78.うーむ、これはアメリカンドリームだね。フランクとカールの関係はルパンと銭形警部に似ていた。ちょっと長めの映画ではあるけれど面白かった。ディカプリオも大人になったね。 |
77.プリオ嫌いな私ですがこの映画は許せました(演技)。内容も細かいところつっこまなければ単純に楽しめる映画だと思います^^ 【あき】さん 7点(2003-06-13 07:19:57) |
76.久しぶりに、懐かしいトム、ハンクスに会えてうれしい限りでした。こうゆう軽妙な作品l近頃見なかったので、うれしかったですねえ!トム、ハンクスの昔の作品が好きなのでなんか、戻って来てくれた用で嬉しかったなあ~。 【水戸黄門】さん 7点(2003-06-11 22:03:51) |
75.トム,ハンクスが生き生きとやってるのを見て若い頃の彼の映画を思い出した。だって、このごろはコメディっぽい作品をやってくれなくてつまんなかった。 【美佳】さん 7点(2003-06-11 21:52:18) |
74.トム・ハンクスの味があまり出ていなかった気がしますが、レオの色んな姿が見れたので良かった。ノックノックジョークは日本人にはわかりにくいと思いましたw 【はな】さん 7点(2003-06-07 00:38:47) |
73.なかなか面白い映画だった。けどこれ実話なんだよね。主人公の高校生が大人を次々にだましていくのは爽快感があったけど、だまされた当人が見たらなんと思うんだろう?本人はハッピーエンドでよかったけどね... 【ダーク】さん 6点(2003-06-03 07:29:39) |
72.60年代の「古き良きアメリカ」感がとても感じられ、じんわりと幸せな気分になれる映画でした。ディカプリオのいい男ぶり、トムハンクスの主役を引き立たせる抑えた演技ももちろん素晴らしかったのですが、クリストファーウォーケンの演技に圧倒されてしまいました。ディカプリオとレストランで語るシーンで、目に涙を浮かべる彼の姿にはっとさせられました。また、ウォーケンが息子に度々語る鼠の小話がとっても好きです。感動・号泣するよい映画とまではいきませんがほのぼのとした気持ちになれる映画だと思います。 【meg】さん 8点(2003-06-02 18:06:04) |
71.ディカプリオはキャスティングミスですね。実話に基づいているというので興味を持って見たのですが、彼では凄みが感じられません。もっとしたたかなアクターを選ぶべきだったでしょう。トム・ハンクスも生かされていない気がしました。 【ケニチロ】さん 4点(2003-05-31 14:26:45) |
70.ディカプリオの幼児体系は少し気になったが、徹夜のあとに観たけどよかった 【non】さん 10点(2003-05-30 09:38:00) |
69.ここにきてこういう作品をつくり上げるスピルバーグ監督の映画に対するチャレンジ精神に感服する。やはり彼は誰が何と言おうと現役映画監督の頂点に立つ人物だと思う。娯楽映画の真髄という感じだった。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-26 02:45:11) (良:1票) |
|
68.レオ様目当てだった(本当に痩せて良かった!!!)が、内容も良かった。パパが死んじゃってたのが、すごく辛かった。 【クロ】さん 10点(2003-05-25 23:54:34) |
67.これが実話だとは凄い!よくばれなかったもんだ・・・きっと相当老け顔な高校生だったに違いない。 【李将龍】さん 7点(2003-05-25 21:58:13) |
66.ディカプリオの演技はやはりうまいって感じました。特に女と絡む場面は男としてぜひ参考にしたいです(できんけど)。いろんな騙しのテクニックやそれにまつわるエピソードもなかなか面白く、集中して観ることはできました。しかし何というか、各エピソードの落としどころや展開のさせ方が今ひとつ物足りないことが多く、観終わった結果としてはあまり印象に残らない作品でした。最近はどうしても映画に刺激を求めてしまいがちなので、こういうドラマティックな展開に欠ける作品は物足りなく思っちゃうんでしょうね。あと、人間関係の描き方が私にはぴんと来ないことが多かったです。例えば主人公フランクがなぜ身の危険を冒してまで看護婦ブレンダと一緒になろうとしたのか、彼の心情が理解できませんでした。ブレンダってそんなに魅力的でもなかったし。フランクとトム・ハンクスとの友情のような関係もなんか違和感ありでした。 【じゃん++】さん 6点(2003-05-18 01:40:38) |
65.どうしてデカプリオ役の高校生がパイロットになれたのか、回りも認めたのか分からなかった。なので話の展開が変わっても退屈だった。実話ということなので本人はきっと演技も才能もすごい人なのだろうな。 |
【ビッケ】さん 9点(2003-05-16 15:07:01) |
63.実話の映画化ということでどこまでが本当の話かわからないけど、確かにこの映画ではディカプリオの魅力がとても生かされていたと思う。高校生というのはちょっとムリがあったような気がするけど、あの屈託のない口八丁の明るくて知的な感じのハンサムぶりが、誰でもコロッとだまされてしまうというのに妙にナットク。人はやっぱりどうしても外見でその人のレベルをまず判断してしまう事が多いと思う。父親のヤンキースが何故強いかという話から、その極意を超一流の詐欺に使った彼の能力はある意味尊敬。すごく心に残る作品ではないけど、平均点以上の映画という感じです。 【JEWEL】さん 8点(2003-05-15 23:11:08) |
62.最初から最後まで楽しく観ることが出来ました。女性を手玉に取る詐欺師はレオにぴったりの役ですね。主人公が父親の死を知らさせた時と、母親に会いに行った時の表情にグッと来ました。トム・ハンクスもとてもよかったです。レオとトム、2人の個性がよく出ていたと思います。 【ヒット】さん 8点(2003-05-14 10:11:01) |
61.久しぶりに単純に楽しめた作品だった。たまにはこういった娯楽作品を見ると心がスッキリしていいな。 【GoGo】さん 8点(2003-05-12 08:52:04) (良:1票) |
60.お手軽な映画って感じです。ドラマを見ている感じ。 【ぺたジーに】さん 6点(2003-05-12 01:31:04) (良:1票) |
59.ディカプリオ?アイドルだろ?って思ってバカにしてた大勢の男の内の一人です。改心・・・。 【LED】さん 9点(2003-05-08 14:47:30) |