410.うちのばあちゃんにも何かしら歴史があったんだろうなー 【Date】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-31 23:19:42) (良:1票) |
409.見る前にボロクソに悪口を言ったが、全部見てしまった。言わなくても分かるがいい映画です。 |
408.誰が何と言おうと、超大型傑作だと思う。客船、貴族の生活など、豪華で夢みたいだし、タイタニックが沈む場面もとてもリアルに描かれている。身分制や人種差別や女性差別など、あの時代が持つ多くの矛盾も考えさせられる。タイタニック沈没は、何か古い時代の終了を物語っているような気がしてならない。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 23:08:47) |
407.公開当時は、個人的にディカプリオを毛嫌いしていたせいもあって配役に不満があったのだけれど、それでも2回劇場に足を運ばせ、2回目においても時間の長さを感じさせなかったこの映画のエンターテイメント性は物凄く大きい。今になって思えば、ディカプリオほどあの役にハマる俳優もおらず、相手役のケイト・ウィンスレットにしてもキャラクターに合った配役であったと思う。実際に豪華客船を作って見せた空前絶後の壮大さは、そのまま映画の大きさに反映され、近年における「名作」の名にふさわしい作品に仕上がったと思う。 【鉄腕麗人】さん 9点(2003-10-30 17:25:43) |
406.タイタニックの前からレオナルド・ディカプリオ好きだったので、映画館で観たときはものすごく感動したし惚れた。しかし、長いストーリーはツライ。前にテレビでやっていたが、イマイチな日本語吹き替えとディカプリオの熱も冷めていたので、さほど感動もしなかったなぁ。 【パンプキンパイ】さん 9点(2003-10-29 00:34:07) |
405.観る前にストーリー聞いちゃって感動が半減だった★ 【civi】さん 6点(2003-10-28 04:49:05) |
404.映画館で見たときは、中学生で若かったからかな、全く感動しなくて、まぁ話はよかったけど微妙ーって感じだったけど、最近もう一度見たときは、涙が出ました。好きな人を命がけで守る姿に感動。まぁ、ジャックもあの木に乗れたんじゃないかって疑問は残るけど(笑)。この頃のディカプリォはかわいかった。。。 【あよず】さん 7点(2003-10-26 22:23:02) |
403.劇場に見に行った時、自分も船に乗っているような感覚を味わえたのが凄いと思いました。あの初めから、外洋に乗り出すシーンとか何度見ても好きです。私はローズはケイトで良かったと思うし(豊満な美女が趣味なので)映画自体も飽きさせない出来で気に入っています。ジャックは彼女にとって本当に英雄だったんだな~と素直に見られました。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-25 17:18:26) |
402.死に直面した人々の様々な行動には感動を覚えた。映像もよく撮れていると思う。あとはローズがもっとかわいければなぁ… 【したた】さん 8点(2003-10-19 20:06:25) |
401.すごく残念な一本です。多くの人が面白かったといってるから、先入観や予備知識がなければ面白く見れたのかもしれません。”感動する!””すごい!”って言われ過ぎると、期待はしてないつもりでも気持が覚悟しちゃうのか、どこが?どこが?って感じになっちゃいました・・・ほんと先入観無しに見てみたかった一本です。10年くらい経ったら、また見てみようかな。 【ウメキチ】さん 3点(2003-10-18 18:27:22) |
|
【亜空間】さん 8点(2003-10-18 17:44:49) |
399.キャメロン監督は売れる映画を撮るのが本当に上手ですね。話もドラマテックだし豪華な映像で見応えがありました。個人的にジャクのキャラとローズとのチョッと安っぽいラブストが好きだったので最後はうるうる。傑作とまではいかないけど、エンターテイメントとしたら最高の映画です。 【ステラ】さん 8点(2003-10-18 09:22:05) |
398.金さえあれば名誉すら買えるという事実を体現する映画なので,読売巨人軍のような卑劣さを感じます。巨人方式をさらに推し進めて,デカプリ男が清原だったらもう少し点をあげられたのですが。親指版の方が面白いですな。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-17 19:37:47) (笑:3票) |
397.ヒロインがブスだからその時点でだめだ。勝手に沈んでろ。悲劇で感動させるのかい。 【たましろ】さん 3点(2003-10-17 00:05:44) |
396.長いよねぇ。初めて映画館で見たとき、おしり痛くなっちゃいました。もう少し短くできたんじゃないかなぁとも思うけど、それでもやっぱいい映画ですね。歌を聴くたびに、様々なシーンがよみがえります。一回だけじゃなくて、何回も観れる映画かも。観るたびに違うところに焦点をしぼったりして。 【ckeru】さん 8点(2003-10-15 23:38:01) |
395.豪華客船は生まれてから一度も乗ったことが無いから、一度は経験したい。 いろんな経験をしたい。 だからといって、船が真っ二つに割れるのは経験したくないけどね。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-15 22:45:15) |
【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-13 21:19:15) (笑:1票) |
393.「海洋物に当たりなし」という話もあるので、期待しないで行ったんですが、参りました。お客、乗員(船長や設計者も)オーケストラ演奏者達が、伝えられているままにキッチリ描かれていて感服しましたね。沈み行く船の中で、様々な思いを抱えながら過ごす人々の姿には泣けた。美術も当時を再現していて凄かった。主役二人のようなストーリーも、ありえた話だと思う。 【ロカホリ】さん 10点(2003-10-13 18:59:41) |
392.沈む船の中で、乗客や船員一人一人にスポットがあたっているのが良かった。「ターミネーター」の監督さんですよね?こんなものも撮れるのか・・・。 |
【のりまき】さん 7点(2003-10-04 01:01:06) |