430.映画館で観た時、ロマンスよりタイタニック号に目を奪われ音楽に感動、死の淵に涙。でもDVDを買って今観て思ったことは、この映画はキャメロン監督らしい精密なこだわりと時代背景を象徴するロマンスがあってこそ成り立っているんだと感心しました。当時は気付かなかった自然なCGに今更ながら驚きました。今のレベルのCGに見慣れてしまったのでどこがCGかはっきり分かってしまいますが、これは粗捜しではなく撮影不可能なものをCGで再現するという意味のある技術なんだと再確認。最近は何でもCG、在り得ないアクションばかり。映画ファンとしてはこの「タイタニック」今観る事をお薦めします。 【tomomi】さん 9点(2003-11-14 15:01:37) |
429.映画館で母と観て,中盤あたりからひとりですすり泣いてしまった。母は「若いのねぇ」とあっさり。ジャックとローズが手を取って踊り狂っているところ・煌びやかな船内にレオが立っているラストの回想風のシーンは,何度観ても良い。ただ,この点数はあくまでも「初見」の評価ということで。 【ロウル】さん 10点(2003-11-14 13:54:09) |
428.友達内で何故か評判が悪い。なんでだ?こんなに素直に感動出来る映画はそうはないのに。当時はそう思っていた。そして数年後、TVで久しぶりに見る。やっぱりタイタニックは感動大作だ、と涙が浮かぶ。しかしレオが海に沈んでいくシーンでその全部が吹っ飛ぶ。異様なほどちゃちく見えた。あれはCGを使っているんだろうか?だとしたらCG技術の発達が自分の感動を奪ってしまった事になる。何だかどうでもいいところに小さな怒りを覚えました。そして気になるところがもう一つ。ケイトはちょっと太いんじゃないでしょうか?もしケイトがダイエットをしていたらレオは海に落ちることはなかったんじゃ?う~む。…とまぁこんな事があったものの、今でも好きな映画の一つですw 【流月】さん 9点(2003-11-13 22:03:19) |
427.氷山にぶつかって沈んでことになっているが、実はキャシー・ベイツの体重に耐えきれず沈んだタイタニック、そして、ローズが太っていて板に一緒に乗れず沈んでいくジャック、どちらも悲劇だ。 【STYX21】さん 7点(2003-11-13 06:34:08) (笑:1票) |
426.一回目はなんだこりゃと思ったけど、二回目泣けるのなんの。心境の変化かな?素晴らしいよ |
425.素直に楽しめる映画です。 最後のジャックが沈んでいくシーンは感動するw(定番か?)最後にばーさんがダイヤを海に沈めたがもったいなくおもってしまったw 【arsha】さん 9点(2003-11-11 21:11:04) |
424.氷山がある程寒いのに、どーして(ヒロインだけ)あんな薄着なんだろう?オノを振り下ろして手錠を叩き壊すには、やっぱあれ位の体格は必要かも・・・(笑) 映画館で号泣していた私も、二度目(DVD)は少し冷静になっちゃいました。 【まりり】さん 7点(2003-11-11 14:15:50) |
423.感動の演出法としてはあざといやり方ですね。誰でも最後にタイタニックが沈んでしまうことは知っているわけですから、その間における恋愛ドラマの儚さや最後の別れが際立つのも、ある意味当然ですよね。でも別にそういう演出が嫌いなわけではありませんし、全体的に丁寧な作りには好感が持てます。ただ、これもちょっと長いですね。 【FSS】さん 7点(2003-11-11 11:24:10) |
422.誰がなんと言おうと私の中では傑作です。ラブストーリーとして見ると結構くさいセリフなんかも多いし、できすぎだぁ!なんてひねくれた言葉の一つもかけたくなるかもしれません。しかしものすごくストーリー自体はシンプルなんです。ものすごく単純。だけれど軸として「滅び」というものがあるのでどこをとっても共感できるようになっている。あれだけいる身分も何もかも違う船員一人一人誰をとっても。恋人、親子、友達、仲間。これだけあればどこを取ったっておいしいに決まっている。だからラブストーリーはおまけなんですね。選んでもよし。選ばなくても損はしない。今さら私ごときが語ることでもないなぁ。とにかく色々な食べ方のある作品。さぁ、あなたならどう食べる? 【彩犬】さん 10点(2003-11-10 08:05:28) (良:1票) |
421.同じ映画で2度映画館に行ったのはこれが最初で最後。2度泣いた。1回目はもう夢中で夢中で。2回目は回りの反応が気になった。隣に座ってたカップルの女の子(すごい可愛い)が号泣してた。『そうだろ。そうだろ。』と、思わず肩を抱きそうになった。あぶない、あぶない。これじゃ犯罪である。でもそれぐらい名作ってこと。って、『どれぐらい名作だよ!』ってツッコミたくなる所かも知れないが、まあすごく名作ってことで。ケイト・ウィンスレットじゃなくてクレア・デーンズだったらもっと良かったとは思うが、それを差し引いても10点。 【ブン】さん 10点(2003-11-09 23:19:41) (笑:6票) |
|
420.確か家族会議の結果「面白くない」だった気が・・・ある人があれは絶対に沈まない船だけど沈んだ、それは決して沈まないと言われていた経済大国のアメリカが沈んだ様を表しているんだよ、それで感動するのさと言っていたがそれなら日本人が感動することは無いと思うのだが・・・が、この理論から言えば戦艦大和で映画を作ったらどうだろうか。日本人にヒット間違い無し、それだけでなく日本にタイタニックが流行った様にアメリカでも「ヤマトォ~」が流行るだろう・・・ってまるで日本経済が撃沈されてるみたいじゃないか・・・当たってる、これは使える!とは半分しか思いません(汗)なぜなら、大和には男しかいないだろうから・・・タイタニックで話題になったあのシーンは弾飛んでくるのでやってたらタダのバカだし、男同士でやったもんなら見る人の気分を害します。やっぱタイタニックの良さはラブなんだろうね~と思う今日この頃。 【taron】さん 5点(2003-11-09 20:22:37) |
419.やっぱりいい映画だと思います。あまりにヒットして飽きちゃったっていう感じはあるけど、当初2回も映画館に行き、後半ずっと泣いてました。でも長すぎて、映画終わったあとトイレが行列で大変でした。 【カルーア】さん 8点(2003-11-09 19:39:24) |
418.ラブストーリーはあんまり好きじゃないんですが(ラブコメはOK)この作品は案外楽しめました、個人的にディカプリオの恋より脱出艇に乗り込めなかった人たちの描写に感動しました、最後まで演奏を続けた人たちとか。欲を言えばもうちょっとそう言う人たちの描写を丁寧にして欲しかった。 それにしてももしこの大予算を出した映画が当たらなかったらジェームズ=キャメロン監督はこう呼ばれたでしょう「タイタニックのように豪華な監督、タイタニックとともに沈む」と。 【ken】さん 7点(2003-11-09 00:54:35) (笑:1票) |
417.うむ、妻&竹の吹き替えを最初に観たせいか、字幕版はさらに泣けます。助けに来る懐中電灯の船員さんは男!でありましょうが、ローズの婚約者も母親も人間を正直に描いていて責められるものではないと、現実はこうだと思います。【おばちゃん】様ご指摘通り、ケイトよりクレアの方がはるかにレオに似合っています。ただ私はケイトのファンなので、英国のお嬢様だとか(CG使うにしても)裸婦モデルだとか、老後を考えると、ケイトの方が、とつい贔屓してしまいます、が今だに「タイタニックのケイト」と表示されるのは嬉し悔し、です、他作品でもっと良い役してます(♪セリーヌ・ディオンについても同様の気持ちです)。セットについては、氷山と窓枠のお粗末さが気になりました、ひねくれてます、もっと素直に受け入れなければ、と思いつつ。 【かーすけ】さん 7点(2003-11-09 00:17:27) |
416.一言で表現するならば、長すぎる。氷山に衝突するまでが特に長い。正直言って退屈であった。衝突以降は様々な人間模様が描かれており、また沈没の過程も物理的に正しいように思え見応えがあった。でもあのおばあさんは政略結婚を破棄しているにもかかわらず、救出された後も乗馬を楽しんだりして裕福に暮らしたようだが、結局金持ちと結婚したのだろうか。そうだとするとあまり成長してないな。 【pony-boy】さん 5点(2003-11-08 19:32:32) (良:1票) |
415.この映画のすごいところは、船が沈むまでのすべての描写が科学的に正確に描かれているところだ、となんかの本で読んだ。そう考えるとめちゃめちゃ怖い映画になるのです、ラブでもなんでもなく。極寒の海に一気にじゃなくじわじわと沈んでゆく船、でもボートが足りない。海に放り出された後自分の真上には馬鹿でかいスクリュー。周りでどんどん凍ってく人達、四方限りなく海。ホラーです。ちなみにファブリツィオの上に倒れてきた塔の中にはご婦人達が飼っていたペットが入っていたそうで、たくさんのペットも犠牲になったらしい。私が泣いたのは最後まで演奏し続けたおじさんたちのシーン。こんなスケールのでかい映画をしっかりぬかりなく作るのはとんでもなく大変なことなんだろうな。。 【らいぜん】さん 6点(2003-11-07 17:42:54) (良:1票) |
414.嫉妬も欲望も権力も金も、海に比べたらまったく怖くない 【ポジティブ】さん 7点(2003-11-03 20:17:29) |
413.賛否両論あるだろうけど自分的には評価したい。お金を賭けただけはある。色々な人生模様も描けているし、船の上の例のシーンはやっぱり印象深い。やっぱりディカプリオとケイトの組み合わせは違和感あるけども。名作と言われても納得する映画。 【ブルー・ベア】さん 8点(2003-11-03 11:12:33) |
412.やっぱり終盤からスゴイですよね。もう、物語がまさに動くって感じで。小舟に乗れた上流階級の皆さんは、あの光景をどのように感じて眺めていたんでしょうね。思い出すだけでも胸がいっぱいです…。そういえばアメリカだったかな~「心に残るラストシーン」ランキングみたいなやつで見事1位になったそうです。あのローズが宝石を海に投げるシーンで。ちなみに2位はショーシャンクなんですけどね。 【西川家】さん 9点(2003-11-01 22:02:04) |
411.あまりおもしろくなかった。これは僕の一意見です。素晴らしいと思ってる方の感性を疑うものではありません。この作品に関しては、ほんとひとそれぞれでしょうね。 【ノマド】さん 5点(2003-11-01 14:15:05) |