・トンプソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木弘子ダイアン・サリンスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝メイ・トンプソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀絢子ニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子エミー(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢雅子ロン(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ドン・フォレスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻村真人(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
屋良有作ビッグ・ラス・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山茉美ダイアン・サリンスキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島本須美メイ・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菊池正美リトル・ラス・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子ロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
冬馬由美エミー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
折笠愛ニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺久美子トミー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
龍田直樹ドン・フォレスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ブライアン・ユズナ(原案)
エド・ナーハ(原案)
スチュアート・ゴードン(原案)
脚本トム・シュルマン
エド・ナーハ
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影ヒロ・ナリタ
製作ブライアン・ユズナ(共同製作)
配給ワーナー・ブラザース
特撮フィル・ティペット(ストップ・モーションアニメーター)
デヴィッド・アレン〔1944年生〕(ストップ・モーションアニメーター)
録音ジョン・T・ライツ
デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
オムニバス・ジャパン(調整)(日本語吹き替え版【ソフト】)
字幕翻訳戸田奈津子
その他アンドリュー・Z・デイヴィス(プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
65.なかなか面白い。ディズニーランドのアトラクションに入る前に観ておかなくっちゃ。レゴのかけらも大切に、アリにも要注意。お庭ってとってもデンジュラス。
杜子春さん 6点(2004-07-30 21:52:13)
64.わくわくする。冒頭のお洒落くさいアニメーションからして掴みがある。子供向けの作品だけれど、大人が観ても童心に戻れて充分楽しめる。大長編ドラえもんシリーズなんかを夢中になって観た世代は楽しめるんじゃないかな。自分の中の童心に語りかけてくれます。ディズニーはこういう映画だけ作っていて欲しいところ。リック・モラニスは、「ゴーストバスターズ」といいこの作品といい、お間抜けだけど憎めない、というような役がとてもよくハマる。
ひのとさん 8点(2004-07-01 17:28:14)
63.面白かった!!!小さくなるとこんなにも景色が違うんだなーって感心しました。かなり楽しめました。
ロシナンテさん 5点(2004-06-26 20:33:13)
62.子供の頃ドキドキしまくりで観てたなぁ。
ゲソさん 8点(2004-06-20 01:28:51)
61.観てて「あーしてこうすればいいのに!」「なんでそこまで来て気がつかないかな!」と心の中で叫びまくりでした。けどすぐ見つけられちゃったら映画として面白くないもんね(笑)。隣人にばれないように事実を隠そうとする夫婦が笑えた。
くうふくさん 5点(2004-06-05 12:30:18)
《改行表示》
60.ディズニーといえば、ディズニーだった。 けど、まぁおもしろいかった。
幕ノ内さん 5点(2004-03-31 21:44:53)
59.当時は、映像が凄いなぁと思ったが、今観ると酷いのかな。
ボバンさん 6点(2004-03-31 00:06:25)
58.《ネタバレ》 ディズニーらしい安心エンターテイメントでした。特に、庭に落ちていたクッキーを食べるシーンは衝撃的で、「俺も小さくなりたい」と非常に羨ましく思った記憶があります。あの頃は阿呆な中学生でした。「あの大きさで水に触れたら、離れられなくなって死ぬぞ」とか、夢のないことは言わない言わない。ところで、アメリカって庭にサソリいるの…?
カシスさん 7点(2004-03-23 19:14:31)
57.見ましたね~。子供心にワクワクしたもんです。
モチキチさん 5点(2004-03-18 18:03:31)
56.それなりに楽しめました。肩の力抜いて気軽に観れる映画です。
ゆうしゃさん 5点(2004-03-10 12:29:54)
55.ミクロになると今まで見えなかったものも見えてきますね。
000さん 7点(2004-03-09 22:51:41)
54.ドラえもんの世界みたいで単純に面白かったです。
ジョナサン★さん 6点(2004-03-07 13:22:37)
53.ミクロ化した子供達が家の庭で大冒険。ドラえもんがいたら叶えてくれそうなSF的設定とどこか日常的でアットホームな冒険が楽しい。子供達を探して庭で四苦八苦しているパパも面白い。ミクロな子供達から見た世界を等身大のジオラマで作ってあるのも遊園地のアトラクション感覚があって良かった。家族愛、友情、プラスちょっとしたご近所物語もあるSFホームコメディ風アドベンチャーで、何度でも見たいお気に入りの作品。
ピンクさん 9点(2004-02-28 22:33:49)
52.《ネタバレ》 小さい頃見たから怖いイメージしかない。きっと今見れば楽しいコメディなんだろうけど・・・。アリが死んじゃうところはかなり強烈に覚えている。すごい悲しかった。
仮面の男さん 6点(2004-02-25 00:29:00)
51.こんな父ちゃんがいたら友達になりたいものですよ。
アンナさん 7点(2004-02-03 16:16:18)
50.子供の夢を映画化。好きだなあ
Keith Emersonさん 5点(2004-02-03 01:42:31)
49.面白い!何か壮大だし、でも子供の頃に見た時は何か怖かった。お父さんにスプーンで飲まれそうになるシーンとか。今思うと笑えますが。
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 8点(2004-01-17 16:21:24)
48.子供たちがギャーギャー言いながら必死になっているのに、それは庭の中、しかもほんの一部での出来事。これって戦争だ貧困だ環境汚染だなどと騒いでいる地球が、全宇宙としてみればほんのちっぽけな存在でしかないことを暗に意味してるのでは。…と一昨年亡くなった著名な消しゴム版画家が記しているのを拝見し、そこまで想像できるのかとショックを感じました。自分としては、いなくなって初めて子供を心配し始める親たちの描写が気に入ってます。特に隣家の親父、いい味。
プミポンさん 6点(2004-01-17 10:26:03)
47.おもろ。
ooo-oooo-oさん 2点(2004-01-15 20:06:38)
46.単純で面白い。息抜きにもってこい。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-04 18:16:20)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
211.18%
311.18%
411.18%
51315.29%
61315.29%
73338.82%
81517.65%
967.06%
1022.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS