350.感動しました。主題歌と、沈みゆくタイタニックで起こった本当の悲劇に。「ガキと娼婦」にしか見えない2人のメロドラマは、冗漫な蛇足。ローズ役のケイト・ウィンスレットに品があれば、また違っていたかも。楽士を始めとする船と運命を共にした人々に迎えられるラストは、涙なしでは観られません。彼ら名も無き人々のドラマに、もっと脚光を当てて欲しかった。繰り返し観ると、毎回薄着で登場するローズの姿が現実味に欠け、デッキでいちゃつく2人の息が白くなかったり、助けを求めてホイッスルを吹く凍死寸前のローズの唇が血色よかったりと、不自然さも目立ちます。 【ブタ子】さん 10点(2003-07-06 17:27:17) |
349.なぜか小学校でクラスのみんなで見た。感動的だったけど・・。 【サリー☆】さん 7点(2003-07-06 14:16:33) |
348.スケールがでかい。確かに感動しないではないが長すぎる!CGやタイタニックの内装が良かったのでこの点数。 【Any】さん 7点(2003-07-05 22:47:34) |
347.イイ映画ってさ、宣伝を見ただけでワクワクしてくるじゃない?俺がタイタニックのことを初めて知ったのは、確かスピード2を見に行ったときの予告CMでだったかな。映画の宣伝ってタイトル自体は一番最後に出てくるよね。だから俺はその予告を見始めた段階では「タイタニック」=「船が沈む話」であることは全然知らないワケ。その点に注意して聞いてくれ。やたら豪華絢爛な船を舞台にした身分違いの恋物語、こう言っちゃうと何だか普通の映画に聞こえそうだが、映像センスが抜群だったし「これは何て面白そうな映画だろう」と俺は思った。んで、しばらくしたら何てこった、いきなし船が氷山にブツかって沈没し始めるんだぜ!?マッタリ恋愛ものだと思って油断していたら、突如壮絶なサバイバルパニックムービーに大変身ですよ奥さん。何じゃこりゃー、コイツはいよいよ面白そうだ。この時点で俺は公開されたら絶対に見に行くことを決意したもんです。最後には「ジェームズ・キャメロン監督」のクレジットが登場。さすがキャメロン監督、あんたの名前を見てもいないのに2~3分の宣伝だけで俺の足に劇場へ赴く決意をさせてしまうなんて大したもんだよ。と感心しているところへ「タイタニック」の表題が…。あぁ、これはあの伝説的な沈没事件を元に作った映画だったのか!――そんなこんなで、宣伝だけでこれほどまで俺に多くの感情をもたらしてくれた映画なんて、後にも先にもこれ一本なんです。スピード2の内容が余りにクソだったことも相まって、その日の俺の頭の中はまだ見ぬ大作「タイタニック」のことでいっぱいに。やっぱりというか何というか、蓋を開けてみれば各地で大ヒットしちゃいまして、「俺はあのバンドのことをインディーズの頃から目をつけてたんだぜへへーん」的な感情も芽生えたりしました。死んでください、過去の俺。 【コバ香具師】さん 9点(2003-07-04 02:05:35) (良:1票)(笑:1票) |
346.こんなに見るたびに泣いてしまう映画は初めてです。特に最後の、死んでしまった人たちに祝福されるローズとジャックのシーン。身内を亡くした自分の想いとダブって、いつも顔がグショグショになってしまいます。映画館に観に行かなくてよかった~、なんて思ってます。 【マックス】さん 10点(2003-07-03 00:21:55) (良:1票) |
345.長い映画だけどずっと釘づけで観てた。主演の2人はナイスチョイス!ヒロインのバッシングが多いけどあれがキャメロン・ディアスとかだったら別物になってたと思う。あの悲しげな表情やクラシックな雰囲気なんか最高。演技力のある女優さんだな~と感心して観てた。でも最後2人そろって生き残ってほしかった。あの助かった時乗ってた板ちょっとつめたら2人乗れそうじゃん! 【mao】さん 9点(2003-07-02 16:49:48) |
344.先の2夜連続放送でやっと観ることができました。評判通りの素晴らしい映画だと思います。感動して泣きそうになりました。(TVじゃなかったら泣いてたかも)ただ、観終わった後はすごい切ない気分。(/_;) 余談ですが、観た後、チャンネルを回したら"吉本TV"が。なんとなくみてて、テレビの前で爆笑!アハハハハ...フゥ台無し。(ーー;) "COWCOW"のバカヤロー!! 【tentyo】さん 10点(2003-07-01 16:17:25) |
343.この前TVではじめてみたけれど思っていたよりいい作品だと思った。でも主役の2人のラブストーリーよりもタイタニック沈没の際の船長の行動に切なさを感じた。ラブストーリーと見るよりもタイタニック号の悲劇を描いたと見るほうがいいかなとも思います。でも泣けるかどうかは微妙だと思います。これよりも泣ける作品は日本映画にもあると思う(太平洋戦争を扱った映画とかハチ公物語とか)。 |
342.久しぶりに見たけどやっぱいい。普通に面白い。長いけど 【幕末魂】さん 7点(2003-06-30 19:33:53) |
341.この映画があまりにも有名になり、たくさん解説されたために忘れがちであるが、今まであまり描かれなかったタイタニック号の真実がたくさん盛り込まれている。一等船室の乗客は男性も含めてほとんど助かっているのに、三等船室の人々が閉じこめられて見捨てられたこと。ただでさえ少ないボートに定員いっぱい乗せることもしなかったこと。船主はさっさと逃げてしまったこと。海に投げ出されたたくさんの人々が、冷たい海で凍死していった事実。タイタニックのエピソードは数多いが、この映画のおかげで知ったことも多いのではないか。そして当時ヨーロッパからアメリカへ渡る人々はどんな人々だったのか、敢えて説明はしなくても、ちょっとした人物たちの会話や動きから分かるようになっている。当初、ローズとジャックのばかばかしいような恋愛話にうんざりしたが、彼女が後にローズ・ドーソンと名乗って女優になり乗馬をし冒険をして自分の人生を切り開いた(並べられた写真はそれを示す)ことに気づいたら、素直に感心できた。ケイト・ウィンスレットの令嬢ぶりは素敵だったが、キャスティング的には、誰がやってもそれなりの映画になったはず。 【ルクレツィアの娘】さん 8点(2003-06-30 12:57:08) (良:1票) |
|
340.映画館で見てホントに良かったと思う映画。長いのに前半はロマンス、後半はド派手な沈没の描写とメリハリが効いてて飽きない。斜に構えなければ悪評は出来ない作品だと思う。 【5454】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-06-30 02:32:36) |
339.個人的な好みで言えば好きではないが。よく出来てるとは思う。でも肝心の脚本の展開が見え見えで、話が単純。あの意地悪婚約者とハンサムな絵描きとでは、比べるまでもなくハンサムな絵描きに転ぶのが普通の人間だ。よってこれは決して恋愛ものではない。アクション映画だ。だからってアクション映画が嫌いなわけではないです。どうも中途半端にオスカー狙ってる姿勢が・・・しかし、これで涙を流せる人って幸せものだなーと思う。 |
338.やっぱり何度観ても面白いよ。特にラストでローズが自分のことを「ローズ・ドーソン」って言ってるところが泣ける。普通に見てこんなに平均点が低いのは変じゃないか? 【カトエ】さん 10点(2003-06-29 15:12:23) (良:1票) |
337.物語も映像も良かったし特に音楽隊の人達に感動。 |
336.なんか単に「大ヒットした映画に妬みでいちゃもん付けてる」とした思えない方が多いなぁ。(特に主演はシュワが良かった!とか、ローズがジャックの手を放した理由が判らない、とか宣われてる方々。本気で言ってるのか?あとテレビで見て吹き替えがダメだったから、って…おいおい(笑))素直に見れば少なくともつまらない映画では決して無いと思うぞ。 【ぴゅあ】さん 8点(2003-06-29 10:01:22) |
335.とにかく映像はすごいですね。撮影するのにかなり苦労したのに違いないでしょうね。物語は恋愛だけじゃなくて、他の乗客のさまざまな人間模様も描かれていましたが、そちらをクローズアップしてもっと力を入れて描いていたのなら、私はもっと評価をあげていたでしょうね。大騒ぎのタイタニック号の上で限界まで音楽を演奏し続けていた音楽家たちにほろっときそうでした。 【はがっち】さん 6点(2003-06-29 00:54:35) |
334.小学4年生の時、初めて見たときは、「船なんか一生のりたくねー!こんな死に方したくない!」と思っただけだったけど、今、見直してみると、もう感動感動・・・!一番最後の2人が皆に祝福されているところで、家族で一人だけ、勝手に感動泣き。変な目で見られた・・・。テレビでの放送だったので、吹き替え版だったのが残念・・・。こういう悲劇的(恋人のどっちかが死ぬの)て大好きで弱いんですよ。特に、女の人の方が生き残っちゃうの。 【法子】さん 9点(2003-06-29 00:27:02) |
333.船が崩壊して沈むシーンが凄かった。人がどんどん海に落ちてくのが印象的。ジャックの手を離すシーンは悲しすぎた…。 【キリィ】さん 9点(2003-06-29 00:16:54) |
332.私がこの作品で一番好きなのは、主人公2人の愚直なまでの誠実さ、まっすぐさなのです。変に屈折した、もしくは中途半端に悟ったような登場人物ばかりを見ていると、本作の2人の一途さは、まるで大西洋を包む夕陽のように眩しいのです。売れすぎたせいでお子様ランチ扱いされる作品ですけど、この作品は本来中年向けですよ。それと、沈んでいくタイタニックは、それまで栄華を誇った貴族制度の崩壊を示しているのですね。そう思って見てみると、それを示すポイントがいくつも出てきます。映像については、単に金をかけただけでなく、前半の青空や夕陽と後半の漆黒の闇の対比、最初の船体の光景と最後の「何もなくなった」光景の対比、「徐々に」水位が上がってくる描写など、きちんとそれぞれに意味があるのがよい。あと、あまり注目されませんが、脚本もかなり注意が払われていますね。設定が「老ローズの回想」なのですから、ローズが知る余地のない描写はあってはならないのですが、この映画では、ローズが現実に体験したこと、またはそこから合理的に推測・想像できる範囲のことで、すべてのシーンをカバーしています。そして最後に、観衆の誘導役として絶妙なポイントで登場し、回想に重みを加えることに貢献しているビル・パクストンの功績は忘れてはならないと思う。すべての要素がきちんと機能して、壮大な内容を作品内に一杯に収めきった傑作。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-06-29 00:11:39) (良:4票) |
331.主人公のお二人が美しくてドラマティックなのはもちろんですが、まわりの人達の描き方が上手ですね。間もなく沈んでいく三等客室で子ども達を寝かしつけているお母さんの姿とか、救命胴衣を断ってお酒を片手に座っている一等客室の紳士とか、震えている老妻を最後まで守ろうとする夫とか・・・タイタニックで実際にあったであろう数え切れないほどのドラマを彷彿とさせます。キャシー・ベイツにもう少し見せ場がまわってくるのかな~と思っていましたが、案外あっさり終わったことが残念。ちょっと長過ぎるので辛めの点数です。 【Rei】さん 6点(2003-06-28 23:31:23) |