【tersea】さん 10点(2002-02-26 02:44:35) |
46.スピルバーグ映画で最高の、映画史全体としても最高の名作です。シンドラーの心変わり、収容所の事実、所長の残酷さ、リアリティー過ぎる。そしてモノクロが古さを漂わせ、この映画をより引き立てている。すごい。いくら長くても、この映画には文句言えない。あの赤い服を着た少女も印象的。 【Haley】さん 10点(2002-02-24 21:01:24) |
45.高校生だった当時、映画館で見ました。モノクロで、3時間を優に越える長さにもかかわらず、身体が動かなかったほど真剣に見ました。ラストシーンでは自然に泣きました。友人がこの映画を評して、「映像の力を見せつけられた」と言うのですが、全く同感です。 【Gilles】さん 10点(2002-02-20 13:53:51) |
44.女の子だけが赤くて素晴らしい表現の仕方だと思いました スピルバーグの作品は訴えたい事がわりとはっきりしていてこの映画もそぅだと思いました |
43.長くて、かなり疲れた。でも終始緊張しながら見れた。一人ひとりの表情がよくできていた。最後は、素直に感動できた。 【ナガタロックⅢ】さん 8点(2002-02-13 20:18:15) |
42.偽善だと思うが泣いた。白黒の中での唯一のカラー赤い服の少女を使うことによってこの映画に戦争イコール死という生々しさをよりいっそうひきたてた。赤はまさしく血の色だしね。ただでさえ白黒で生々しいのに。それにあの少女が2回でてきたのもかなりポイントになっている。見終わった後放心状態になった。 【K造】さん 10点(2002-02-10 03:52:00) |
41.最後の「あと一人助けることができたのに・・・」。「人間一人を・・・」という言葉がとても心に強く、重く残っている。残酷すぎて今まで見れずにいたが、もっと早くに出会うべき作品だったととても後悔している。小説も是非読もうと思う。 【しまお】さん 9点(2002-01-28 23:51:36) |
40.映画というより、半分ドキュメンタリーか伝記の分野に足を突っ込んでいる作品。しかし素晴らしい。賛否両論ある最後のシーンも私は気になりませんでしたし。「アンネの日記」「ライフイズビューティフル」などのユダヤ人からの視点の話を知ってると、なお良いかも。 【うどん屋】さん 10点(2002-01-13 02:43:50) |
39.シンドラーさんの存在を知らずに生きてたはずかし者だと感じました.白黒だから見ないと思う人が多いようですが,ストーリーを重視してもらいたいです. 【あむぱむ】さん 10点(2002-01-12 16:16:50) |
38.駄目だ~。苦手です。ただ長かったことしか覚えてません。 【ばかうけ】さん 5点(2001-12-17 22:29:16) |
|
37.歴史上の「ナチス」が「ユダヤ人」をどんなに卑劣に扱ったのかが良く伝わってきた。実際、この「シンドラー」の勇気で今の「ユダヤ人」が存在できた訳ですから。サントラも傑作なので、音楽と共に1シーン・1シーンが輝いたとも思います。 【ポンコ】さん 9点(2001-11-18 00:54:41) |
36.いい映画でした。僕たちはホントにいい世の中に生まれてきたなぁって思います。 【もっち】さん 8点(2001-11-10 18:48:37) |
35.非常に印象深い映画でした。全編白黒なのに、あの女の子だけ、赤くされているところ、すばらしい。そして主人公の男性と女性が見つめあうところ、めちゃかっこいい。よくできた映画だと思います。 【あろえりーな】さん 8点(2001-11-03 01:34:21) |
34.本当は10点のつもりだったが、シンドラーが何故ユダヤ人を助けるようになったのかが曖昧。映画見ててその点が唐突で気になっていたのを思い出して1点減らした。偽善的とは思わない。実話なんだから。所で日本版シンドラーのリストをした人がバルト三国かどこかでいたと言うことを聞いたが、それをテーマにした映画もみたい 【えむおう】さん 9点(2001-10-26 12:03:25) |
33.長い。つらい。私にはアメリカ映画の戦争をひたすら真っ向から撮るという姿勢が素直すぎて駄目なようで。 【なな】さん 4点(2001-10-24 21:57:49) |
32.この映画に出会えてよかった 戦争を扱ったものでベストだと思う 人間を正直に見つめていると思う 赤い服の女の子が印象的・・ 当時映画館で最前列右端しか開いてなくて首固まったまま号泣した^^; 【蘭丸】さん 10点(2001-09-17 01:28:55) |
31.この映画を偽善だと言う人も多いですが、あの腐りきった時代にこういった人が居た。素直に感動しましょう。 【しんえもん】さん 10点(2001-09-01 21:22:27) |
30.「プライベート・ライアン」と比べたら断然こっちの方が良い。でも偽善的な感じは否めないし、もっと他にもユダヤの英雄には居るのにそれをネタにしなかったのはどうなんだろう?杉原千畝やユダヤ人を海外に出国させた外交官達も映画化したらあたしはスピルバーグを大いに評価したい。 【奥州亭三景】さん 6点(2001-08-20 21:09:01) |
29.モノクロにしたのはよく解る気がする。俺の友達は残酷すぎて途中で泣きながら映画館をでていったもん・・・。 【まこう】さん 6点(2001-08-10 19:38:51) |
28.(戦争はいけません)そう思わずにはいられません。 【コウコウ】さん 8点(2001-07-30 01:06:37) |