202.どこまでもこの作品につきまとうのは、完全に治すことはできなかったという後ろめたさであり、ハッピーエンドとはいえないところだ。しかしその背徳のようなものが感じられないのが正直疑問だった。デニーロは確かにすごいけどね。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-23 12:14:05) |
201.こういう映画に低い点はつけづらいのだけど、単純に感動できなかったので… 【Yu】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-20 00:40:15) |
200.個人的にもこういうジャンルは好きです。 最も好きな映画の一つ 。 【シトロエン】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-24 13:59:18) |
199.久々にジーンときちゃって、良い映画見たな~って感じです。数分余韻に浸っていた。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-08-31 23:00:26) |
198.二人の名優の神演技を堪能できます。激しく痙攣しながら鬼気迫る形相で「学べ!学べ!」と叫ぶパーキンソン病患者。R.デニーロにしかできません。とことん不器用でシャイな医師が、嬉しいときにちっちゃな目をキラキラさせてはにかむ様子。R.ウィリアムスにしかできません。展開に無理のない抑えたエンディングも良かった。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-22 14:18:57) |
197.ロバートデニーロの演技がスゴイ。人生って何かを考えさせられた。 【ボクマン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-14 10:30:03) |
196.感動です!奇跡です!映画館で泣けた数少ない作品の一つです。 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-12-11 12:22:17) |
195.デ・ニーロは改めてすごい人だと実感。やはりこの人は努力の人なんだなと思います。でも、この作品に関してはロビン・ウィリアムス演じるセイヤー医師が強く印象に残りました。人と関わるのが苦手で、ずっと研究室勤務。その彼が初めて患者と接する。気が弱く、不器用で口下手ですが、誠実な人柄である医師を演じる彼が素晴らしく、ひげ面にあの笑顔がたまらなく好きです。人と接する事が苦手だった彼がレナードと出遭ったことで彼に友情を感じ、人と人が出会い、心が触れ合う事の素晴らしさを知ったのだと思います。そしてラストでレナードが目覚めた直後の映像を見つめるシーン、一番の理解者であった看護士との「彼は先生の友達」という会話の後、お茶に誘う終わり方はとてもよかったと思います。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-11-28 20:23:57) |
194.中学の頃に感動した作品。 10年以上たって観ても、 主役二人の演技の素晴らしさには驚くばかりだった。 ストーリーはありふれたもので 他に似た展開の有名な映画もあるとは思うのだが、 それでも感動し泣かざるをえなかった。 きっと多くの人がそうなるだろうと思う。 【祥子】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-25 23:51:35) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-28 12:01:43) |
|
192.「アルジャーノンに花束を」を思い出した。実話に基づいてるということだけど、どこまでが実話なのか?いくらなんでもあんなに多くの患者にあれほどの効果があったのかちょっと疑問に感じた。デ・ニーロの演技はすごい。最初の方の演技も上手いと思ったが、後半が、すごい。本当に症状が発症しているように見えた。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 23:30:38) |
191.随分前に鑑賞したのに、強烈な印象として残っています。 デ・ニーロの演技が素晴らしい。ストーリーは、実話なのでやはり重いです。 哀しく、切ない。でもまた観たい映画です。 【ひめ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-02 14:56:27) |
190.二人の名優に魅せられました。脚本だけではなくストーリーや患者の想いを見せ付けるカメラワーク。こういった邦画にはいつになったら出会えるのだろう。この作品は1990年作。2006年作の「明日の記憶」でも比べると見劣りしてしまう。16年の月日でも超えられない。しかし名作とはそういうものなのだろう。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-01-15 13:00:49) |
189.一番の良薬は「愛」なんだってことに気付かされた……人の持つ心と、その中で見出されるたくさんの夢や希望が、どんな最先端の医療にも劣らない素晴らしい良薬なんだってことに。その結末が束の間の夢でも、奇跡でも、信じることの大切さや時間の尊さを身に染みて感じ取ることができました。 【南の二等星】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-01-13 16:15:43) (良:1票) |
188.いい映画だと思う。以前観た時は涙が止まらなかった。最近になってまた観たが、どうもデ・ニーロの演技があざとい気がして泣けなかった。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-06 16:17:18) |
【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-10-26 20:49:00) |
186.意外と点数が低くて、ひと安心。 ロバート・デ・ニーロの演技って、どうもわざとらしくて苦手である。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-12 00:35:20) |
185.身内が同じ病なので、映画としては観れなかった。いい作品だけど、ちょっときつい。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-19 11:49:33) |
184.ロビン・ウィリアムズに医者をやらせたら、右に出るものはいないのでは。ロバート・デ・ニーロの演技は一見の価値ありです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-23 20:59:54) |
183.大量の投薬によって目覚めたレナードが果たして幸せだったかどうかはわからない。何も知らず眠りの中で一生を終えた方が良かったのか…。医師としての使命感で投薬を続けたセイヤーは正しかったのか?実話のもつ重さと残酷さが胸を打つ。それにしてもロバートデニーロの演技は凄まじい。 【marsplay】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-10 03:03:33) |