キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。10ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの口コミ・評価
 > キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの口コミ・評価 10ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

[キャッチミーイフユーキャン]
Catch Me If You Can
2002年上映時間:141分
平均点:7.07 / 10(Review 464人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-21)
ドラマコメディ犯罪もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)フランク・W・アバグネイル
トム・ハンクス(男優)カール・ハンラティ
クリストファー・ウォーケン(男優)フランク・アバグネイルの父親
マーティン・シーン(男優)ロジャー・ストロング
ナタリー・バイ(女優)ポーラ・アバグネイル
エイミー・アダムス(女優)ブレンダ・ストロング
ジェニファー・ガーナー(女優)シェリル・アン
エリザベス・バンクス(女優)ルーシー
ジェームズ・ブローリン(男優)ジャック・バーンズ
エレン・ポンペオ(女優)マーシー
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)特別捜査官ウィトキンス
ジョン・フィン(男優)マーシュ
ブライアン・ホウ(男優)アール・アムダースキー
フランク・アバグネイル(男優)フランス人警官
ジェラルド・R・モーレン(男優)FBI捜査官
ニック・ザーノ(男優)ジェームス(ノンクレジット)
エイミー・アッカー(女優)
猪野学フランク・W・アバグネイル(日本語吹き替え版)
江原正士カール・ハンラティ(日本語吹き替え版)
土師孝也フランク・アバグネイルの父親(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしロジャー・ストロング(日本語吹き替え版)
落合るみブレンダ・ストロング(日本語吹き替え版)
塩屋浩三アール・アムダースキー(日本語吹き替え版)
檀臣幸トム・フォックス(日本語吹き替え版)
定岡小百合キャロル・ストロング(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
原作フランク・アバグネイル「世界をだました男」
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞サミー・カーン〔音楽〕"Come Fly With Me"
ドロシー・フィールズ"I Can't Give You Anything But Love"他1曲
アイラ・ガーシュウィン"Embraceable You"
編曲コンラッド・ポープ(ノンクレジット)
挿入曲フランク・シナトラ"Come Fly With Me"
ビング・クロスビー"Mele Kalikimaka"
ナット・キング・コール"The Christmas Song"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ウォルター・F・パークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ダニエル・ルピ(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
振付アン・フレッチャー(ダンス・コンサルタント)
アダム・シャンクマン(ダンス・コンサルタント)
衣装メアリー・ゾフレス
編集マイケル・カーン
録音チャールズ・L・キャンベル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダニー・アイエロ三世
ジョーイ・ボックス
その他フランク・アバグネイル(コンサルタント)
あらすじ
高校生のフランクは、リスペクトしてやまない父の事業の失敗と伴う両親の離婚にショックを受けて家を飛び出す。そこから始まる彼の華麗な詐欺の数々。しかし、天才的な少年フランクの前に彼を追いかける一人のFBI捜査官カールが現われた。カールとフランクの追って追われての逃避行をスピルバーグが軽快に取り上げた、エンタテイメント作品。60年代に実際に起きた事件をモチーフに作者の自伝を映画化。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516171819
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
198.本当にスピルバーグ監督!?
それにしても豪華俳優起用したね。
あの人らしい(ぼそっ)
吉澤さん 5点(2004-01-29 17:04:51)
197.悪くは無いんだけどなんか淡々としてた。せっかくすごい二人が出てるんだからもっとすごいのが作れたと思う。
野次られLOWさん 6点(2004-01-24 20:58:35)
196.この主人公の父が残した言葉は大好きです。(でも詐欺は駄目・・・)
「Two little mice fell in a bucket of cream.The first mouse quickly gave up and drowned.The secound mouse would'nt quit.He struggled so hard.that eventuarlly he churned that cream into butter.and crawled out.」
わーるさん 10点(2004-01-23 16:15:30)
195.しゃれた映画やね
スミスさん 7点(2004-01-23 01:17:58)
194.展開に少々限界を感じた。確かにそれは実話ならとても波乱万丈なのだろうが、映画の旨み的スリル感がスピルバーグにしては薄く、ただただ長くなってしまったような気がする。
monteprinceさん 7点(2004-01-23 00:17:50)
193.これが実話じゃなかったら「オ~~イ!!こんな上手くいくかよ」って思えるけど、実話だから納得せざるを得ない。車やファッションが60年代風なのがかわいらしい。
しずくさん 7点(2004-01-22 18:31:01)
192.実話だなんてびっくりですね。まさに事実は小説より奇なり、って感じです。最近レオのあたり映画観てない気がしたけど、これは久々によかったです。10代も違和感なかったし、賢くて顔もいいとこんな凄い犯罪もスマートにこなせちゃうのねぇ…って犯罪自体は悪い事なのですが。でも、殺人とか恐喝じゃないからなんか許せてしまう気がします。とか言ってちゃ駄目なのかしら…。
あかりん☆さん 7点(2004-01-21 01:43:17)
191.なかなか面白かった。2人ともいい感じだった。傑作とまではいかない感じ。
タコスさん 7点(2004-01-19 18:10:29)
190.結構笑えました。フランクの父親役の人、演技うまかったです。
やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2004-01-19 16:35:46)
189.特別面白いっていう映画ではないと思うけど、結構楽しめました!
テレビでこの伝説の詐欺師を紹介しててネタは知ってるのが多かったから、面白さが半減しちゃったかもしれないけど。。
しかし本当天才ですよねぇ~。これが実話ってありえねぇ~!
アイコ十六歳さん 6点(2004-01-19 01:06:16)
188.ディカプリオの詐欺手口&豪遊生活は見ていて痛快。クリストファー・ウォーケン扮する父親も、かなりイイ味をだしている。トム・ハンクス率いるFBIチームの面々も個性的で面白い。アバグネイル.Jrとハンラティが繰り広げる、めまぐるしい逃走・追跡劇にハラハラさせられっぱなしだが、その中で生まれる信頼関係を丁寧に描いている点も印象的。一目でそれとわかるきらびやかな60年代のファッションや美術も見る価値大。関係ないけど、コインランドリーのシーンには大笑いしてしまいました。トム・ハンクス、さすがです。
はたらきばちさん 7点(2004-01-18 01:48:16)
187.自分としては長かったけど話は面白い!実話ってのには驚きました。すっげー人生!!やっぱ頭がいいんでしょうね。
ピニョンさん 7点(2004-01-17 01:18:16)
186.世の中には色々な詐欺師がいるが、彼はその才能がずば抜けていたのだろう。映画をそのまま事実と受け止めるならば、彼の何がそこまでのものを持っていたのか実に興味がある。会えるならば一度お会いしたいものです。フィクションものだったら面白くない作品かもしれませんが、実話ということで点数を上げられる作品。アメリカ社会の奥深さを感じました。
風太郎さん 8点(2004-01-14 14:39:29)
185.看護婦の娘の家庭にもぐりこんだときに見せたデカプリオの表情がなんともいえずよかった。一人の青年の成長の物語。ファッションとともに見所がたくさんあります。
バチケンさん 7点(2004-01-12 02:19:36)
184.これは面白いっすねぇ。レオはあまり好きじゃないんですがこの作品は特に気にせず見れました。トム・ハンクスも騙された時の表情がイイです。そしてクリストファー・ウォーケン。彼はすごいですねぇ。脇役なのに、存在感有りすぎ。さすがオスカーにノミネートされただけあります。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2004-01-03 20:47:07)
183.非常に良かった。タイタニック以来ディカプリオを毛嫌いしていたが、今回はめちゃ良かった。これからはディカプリオ見るよ。
NUNOさん 9点(2003-12-31 04:58:13)
182.実話だから「普通、ありえないだろ」とつっこめないところがいい。
腸炎さん 8点(2003-12-29 21:55:59)
181.向こうでは周知の有名な話なのかもしれないが、過去を振り返る形式で結末が初めにわかってしまうのが、面白みを半減させている。実話だから仕方ないが、最終的に警察側についてしまうという結末も折角の痛快さ台無しにして気に入らない。レオの演技はよいと思う。
東京50km圏道路地図さん 7点(2003-12-29 19:11:42)
180.この主人公が実在してたことにまずびっくりだ。展開のテンポもあって飽きることなく最後まで見れる作品。
ワトソン君さん 6点(2003-12-28 23:44:57)
179.想像していたよりもずっと面白かった。俺の想像では、もっとコメディ系の
内容だと思っていましたが、実際はとてもまじめでストーリー性の濃い
作品でした。
ボビーさん 8点(2003-12-28 22:27:19)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516171819
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 464人
平均点数 7.07点
000.00%
100.00%
220.43%
371.51%
4112.37%
5357.54%
67917.03%
715332.97%
811424.57%
95110.99%
10122.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review22人
2 ストーリー評価 7.71点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review36人
4 音楽評価 7.18点 Review22人
5 感泣評価 5.66点 Review15人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
助演男優賞クリストファー・ウォーケン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS