67.いくら娘の身を案ずる母とはいえ、周りの迷惑を顧みない身勝手さに苛立ちを感じた。結果的に、言っていたことは正しかったんだろうけど、素直に良かったねとは思えない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-06 23:30:22) |
66.サスペンスにしてはあまりに雑な作りでツッコミどころ満載。まるで自分のプロモーションビデオみたいな薄っぺらい作品に何故フォスターが出演をOKしたのか疑問に思ったが、マンフロントさんのレビューを読んで納得。モンスターペアレントの暴走になぞらえて米国のお家芸「我こそは正義」の滑稽さと危うさを表現しているのだとしたら、フォスター演じる主人公の誇張された「強い母」像にもうなづける。レビューを読んでいて、自分の正義を全うする為ならどれだけ他人を侮辱し恐怖に陥れようともお咎め無しの主人公に疑問を感じる人がこれだけいるということに、日本人としてちょっとホッとした。あえて駄作を作った制作陣の真意を信じて8点献上。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-07-21 13:33:59) |
65. 納得できないところが多すぎますね。言いたいことは皆さんが書いてくれました。謎解きが始まるまでは結構面白かったんですが。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-14 21:19:39) |
64.大山鳴動、鼠1.5匹。ショーン・ビーンがやたらマヌケに見える。 【鳥居甲斐守】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-05-22 21:35:41) |
63.バルカン超特急のサスペンスを、タービュランスの女の強さを、エア・フォースワンのアクションを、シックス・センスの不安感を、強い強い母の愛でまとめあげた作品のように感じた。それぞれのエッセンスの相乗効果で、最後まで目の離せないスリリングな快感を味わえた。それなのに平均点のあまりの低さに、9点献上をめげそうになった私はジョディかあさんの強さを見習わなきゃ。。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-04-30 20:56:30) (良:1票) |
62.ジョディフォスターがうまいのが判ったが少し演技が過剰の気が。モンスターペアレンツが社会問題化してるんで感情移入しきれなかった。脚本にも無理があるような。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-04-13 17:22:35) |
61.ジョディ・フォスターを闘わせたいという製作者の気持ちは良くわかります。私だって、ジョディが長袖を脱いで二の腕を見せた瞬間すごくテンションが上がりました。闘うジョディは本当に素敵です。でももうちょっと脚本をなんとかしてください。つっこみどころが多すぎなんです。 【paraben】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-04-10 13:58:39) |
60.暇つぶしに見るにはいいんじゃない?的な感じでした。ツッコミどころは多々ありましたが…。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-04-07 21:47:08) |
59.映画作品としては普通に楽しめた。しかし犯罪計画としては回りくどくて、かつ不確実な要素が多すぎて実現可能性は極めて低い。それゆえに現実感が薄い。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-04-07 17:34:28) |
58.赤川次郎が原作したような映画でした。映画的な展開が全て。そのために辻褄だとか、物語が破綻していてもお構いなし。あまりにご都合主義ばかりなので見終わったあとでげんなりとするのも赤川次郎的。誘拐までご都合主義じゃないと成り立たないなんていくらなんでも酷すぎる。気持ちよく騙され、唸らされるのがミステリーだとしたら、この映画は単なるミス、程度です。 【kirie】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-04-07 11:29:18) |
|
57.ジョディー・フォスターが演じる母親が魅力的なキャラじゃないのがネック。共感できないから、浮いてる存在のままでした。さらに後半はつまらなくなるのでこの点数どまりです。 【むーみん】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-15 10:02:39) |
56.多くの人のレビューとと私の見解とが違うようなので、敢えて満点をつけてこの映画のうらの意味を述べさせて頂きます。( あくまで個人的見解、又は妄想 )■この作品の本当のテーマはアラブ人にひどいことをしながら謝罪もしない、自分の子供のために全乗客及び客室乗務員達を巻き添えにして不安のどん底に落とし込んでも子供のためという大義名文にかこつけて、他人の迷惑を何も感じようとしない、身勝手な母親のはた迷惑な正義です。そう、この母親こそ、身勝手な正義 ( 民主主義というかつてはあったかもしれない虚妄、今や親アラブ意見の表明不可能な自称・言論の自由な民主国家 ) のために一般人が乗る大型ジェット機 ( つまりは地球ですな ) を、下手すれば墜落させかねない、地球における最強国家アメリカを意味しているのです。もちろんこんなテーマで映画を作ることを、ユダヤ資本に牛耳られているハリウッドが許すはずがありません。だからこそ、ジョディフォスターという客を呼べる賢い大女優を使って、娯楽作を仮装しながらしっかりと言いたい事(つまりアメリカの地球へのはた迷惑な行為、アラブへの非道)を告発したのです。ジョディフォスターがアラブ人に謝罪しないのは当然なのです。非常に静かなる細き声ですが。その映画人の良心と勇気を讃えて満点にしておきます。 【マンフロント】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-11-11 22:09:34) (良:7票)(笑:1票) |
55.ジョディは何に惹かれてこの映画に出たんだろ?それがいちばんの疑問でした。 ラスト近くになるまで本筋がわかんないというか、結局ラストまでテーマとか何に焦点をあてているのか分らずじまい。 あの騒がしい子供ふたりの存在とか、なにげなくガラスに指で書いたハートマークがけっこう意味を持つことだったんだとは思ったけど・・・ だけどこれって、共犯者がまだまだ芋づる式にでてきそうな感じだけどショーン・ビーンはどうなんでしょうね。ただのあて馬だったのかな? なんだか無機質で感情が伝わってこない作品でした。 昨夜民放で放送されたましたね、やっぱりつまらん。 たいそうなメッセージ性があるとは思えないなあ、自分が悪かったのに自分の気持ちオンリーで謝らない人なんて世の中には掃いて捨てるほどいるし・・・我が子のこととなるとなーんにも見えなくなる母親に対し、あの乗務員たちの冷静さは異常とも言え、好感度は低い。なんか腹立つような人ばっかり出てくるんですけど。ドイツ人監督のアメリカ人への悪口レベルの映画としか思えない。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-01 20:42:11) |
54.見るべきものは何もない、こんな駄目な脚本・演出がまかり通るハリウッド。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 0点(2007-07-26 14:46:45) |
53.いろんな不完全さが、ジョディ・フォスターのあの浮き方を作ってしまった。犯人が後半ぐだぐだになってくるのがさらに状況を悪くしてる。もうちょっとやりようがあったような。 【しゃっくり】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-25 01:56:01) |
52.発想とか、展開とかドキドキしたけど、それにしてもジョディー・フォスターの役柄、性格悪すぎない?!娘が心配なのは本当によくわかるけど、それを回りがおかしいって叫びまくるし、ちゃんと探せ!って怒鳴りまくりだし、アラブ人に対しては失礼すぎだし。。。あげくコードをいじって機内をパニックに陥れるし。あんな人とは絶対同じ飛行機に乗りたくない。。。もうちょっと同情できるキャラクターであってほしかったです。オチももうちょっとひねって欲しかった。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-20 20:55:07) |
51.もう少し練ったオチが欲しかった。あと主人公の性格?どうにかならないかな? 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-08 01:54:25) |
50.まあほかの多くのレビュワーさんたちの意見と共通してると思いますが、え~!?この映画は何が言いたいの?と不思議。登場人物の設定や描き方は主張ありげだから、ストーリーより、観客はこの作品全体から何を読み取ればいいの?という方向へ関心が行ってしまう。なのに、あのオチですからねえ、消化不良です。脚本もキャスティングもずさんだし、ジョディーが金切り声を挙げているばかりで、サスペンスにも集中できないし。すべて中途半端。せめて、たくらんだ側の俳優にもっと魅力があれば娯楽作品として何とかなかったかも!?でも、ハリウッドのこういう巨大映画って、もうええかげんにせえ、と思ってしまいます。公開前には、ちょっと期待してたんですが。 【おばちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-05-19 11:12:30) |
【nizam】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-24 16:02:20) |
48.「誰も信用できなくなる」展開がありきたりと言えばありきたりだし、(飛行機が舞台なだけに)オチも新鮮味に欠ける。がしかし、J・フォスターの演技と舞台設定がソコソコ面白く、退屈はしない感じ。テレビ作品で申し訳ない上に完全に余談だが、「24」といい「LOST」といいアラブ系の怪しい男がこの手の作品に登場するのはそろそろウンザリ。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 00:33:57) |