267.特殊映像は凄いと思うのですが… ストーリーは、長い!つまらない!宇宙人みたいなのが出てきた辺りは、もうぶっ飛びました。「ミッションツゥーマーズ」以来です。これは、壮大な金をつぎ込んだ環境映画だと思いましょう。 【TINTIN】さん 2点(2003-05-17 02:22:02) |
266.最後泣いちゃいました。親子愛に私はかなり弱いので…。でも、母親に会うラストはいらないと思いました。海底で沈むシーンで終われば、かなり良かったのに…。 【デリング】さん 8点(2003-05-16 09:13:34) |
265.ハーレイ君のつぶらな目で見つめられるとよくもあんなことを!(ーーX)辛くて苦しい思いで観ました。 【フィャニ子】さん 6点(2003-05-14 16:54:00) |
264.愛をもとめてとことんおいつめます ははは せっかく静かに死んでんだから起こすなよ ラストの寂しさは特筆もの 新手のストーカー映画 【おう】さん 5点(2003-05-14 00:47:43) |
263.すごく期待が大きすぎたせいか、ちょっとがっかりした。でも、ハーレイ君やジュード・ロウの演技は良かった。最後はちょっとしつこすぎる気がした。 【ジョナサン★】さん 4点(2003-05-11 12:28:13) |
262.娯楽色の強い壮大なファンタジーと思い劇場に足を運んだが、壮大すぎてついていけなかった。人間は傲慢であるというありふれたテーマかと思っていたが、ラストシーンで救われた。ラストシーンは不要との意見もあるようですが。2000年後の居住者(宇宙人?)は人類の英知を賞賛しているように思えた。人は怒ったり悲しんだり競争したり助け合ったり、感情豊かゆえ傲慢でもあるが愛もあり、また愛は持続できず命にも限りがある。(そこがA.Iと違うところ)だから愚かでもあり、すばらしくもある。A.Iをとおして、人とは、愛とは、という壮大なテーマが隠されているような気がします。ただ、やはり壮大すぎて.. 【R&A】さん 6点(2003-05-08 13:09:46) |
261. ロボットに感情をインプットするとどうなるのかというSFらしいシチュエーションコメディがベースなのだろう。未来を題材とした寓話、おとぎ話として観ればそれなりに納得が行く。そして世の母親には感動を与える作品だと思う。でもどうも全体に中途半端な・・・。 |
260.ただのロボットものかな、と思って見た。が、最後は胸が締め付けられる思いでした。親の愛情を一身に受けて育った人や、子供への、母性、父性に乏しい方は、たぶん何の感傷もありません。 【きりん】さん 8点(2003-05-06 13:56:30) |
259.泣かせたいんだな、泣かせたいんだろう。畜生泣きませんよーだ。ハーレイ君は確かにうまい。こういうときって映画そのものよりこれを見て感動しましたーっていってるやつが嘆かわしい。あんないたいけな子ども使うのは反則だよ。もっと違うものを期待してしまったじゃないか・・・ 【乍津子】さん 3点(2003-05-05 16:10:14) |
258.とにかく号泣でした。いつまでも 母を思いつづける 無償の愛ですね。自分が母になり 益々 良い映画だと感じます。一人で映画館にみに行ったのですが ほんと 恥ずかしいぐらい泣きました。涙で 字幕が読めなかったぐらいです。 【ゆず】さん 9点(2003-05-05 03:00:33) |
|
257.ほどほど期待してたんだけど、やはりスピルバーグの未来世界の描き方はかなり好きになれない。。センス無いなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか。マイノリティリポートも然り。 【nash】さん 4点(2003-05-04 18:04:44) |
256.長い、眠い、やはりキューブリックで見たかったです。要するにディズニーの「ピノキオ」ですね。やはりスピルバーグて、大人になれない人なんだなと再認識しました。同じテーマを扱った映画なら「アンドリューNDR114」の方が切実でした。 【ひろみつ】さん 3点(2003-05-04 00:13:35) |
255.話に共感できず、長くて眠気こらえてた。 隣の友達は爆睡だったけど。 すいません3点です。 【ペンギン5号】さん 3点(2003-05-02 08:00:07) |
254.まさに可もなく不可もなくだった。ハーレイ君すきなんだけどなー。 【ジョー大泉】さん 5点(2003-05-01 08:52:14) |
253.最後のシーンは余計。全体的にエンターテイメント作品化している。スピルバーグがやるとどうしてこう… 【じゃず】さん 1点(2003-04-28 23:33:35) (笑:1票) |
252.意外に面白かった。でも、スピルバーグが見なかった事にしてって言ったら、忘れられる。 【Figure4】さん 8点(2003-04-28 21:46:20) (笑:1票) |
251.うーん.キューブリックだったらなーって思いがぬぐえないけど,心を動かされました.悲しすぎる結末です. 【take1】さん 5点(2003-04-28 08:50:57) |
250.自分が母親をやっているので、子供が幼少期、どれだけ母の愛を求める生き物であるのかわかっているので、ハーレー君演じるアンドロイドのせつなさが、痛い程でした。母にとって血が繋がった息子は、どんなに馬鹿でも悪餓鬼でも、最高の子なのだという事もわかるので。長いというのは確かに感じましたが、あまりにもCGが凄いので、飽きる暇がなく、楽しく見れました。スクリーンで観るべき映画の代表ですね。私はこの映画、好きです。 【ともとも】さん 8点(2003-04-27 23:14:44) |
249.ロボットに感情が芽生えてしまうという設定はよかったです。でも長すぎるしちょっと期待はずれ。 【およこ】さん 3点(2003-04-27 00:11:27) |
248.この映画は好き嫌いが分かれると思うけど、私はけっこう好きです。ハーレイ君名演技! 【ふー】さん 9点(2003-04-26 20:37:44) |