ハンニバル(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハンニバル(2001)

[ハンニバル]
Hannibal
2001年上映時間:131分
平均点:5.58 / 10(Review 433人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.レクターは房の中にいるから、不気味で知的な精神科医でいたのに外に出たしまったら、やはりいまいちです。それに、脳みそのシーンにしてもグロければいいってわけではないですよ。やりすぎです。
キャラメルりんごさん 4点(2003-08-19 18:52:46)
20.カップルで見るには辛い映画ですね・・・。あの、ラストは・・・凄まじ過ぎる・・・。
sirou92さん 4点(2003-08-12 03:14:11)
19.「羊たちの沈黙」に出てたレクター博士ってこんな人なんだよ、という説明を映画にしてしまったって感じ。羊たち~のように、過去のレクターのしてきたことは映像に出さないほうが良かったように思う。そのほうが絶対怖い。レクターの異常さより天才ドクターの部分をもっと見せて欲しかった。クラリス役が変わったのは残念だが、ジュリアン・ムーアは決して悪くはなかった。
R&Aさん 4点(2003-07-22 19:02:40)
18.前作の「羊達の沈黙」に比べるとどこか物足りなさを感じる。ジョディ・フォスターに代わってクラリスを演じたジュリアン・ムーアでは大分役のイメージが違ってしまった。レクター博士も前作のほうが魅力があったような気がする。でも、奇想天外な彼の行動は前作同様に異常者を思わせるものだった。
SAEKOさん 4点(2003-07-05 16:57:25)
17.脚色がイマイチ、というかイマ100です。原作はまだ読ませますが(あの結末はちょっといただけないが)、映画は見事に「まずく」仕上げてくれたと思いました。特に「なぜハンニバルが人食いを始めたか」、の重要なモチーフである彼の戦時下の体験のシーンが反映されていなかったこと、原作での魅力の一つである「記憶の宮殿」が反映されていなかったこと、の2点には大きな不満が残ります。そんな内容の映画なので、ジョディ・フォスターが出演しなかったことは、むしろ良かったのではないかとすら思いました。
Morphineさん 4点(2003-06-27 13:42:10)
16.比較しちゃえばやっぱり前作のほうがいい。檻の中にいるからレクターは怖い。これはただの変人異常者。
ネフェルタリさん 4点(2003-06-22 10:46:49)
15.脳味噌シーンが無駄に強烈過ぎて・・・うーん。
毒林檎さん 4点(2003-05-17 14:13:21)
14.えぐ過ぎる。内容がどうとか言うことじゃなくてとにかくえぐい。もう見たくないな。
しずくさん 4点(2003-04-19 18:09:36)
13.前作は気持ち悪い(怖い)+αのαの部分に比重があったと思うだけに、気持ち悪いだけのこの作品は前作と比較しようも無いのである。
kettさん 4点(2003-04-05 00:51:14)
12.前作に比べて恐怖感が圧倒的に減っている。
cccpさん 4点(2003-03-24 21:04:34)
11. 前作の最大の見せ場だった息詰まるような心理合戦はまったくなし。ということは、当然のように前作よりはつまらないわけです。あと分からないところが(すでに指摘されていますが)、(1)冒頭の銃撃戦にはどのような意味が?(2)屈強の看守も簡単にねじ伏せるレクターが、なぜあんなにあっさり捕まる?(3)手首を切り落とすくらいだったら、手錠の鎖を切る方がはるかに簡単では?
Oliasさん 4点(2003-03-24 01:12:52)
10.脳ミソ美食家のレクター映画。ホラーではない!料理映画だッ!でもNHKでは放送できません。過激だから。おじゃる丸好きの子供が見たらトラウマかも?
ピルグリムさん 4点(2003-03-23 23:45:19)
9.ハッキリ言ってイマイチ。なぜ天才精神科医のレクターが駅ですれ違いざまに人を殺せるのだろうか?若い頃軍の特殊部隊にでもいたのだろうか?「片手の無い60位の男」ですぐつかまると思うのにアメリカの空港&FBIの操作網って随分甘いんですね。シリアスな話なのにこういう部分があるとシラけてしまう。
じょんていらぁさん 4点(2003-03-22 10:39:22)
8.なんか見てみてラブストーリーかなって感じた。レクター博士も「羊たちの沈黙」のような不気味さをあんまし感じなかった。
ぽんたさん 4点(2003-02-03 23:25:14)
7.原作とラストが違っているために別物になってますが、個人的にはホッとしたかも。しかしこれではタダ気持ち悪くなるだけの映画ですね。
悪徳商人嘉三郎さん 4点(2003-01-27 20:37:12)
6.え~…原作のバカっぷりにくらべればなんて上等の映画になったんだろうって感じです。ジュディは変態のハリスから逃げて正解でしたね(笑レクター博士は魅力が半減しちゃいましたね。結果的に映画全体がしまらなくなってしまった感があります。そもそも前作だってレクター博士のインパクトがなければたいした映画じゃなかったと思うんですよ。ジュリアン・ムーアは素晴らしいの一言ですね。ジュディにひけをとらないクラリスでした。
グリギンドンさん 4点(2003-01-15 12:39:12)
5.前作に比べ、敷居がかなり低くなった。その分物語は分かりやすくなったけど。
Americanさん 4点(2003-01-05 14:20:48)
4. 最後の飛行機の中で子供がアレを欲しがる時は気分がむちゃくちゃ悪くなりました。その場面しか頭に残らない。
相対性理論2さん 4点(2002-11-15 00:59:58)
3.サイコサスペンスじゃないんだぁ。ホラーだったんだぁ(T_T)。
ぷっきぃさん 4点(2002-10-20 20:49:57)
2.どうせ作るなら原作を忠実に再現してほしかったなあ、と。最初の銃撃戦の画だけは私のイメージどおりだったんだけど・・・。登場人物は薄っぺらだし、テンポも悪くて途中で眠くなりました。ラストの晩餐のシーンはいかんでしょ。あえて原作と違う結末にした意味が分かりません。
ワイプアウトさん 4点(2002-02-09 01:12:07)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 433人
平均点数 5.58点
040.92%
181.85%
2204.62%
3327.39%
44811.09%
58419.40%
69922.86%
76915.94%
84811.09%
9122.77%
1092.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS