アンブレイカブルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アンブレイカブルの口コミ・評価
 > アンブレイカブルの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アンブレイカブル

[アンブレイカブル]
Unbreakable
2000年上映時間:107分
平均点:4.56 / 10(Review 382人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-10)
ドラマサスペンスSFファンタジーシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストブルース・ウィリス(男優)デヴィッド・ダン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)イライジャ・プライス/ミスター・ガラス
ロビン・ライト・ペン(女優)オードリー・ダン
スペンサー・トリート・クラーク(男優)ジョセフ・ダン
レスリー・ステファンソン(女優)ケリー
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)ドゥビン医師
ローラ・レーガン(女優)20歳のオードリー
M・ナイト・シャマラン(男優)麻薬密売人
ジョン・ラスク(男優)運航管理係
ジョン・パトリック・アメドリ(男優)人質
磯部勉デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】オードリー・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
一柳みる(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山寺宏一イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相沢恵子オードリー・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢島晶子ジョセフ・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影エドゥアルド・セラ
スティーヴン・ポスター(第二班撮影監督)
製作M・ナイト・シャマラン
バリー・メンデル
サム・マーサー
タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)(presents)
製作総指揮ロジャー・バーンバウム
ゲイリー・バーバー
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
美術スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集ディラン・ティチェナー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
リチャード・キング[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー指揮
ニック・イングマン(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.シックスセンスよりこっちの方がいいと思う。弱い人間の悲しみというテーマが現実的。救いがないほど弱い人間は多く存在するが、それの対極にいる究極の強さをもつ人間は本当に存在するのか?人は無意識に強い人間を求める。自分が弱ければ弱いほど。
oneさん 7点(2003-06-12 04:22:16)
14.おれは割りとこの雰囲気が好きなんだけども。
aaaさん 7点(2003-05-09 14:58:31)
13.この映画コメント書いてなかったんだなあーと思ってびっくり。みなさん評価が低めなんですね。サミュエルがウィリスの反対なんだ!っていうのには最後の10分まで気付きませんでした。これからも,ヒーローを助けていく係り(?)なんだろうと思わされてた私は単純なのね。。。。。
蝉丸さん 7点(2003-04-20 18:55:19)
12.いまWOWOWで初めて見ました。言われているほどつまらなくはないと思いましたよ。嫌いじゃないです。
きりさん 7点(2003-04-18 14:45:03)
11.はじめからどんなオチかを考えつつ見れば、「おいおい~」かもしれないですが、そういう見方をしなければそこそこおもしろいんじゃないかなぁ?と思うのは俺だけ?
エアロさん 7点(2003-02-10 21:08:35)
10.いかにもなにかおきそうで何も起きないシーンが続きちょっとイライラ。強そうで水にあんなに弱いところが笑えた。言われているほどひどい出来ではないと思う。7点
映が丘さん 7点(2003-02-08 20:28:09)
《改行表示》
9.俺的には、結構面白かったと思う。ラストも結構好きだし、ストーリーもすごく良いと思う。好きな映画 の分類に入ります。
ボビーさん 7点(2002-12-16 16:57:12)
8.「アンブレイカブル」である点について、イライジャもデビットも同等でありますが、イライjジジャは自身の特徴について自覚的で悩みを抱え存在意義について真剣に悩み、その行動はテレオという形で現実に参加している。一方のデビットは自身の特徴について無自覚に生活し、離婚の瀬戸際に来ている。イライジャは独身。デビットは無自覚で家族がいる。つまり、自身の特徴を自覚(マジメに悩んでしまうして生きることは、人としての道を踏み外すことになるんじゃないかな~っていう、監督の人生観(あるいはアイディア)なんだよね~だからこの監督は、「笑うセールスマン」や「世にも不思議な物語」なんかのショートショート的なオチの映画や小説なんかが好きなんじゃないかな~
デミさん 7点(2002-12-15 01:58:10)
7.さすがダイ・ハードって感じ。シックス・センスより面白いと思うんだけど・・ラストもびっくり。
ultra soulさん 7点(2002-09-26 19:09:35)
6.皆さん結構厳しい点数つけてますね。そんなに悪い映画ではないと思います。イマイチだねと言われて見たのでそんなに悪くないジャンって感じです。ま、最後はもう少しどうにかすれば良かったんじゃないかなとは思いますが・・・
phantomさん 7点(2002-08-23 00:02:48)
5.シャマラン監督ってかつてベルナルド・ベルトリッチが語った「影像で韻を踏む」という技法を現在最も意識している監督ではなかろうか。例えばイライジャ(ミスターグラス)は誕生のシーンから鏡(ガラス)越しに登場し、コミックの包装紙も含め終始紫色に覆われていたり、オレンジ色で象徴される悪のイメージを子供が飲むオレンジジュースに引き継がせていたり。ま、そうした細部に拘りすぎて映画の持つダイナミズムが損なわれた感はあるのだが、オチの後味の悪さとか○○の時点でオチが判った、とかで駄作扱いしてしまうのは勿体無いと思うし、技法で魅せることのできる監督して、俺はシャマランの次作にもかなり期待してます。
ダイさん 7点(2002-02-28 17:29:09)
4.わかりやすくてよかった。深く考えない人にはいいかも。
ナガタロックⅢさん 7点(2002-02-04 18:27:58)
3.デヴィットとイライジャの対比が良かった。中途半端に現実、中途半端に非現実が入ってるから一般受けはしにくい映画かも
東京ジモティさん 7点(2001-11-06 22:48:31)
2.なーんだ、みんな辛いじゃん。って感じですね。映画というものは、観る人の精神状態で全然違ってきます。期待しすぎないこと。素直に物語に入る努力をすること。下手な「鑑賞者」「評論家」になったら損ですよー!監督の前作がどうとか、脚本家がどうとか。そういう「楽しみ」も大いにあって結構だけど、みんな結局楽しみたい、いやされたい、笑いたい、泣きたいんでしょ??素直に好意的に観ましょう。だめだと思っても、またビデオで観たら結構良かったってこと、ありますよ。ぼくは。
くりりん。さん 7点(2001-09-26 04:48:40)
1.シックス・センスよりかなりややこしいです、いろいろ考えながら見るにはいい作品だけどあのラストはどうも・・・
T・Yさん 7点(2001-02-11 18:00:14)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 382人
平均点数 4.56点
0184.71%
1328.38%
2359.16%
34210.99%
46517.02%
54812.57%
65313.87%
74411.52%
8266.81%
9112.88%
1082.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 5.50点 Review16人
3 鑑賞後の後味 4.52点 Review17人
4 音楽評価 5.37点 Review8人
5 感泣評価 2.71点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS