304. 私はメグ・ライアンのラブコメみたいな映画を期待していたのですが、つまらない理由がわかりました。アメリカとイギリスは笑いのセンスが全く違うんですね。これからは製作国を注意して選ぶことにします。 それにつけても本作は、ある特定の女性を視点にした映画でしかないと訴えたいです。理解できない女性だって多いと思います。ただ無視されてるだけのはなし。 製作年が2001年でしょ。それが昨今「アラウンド40」に変貌しているのですね。 そう考えると20年後に「60歳になったブリジットジョーンズの日記」が支持されるのは間違いないことでしょう。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 1点(2009-08-16 08:07:56) |
303.彼女のファンなら楽しめる映画でしょう。女性の視点で描かれているので、女性には共感されると思います。ただ二人の男のキャラクターがあまりにも少女漫画っぽいですね。女性に支持されるポイントかもしれません。尺も短いので、続編と合わせて観たら丁度いいかもしれません。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 10:56:43) |
302.耳に馴染んだ歌がたくさん流れるので、映画自体にフレンドリーな感情を持ちました。そのおかげか、最期は主人公を少し応援してましたね。主人公は自分の感情に正直なのであって、努力してるとか頑張っているということとは違うと思います。分かりにくい女性より親近感が持てるのは確かですが、分かりやす過ぎるのもいかがなものか。自分は絶対に好きにならないタイプです。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-29 17:25:15) (良:1票) |
【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-22 08:17:39) |
300.女性の心理をうまく描いているので、女性方なら共感できるところもあると思うので楽しめると思います。表のキレイな部分だけでなく人間味のある感情がでていて好感がもてました。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-23 23:12:51) |
299.ブリジッドみたいな子はいても、コリン・ファースのような男はいないよね、絶対に(笑)。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-12 13:48:33) (笑:1票) |
298.話題になったわりには可もなく不可もなく…。共感できるとかできないとか、そこで賛否が分かれているようだけど、むしろ客観的に見てしまった。なかなかおもしろいキャラだなぁと。少女マンガの主人公(ダメキャラ)のようだなぁと。そんな彼女に共感できるとか好きじゃないとか熱くなれるほど私も若くないということか…。パンツにスニーカーで雪の中を走る巨体はおもしろかったし、応援したくはなった。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-05-30 10:55:33) |
297.DVDのパッケージだけはやたらかわいく見える。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-26 10:59:07) (笑:1票) |
296.原作がベストセラー小説なので、配役を決めたとたんに作品の正否が決まった作品なのでしょうね。助演男優二人は好対照でとってもいいし、主演女優のレニー・ゼルウィガーは、表情豊かで見事にブリッジを演じてます。あの優しめの声と、万華鏡のように変化する表情のミスマッチが見ていて楽しい。ただ、イギリス風なのか、抑え気味のコメディなので笑いも苦笑い。その分、最後のウルウルも少なかったかな。 【ひよりん】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-21 12:14:00) |
295.消防署のシーンの"...Back to the studio!"最高にうけた。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-21 00:12:21) |
|
294.意外と楽しめた映画です。何といってもケンカのシーン! 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-18 23:06:33) |
293.女性のリアルな感じが表されてて親近感が湧いた。印象に残っているのはマークとブリジットが何度もキスを交わしているシーン。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 01:57:00) |
292.もっと色々と紆余曲折があった後にハッピーエンドを迎えると思っていたら予想以上に順調に愛を育んでハッピーエンドを迎えてましたね。恋って人を変える一番のエネルギーになるんだなぁ~って思いました。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-10-25 23:35:30) |
291.あー、何か恋愛っていいね!と思わせてもらいました。お尻がデカイとか共感できるなあ。 【まるばな】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-10-24 16:02:32) |
290.レニー・ゼルウィガーを初めて意識して観た映画。こういう人(体型?)なのかと思っていたらちゃんと役作りでやってたんですね。ストーリーも好みです。 【おさむ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 19:20:12) |
289.別に無理して背伸びする事はないし自然体でいる事はいいことだと思うんだけど、それと「ありのままの自分」とか「自分に正直」なんていう免罪符による怠惰で開き直った生き方は別物でしょう。結局は楽な方にながされてるだけで、美しくはないわけ。20代ならまだやり直しがきくし、救いようがあるけど、30代でもその心理状況が続くなら一生続くだろうね。こういう映画を見て「ありのままの自分でいいんだ!」(そうすれば、いつか王子様がやってくる)って共感する女性が増えれば増えるほど、少子化は進むだろうな。だってコレに共感する女を好きになる男は少ないと思うから。所詮コメディーですから、共感などではなく、お笑い芸人レニーの熱演を哀れな人だなあと面白おかしく見る分にはいいのかもしれない。 【東京50km圏道路地図】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-17 16:29:01) (良:1票) |
288.べつに仕事に生きているわけでもない、ただ婚期を逃しただけの、それでいて考えることは良きパートナーにめぐりあうことという、まあごく普通のどこにでもいそうな、かといって威張れるようなものではない女が主人公のロマンスコメディ。自らは成長せず、でもいいオトコは欲しいという都合の良い欲求を持つこと自体は、そんなに悪いこととは思わないが、映画の主人公には不向きなキャラ。それを堂々とやってのけた潔さは時代の援護があったとしても0.5点くらいの加点価値はあるかも。ただしのっけからけっこうなモテモテぶりなので主人公が傍目からも魅力的なのか、そうではなくて傍目はダメなんだけど実はいい娘なのかがよくわからん。台詞に多々出てくる「ありのまま」というのはけして努力しなくてよいよ、ってことじゃなく、繕わなくても「ありにまま」の中に素敵な部分がありますよ、ってことなんだと思う。あと、一番面白かったのは冒頭の「オール・バイ・マイセルフ」。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-12 17:24:26) (良:1票) |
287.共感できるか、そうじゃないか。 私は後者、理由は「レニーが可愛い」からだ。 30歳、行き遅れで負け組、加えて太ってる。 でもモテモテ。淋しい生活を送ってるとも思えない。 夢とか希望を見出すのだろうか、女性なら。 不思議、だがそういうもんなんだろうなぁ・・と変に納得もした。 ブリジットの感覚で生きると更に行き遅れる事になると思った。 なので、私はコメディーとして完全に割り切って見ることを勧めます。 レニーの魅力全開です、笑えるかどうかはこの際どうでもいいです。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-25 21:20:05) |
286.見た後まあ普通だなあと思った。でもちょっとテンポが悪かったと思う。自分としては長く感じるところもあったのでもう少しテンポ良くしてほしかった。イギリス系の映画はアメリカのラブコメに比べてテンポが遅いものが多いように感じる。レニー・ゼルウィガーはかなりうまく役を演じていたと思った。ヒュー・グラント、コリン・ファースの2人も好演していてけっこう良かったと思う。この映画が女性に支持されるのはわかる気がしたし、女性の方が面白いと感じる人が多いだろうなあと思った。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-16 21:20:44) |
285.あまり映画の世界に入っていけなかったけど、それでも結構楽しめた。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-20 16:33:32) |