98.最近はパイロットやCAの制服が流出する事はほとんどないそうだけど(テロ防止のため)、当時は簡単に買えたんですね…。欲しくは無いですけど。家族愛から詐欺?でも犯罪でしょう?チャップリンの映画をもじって言えば「100万盗んだら泥棒で、5億盗んだら英雄?」その点がどうにもこうにも許せないのかな?でも、面白いとは思います。 【クルイベル】さん 5点(2003-09-01 13:55:31) |
97.マジでこんな話ってあるのぉ?凄い国だねぇ、アメリカって。オープニングのアニメーションがすごくおしゃれでかっこよくて、引き込まれました。が、ちょっとこの内容にしては長くないですかね。特に最後20分位。えええい、まだ終わらんのか、と思いながら見てましたね。でもあの詐欺師の寂しさとか、家族への愛情とかが良く表れていて、まあなかなか。 【あやりん】さん 7点(2003-08-30 20:45:50) |
96.見る前は、ホントにまったく期待してなかったけど、いや面白かったよ。てか、実話が基だから面白い。誇張はしてるんだろうケド、まったくの作り話じゃない分、見てて、え~っ!?マジ?とか思いまくりました。面白いです。 【ネフェルタリ】さん 7点(2003-08-30 01:14:08) |
95.単なる追いかけっこ映画だと思っていましたが、いや~、かなり良かったです。ディカプリオの役は、おそらく当時すごく騒がれた極悪人だろうに、この映画を観ると切なくて応援したくなる。高校生にあれだけの行動力を促したのは、やはり家族だったろうに。最後はかわいそうでしたね。でも、ルパンと銭形の関係と似ているようで、もっと深い(実話だからなのでしょうが)フランクとカールの関係が、観終わった後すごく温かい気持ちにさせてくれました。私は個人的に、ディカプリオ好きです。いろいろ言われてるけど、頑張って欲しいな。 【ひなた】さん 8点(2003-08-28 00:14:45) |
94.なかなか楽しい作品。ギャング・オブ・ニューヨークといった重いものより軽く楽しい映画の方がディカプリオには合ってる。マイケル・J・フォックスとイメージがかぶるなあ。 【もらい泣き】さん 6点(2003-08-26 17:14:05) |
93.トム・ハンクスにフランクを演って欲しかった~(歳は無視して)。だってなんだかこれじゃトムが・・・×××じゃん!それにスピルバーグはもうSFやファンタスティックな作品だけにこだわった方がいいんでないかい?! 【桃子】さん 6点(2003-08-26 15:28:02) |
92.皆さんおっしゃってますが実話と思うと面白い。(でも実話ベースじゃなく完全なフィクションだったら、興ざめしてしまうかも。)面白かったんですが、途中中だるみしてしまって残念。司法試験をパスした理由には恐れ入りました(^^;凄い人だ。 |
91.ホンとに実話なのかぁ~ありえない!と思いつつもなんか引き寄せられました。導入部分のアニメーション、おしゃれでしたねぇ。見せ場があって間延びしてなければもう少し点数あげてるんですけどねぇ~ |
90.かなりに痛快な話なのに、親子の絆みたいなウェットな部分に比重がかかり過ぎて、はじけてないんだよなぁ、全然。但しソール・バスみたいな凝ったタイトルデザインは素晴らしかったので点数は若干甘めに。 【じゅんのすけ】さん 7点(2003-08-24 12:18:08) |
89.面白かった。飛行機のトイレから脱走したというのも実話なのだろうか。実話物っていいですね。ディカプリオ・ハンクス共に良い味出してました。さすがスピルバーグ。 【稲葉】さん 8点(2003-08-23 02:21:32) |
|
88.単純に楽しめました。さすが小切手社会の米国って感じです。やっぱ美形は勝者の条件なんですかねえ。オイラが「これ貴女の落し物でしょう」って言ってもまったくしまらねえもんな。それで落とせるんだからいいなあ。 【tantan】さん 7点(2003-08-23 00:26:22) |
87.CMのせいでてっきり「おちゃらけ追っかけっこ映画」だと思って見に行ったら、そういうシーンを織り交ぜながら実は家族愛とか人間の心のつながりがテーマになっているとても良い映画でした。心温まりますよ。 【ぱぴんぐ】さん 8点(2003-07-29 19:27:21) |
86.素直に面白く観ることができました。もう一度観たい!とは思わないけど....。 【haruna*】さん 8点(2003-07-23 17:52:10) |
85.内容がトントン進み、観ていて飽きることはなかった。ディカプリオはさほど好きではないが以外に魅力的で彼の出演作品としては良かった(もちろん全ての出演作品を観たわけではないが)。しかし盛り上がりに欠けるストーリーなので観終わった後の印象は薄い。何か最近スピルバーグだから最高傑作!ってな感じがなくなってきたように思う。 |
84.「事実」という言葉がなければただの都合のよい話で、話になりません。現実に起きた話だから、興味がかきたてられ、サスペンスが生まれるのです。ある意味ドキュメンタリーですね。タイトルクレジットのアニメな映像もお洒落でよかった。 【もちもちば】さん 8点(2003-07-19 01:47:32) |
83.うーむ、このキャストでこんなに面白くないって、どーゆーこと?って感じ。連れは途中で寝てました。「A.I.」といい、コレといい、もうスピルバーグの映画に過度な期待をするのはやめようと思った映画でした。 |
82.予告のイメージと本編が微妙に違う(と感じるのは私だけ??)、まー別に悪い方に転んだわけじゃないんだけどっ。トム・ハンクスがもっとシビアなFBI(あれ?CIAぢゃないよね?)捜査官だと思ったけど、3枚目っつーか愛すべき人間風でいかった。古臭くてスタイリッシュでコミカル。活動写真っぽい構図が結構印象的でした。いや~、事実は小説より奇なりってホントなのねぇ~ (`ノ´)ヘ☆ ディカちゃんも肩の力抜いてる感じでよかった♪騒がれすぎるのも大変だわ~。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2003-07-15 00:33:17) |
81.実話じゃ無かったらそんなに面白くないかも。どうでもいいけど題名がベタなカップルのデートって感じ。あははははーみたいな。スマン。 【イーピン】さん 4点(2003-07-13 23:56:59) |
80.序盤の方は割りと流れが良くて面白かったけど、終盤の方がしつこい感があった。もうちょっと見てるほうのことも考えて欲しかった。スピルバーグにしてはあんまりヒネリが無くて(って実話か・・・)そんなに面白くなかったけど演技陣が充実してて良かった。 【クロスケ】さん 6点(2003-07-13 11:58:46) |
79.スピルバーグのせいなのか、プリオの演技力のせいなのか知りませんが、描きたい心の機微が描き切れていなかったんでは??父ちゃんの演技だけ、良かったけど。これならば、フォーカスを主人公(?)の機知だけに絞り切った方が良かった気が…。感動も出来なければ、スカッとした楽しさも無い…、なんだか中途半端。 【ぽろぽろ】さん 5点(2003-07-07 17:53:52) |