18.冒頭のシーンからいってチープ。まさかあれだけの興行成績を上げた作品が、B級だとは思わなかった。完全なお子様向け映画だね、これは。飛行機から脱出するシーンなんか、もう無茶苦茶。一体どうやってこの危機を脱するのだろう、と思っていたらボートに乗って飛び降りるんだから。よくあれで生きているよね。もう完全に常識を大きく下回っている。あと、「ハムナプトラ」の虫には恐怖を感じたけど、この映画の虫は、ゴキブリやムカデなど、観てて不快になるものばっかり。キャストにも特に魅力を感じなかったし、この作品のどこがいいんだか、さっぱり分からなかった。 【T・O】さん 2点(2001-10-25 15:05:41) |
17.1(レイダーズ)と比べると、ちょっとドタバタ感があるんですが、子供の頃したゲームを思い出しました。たしかそのゲームは「グーニーズ」だったんですが、この映画がベースになっているんだぁ~と新鮮な感動を覚えたです!!ちなみに、最初のパーティでダイヤと交換しようとしていた「ヌハチ(字幕ではこうなってた)」っていわゆるアイシンカクラ・ヌルハチですよね?あの当時の満州族って土葬じゃなかったのかしらと思ったんですが、違うのでしょ~か。それとも土葬後骨になった頃に掘り出すの? 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-10-25 12:31:19) |
【松やん】さん 7点(2001-10-22 18:59:50) |
15.トロッコのシーンはおもしろかった。でもB級ぽかった。 【タコス】さん 7点(2001-10-20 22:39:12) |
14.キー・ホイ・クワァンがカッコよく、可愛かった。あのコの熱演あってこそかも。映画館ならもっと迫力あったんだろうな。飛行機から脱出するシーンにはビックリ! 【もみじプリン】さん 7点(2001-10-20 14:36:11) |
13.最近DVDを買って見直して見たら、この作品が1番面白かった。子供の時はレイダースが1番好きだった筈なのに不思議なもんです。 【終末婚】さん 9点(2001-10-08 19:46:07) |
12.始まりのバラマウントフィルムの山の絵と銅鑼の模様をバースを効かせてダブらせたり,デューセンバーグを走らせる少年の足元が上げ底だったり等々,細部にこだわりが感じられる如何にもスビルバーグといった作品。前作以上に異国趣味満載でスピーディなアクションもはまっていて飽きない。思えば,このころがもしかするとスピルバーグの全盛なのかも。この後「最後の聖戦」と「太陽の帝国」だから・・・。 【koshi】さん 8点(2001-09-15 18:31:01) |
11.あのイカレた宗教団体を通じて「過去2000年の間に神の名の元に人殺しを続けていた宗教の罪」というテーマで撮る事も可能なのに、結局ただのガキ向けアクション映画として終わらした最高傑作。ま、所詮、スピルバーグは映画をただの娯楽としか思ってないんでしょうね。 【みかん星人】さん 7点(2001-08-27 09:40:49) |
10.エキゾチックな冒険談としては前作を踏襲する作りで、しかもドイツ軍という現実的なものから異教集団という、より怪しい展開に持ってきたのはシリーズとして正解。連続冒険活劇としての雰囲気や大団円のラストシーン(少年の顔からカメラを引いて主人公のキスシーンに持ってくる)は映画の王道を感じさせて印象的。シリーズの作り方としては大正解ながら、シリーズ故に前作程のインパクトがないので7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-08-17 19:39:05) |
|
【トミー・リー】さん 9点(2001-08-12 21:58:55) |
8.いやぁ、すごいよ。このスピード感、この面白さ。打ち明けちゃうと、僕はインディーシリーズ1000回以上見てると思うね。たぶん日本一インディージョーンズを見てる男だと思う。トロッコのシーンなんて最高でしょ。でっかい昆虫がいっぱいでてくるシーンも、猿の脳みそシーンも、吊り橋を切って戦うシーンも、最高だよほんと。 【あろえりーな】さん 10点(2001-07-19 11:09:02) |
7.私はこのシリーズ、「ご都合主義」で良いと思うし「子供向け」で充分だと思う。あのトロッコの名シーンは素晴らしいと思うし、オープニングの中国からの逃亡シーンとかも結構面白い。そしてこれくらいの年のハリソン・フォードが一番インディ・ジョーンズにあってるかなぁと。 【チャーリー】さん 9点(2001-06-07 22:39:58) |
6.キー・ホイ・クァンがかわいい。おとなになったら、かっこよくなってて驚いた。 【まき】さん 7点(2001-04-07 22:48:21) |
【出木松博士】さん 7点(2001-02-08 14:29:09) |
4.このシリーズは3部作で、脚本では3作目から逆に遡って製作する予定だったとか。しかし出来た作品の正確な年代順は、①「インディ2~魔宮の伝説」②「レイダース~失われたアーク聖櫃」③「インディ3~最後の聖戦」(全て1年おきと言う設定)。最も古い年代であるはずの本作は、インディアナの原点を描くはずが、何だか大雑把な映画になってしまっている。ストーリーは、インディアナにとって全く関係の無いインドでの話。たまたま不時着し、たまたま子供たちが誘拐された貧しい村に辿り着き、たまたまシャンカラ・ストーンの話を聞かされ敵と戦う。ストーリーはあくまで御都合主義であるが、ジョットコースター・ムービーとしての盛り上がりは最高。個人的にはシリーズ中、最も面白くないと思うが、その辺は見る人の好みが分かれるところだろう。 【イマジン】さん 8点(2001-01-27 00:06:59) (良:1票) |
3.ガキの頃に親父にトロッコのシーンをよく見せられました。今見てもおもしろいです。 【T・Y】さん 9点(2001-01-09 19:17:38) |
2.この映画を見て、映画っておもしろいと思った。でも、何度も見過ぎて、アラを見つけたので、9点。 【まれお】さん 9点(2000-09-28 01:20:34) |
1.確かに1作目「レイダース」と比較すると内容的には落ちるものの、見ている者を圧倒するスピーディーなアクション&ストーリーには脱帽します。 【DEL】さん 9点(2000-08-21 18:07:44) |