58.おもしろかったです。他の人が言うほど親子の愛情みたいなのに感動はしませんでしたが、感動しなくてもただただおもしろい!!って思える映画も好きです。 【恭子】さん 5点(2003-05-06 12:51:24) |
【やっさん】さん 6点(2003-05-05 14:05:45) |
56.とても面白かったです。軽快でおしゃれな感じだけど、とても根は深い作品だと思いました。レオは幸せだった昔を取り戻すために、詐欺をはじめたんですね・・・。切ない・・・。婚約者の両親の中睦まじい様子を眺めているレオの表情がとても印象的でした。 【真彩】さん 9点(2003-05-04 18:38:17) |
55.スピルバーグは、やっぱりエンターテイナーだな~。ぼく、知能犯大好きなので、この映画は楽しめました。アバグネイル君の機知の豊かさには、圧巻されます。天才とは、湧き出る泉のように機知の豊富な人物だと思いますから、まさに彼は天才。彼のしたことは、誰にでもできることじゃない。クリスマスにハンラティと電話したり、逮捕されたりというエピソードも洒落が効いてるね。映像もなかなか綺麗でした。 |
54.予告編を見た限りではコメディ?と思わせて、実際はリアルでちょっと悲しい少年の物語だった。人を純真に信じられた良き60年代。それが上手く描かれていた。レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス、スピルバーグの夢の競演が非常に良かったです。映画館で観る価値あり。 【るり】さん 8点(2003-04-30 19:06:31) |
53.現時点で平均点が7点なわけですが、ほんとに7点の作品だと思う。悪くない、悪くないけど映画館に行くほどでもない。そんな心境。なんというか上手にまとめ過ぎていて面白味に欠けるというか、まあ実話なんだから仕方ないけど、それでももう少し盛り上がりが欲しかったね。スピルバーグのこの方向修正は歓迎すべきところ。しかしトムはいつまでこうゆう「いい人」役を演じるつもりなんだろう・・・いい加減食傷気味。 【銀椅子】さん 7点(2003-04-29 11:32:16) |
52.オープニングのあの曲と映像が気に入りました☆話はまあまあでした。まあこんなもんかな?って感じです。トム・ハンクスのつまんないシャレ・・・しらける~。。 【悠梨】さん 6点(2003-04-29 00:17:16) |
51.小気味良く、スピーディーな展開。時代背景を忠実に再現したセット、建物や車などの町並み、ファッションetc... 見ていても、古びた感じでなく、おしゃれに見えてくる。レオナルドデカプリオの役柄も、彼の年齢不詳(童顔なだけ?)な顔にピッタリ。トムハンクスの良さが、あまり出ていなかったのが、残念。 【たかくん】さん 7点(2003-04-28 22:53:37) |
50.最近停滞気味(?)だったスピルバーグ監督、ようやく気楽に見られる娯楽作を作ってくれました。まだまだ湿った雰囲気はあるにせよ、よくできた作品だと思います。 【トト】さん 6点(2003-04-28 20:40:50) |
49.すごく期待して観に行ったからか、ちょっと残念な感じ。でもオープニングの画はおしゃれで良かったです。音楽も映画の雰囲気にぴったりマッチ。マイアミ空港でのシーンが1番好きです。笑えました。軽快でおしゃれな1本。見て損はないんじゃないかな? 【tefuko♪】さん 6点(2003-04-26 16:03:37) |
|
【kaneko】さん 5点(2003-04-26 01:46:35) |
47.タイトルバックにはあまり凝らないと言うか、拘らないのがスピルバーグ作品の流儀なのだが(それは本編に自信があるからこその裏返しともとれる)、今回ばかりはレトロっぽいアニメを今風にアレンジして、これから展開される作品世界に我々を誘ってくれるには、実に効果的なオープニングだ。陽光眩しいのんびりとした60年代の雰囲気の中、全編にわたり軽妙洒脱な語り口で魅せるこのスピルバーグの新作は、まさしく原初に立ち返ったような印象を受ける。SFXをふんだんに駆使したSFでもなければ、ド派手なアクションもない。あるのは贅肉をそぎ落とした、彼本来の姿そのもの。軽いフットワークで撮った作品のように見られがちだが、恐竜や宇宙人などが出ない分、いわゆる誤魔化しが利かないため、演出力そのものが作品の出来を左右してしまう。それだけに今までの作品中でも、彼自身かなり力を込めて撮った様子が窺い知れるというもの。そしていかにも彼らしい壮快な作品に仕上がっている。とくにデカプリオの七変化の伊達男ぶりと、不変のスーツ姿のハンクスの対比が面白く、頭脳明晰で常に奇策に転じて逃れるレオに対して、極めてオーソドックスな捜査で追い詰めていくハンクスという構図が、ふたりのキャラを殊更際立たせている。痛快作ではあるものの、実話からくる重みを感じさせるラストも巧い。 【ドラえもん】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-04-25 01:07:54) (良:1票) |
46.いろんな役を演じたフランクも凄いけど、それを演じるディカプリオの上手さにも感動です。今さらだけど。それにしても辛口批評の人ってよくいるけど、同じ人間だって思うと尊敬とかできないのかって思うけど。 【いと】さん 8点(2003-04-23 21:57:41) |
45.事実は小説よりも奇なり。A.Iやマイノリティレポートではツッコミ所があったりラストが蛇足だったりと不満があったのですが、これは実話を元にしているのでそれはなし。どこがどうというより、娯楽としてよくまとまってる作品。 【BAN/】さん 9点(2003-04-23 10:26:40) |
44.軽いタッチで面白くないことはないんだけれど、ディカプリオファンの私としては彼じゃなくてもいいかなって感じ。。。別にどこも悪くないんだけど なんていうのか 彼の魅力が発揮されなかった感じ。。。 【ゆうちゃん】さん 6点(2003-04-22 23:05:34) |
43.泣きました。全然泣くつもりなかったんですけど、自然に涙が・・・。この、さりげなさとというか上品さが、作品全体に流れていて、とても良かった。軽やかトムハンクスを久々に見れて嬉しかったな。 【ダミアン】さん 8点(2003-04-21 23:41:24) |
42.途中で眠くなりました。他の方のReviewを読むと最初のアニメが良かったようですね。開始10分で入場したのが失敗ですかね・・・ 【t.o】さん 3点(2003-04-21 16:01:27) |
41.よかったです。なんとなく物足りなさはあったけど。。ルイジアナ州の司法試験って簡単なんだろうかと思ったけど、ヤツは頭がよかったんだね。犯罪者とはいえ、400万ドル詐欺するには色んな知識も必要だしねー。大物だったんでしょう(凡人ではないという意味)。 【mozu】さん 9点(2003-04-21 11:16:35) |
40.往年のスピルバーグのような大作ではないけれど、やっぱり観る側を引きつけさせる所はさすがです。そして、ともすれば平凡になりやすい役を見事に演じ、いい味すら出したトムハンクスとディカプリオは本当に素晴らしい役者さんだと思います。この映画はやっぱり実力者が固まった作品だからここまで引き付けられたんだと思う。それにしても、主人公の男の子が詐欺師になった原因って、本当はとても悲しい環境が切っ掛けだったんですね。そう考えるとなんかちょっと同情してしまう部分があり、今は社会にちゃんと貢献し、幸せに暮らしてると知って「あぁ~よかった」と安心しました♪ 内容のない大作より、2時間半があっというに感じた映画なら映画館で観る価値はあると思います。 |
39.おもしろかった!!映画館で見る価値ありです。 【さをり】さん 10点(2003-04-20 18:15:36) (良:1票) |