167.何が何でも泣かせようという製作者の強引さが感じるんだよね、この映画。それにしても水中に沈んでも壊れないロボットが、食べ物を口に入れただけで壊れるのかなあ?? |
166.演技うまいと言うべきか、なんか愛が濃すぎたような・・・?感動させるために作ったみたいな感じがした。それと、最後のあの展開はないでしょ、まぁあそこまで行ってハッピーエンドにするのはすごいと思ったけど。でも全体的にみればいい映画だった。宣伝ちょっとおおげさか?オスメントくんのがんばりとかわいさで1点追加 【I・I・59】さん 7点(2002-09-17 17:43:21) |
165.当時クローンの羊とか猿とか話題になっていた。テディ欲しくなった。 【さすらいパパ】さん 9点(2002-09-05 08:05:28) |
164.この手の映画は嫌いです。最後まで見るのに3回もかかってしまった。アメリカでなんでうけるのか分からない。面白くない映画でした。 【phantom】さん 3点(2002-08-22 21:06:59) (良:1票) |
163.コニ-アイランドのブルーフェアリーを見つけるシーンあたりを工夫してラストにすればもっとよかったような気がします。その後が良くわからないといえばわからないので、ひょっとしたら、2001年宇宙の旅の最後みたいにわかりにくいシーンをわざとつけたのでしょうか? 【にしまさ】さん 4点(2002-08-17 23:34:51) |
162.はじめらへんは泣いた。捨てられるシーンとか。でも、だんだん変になってきたような・・・。ブルーフェアリーをさがすのはねえ・・・・。 【こぶ】さん 7点(2002-08-17 12:33:30) |
161.情けないほど、ストーリーがしょぼい。キューブリックが、まずできないであろう失敗をすべてやり尽くした作品。映画の各所に、キューブリックがちりばめたであろうテーマがあるが、ことごとく中途半端な感動物語にされて終わり。「太陽の帝国」以来こりない大作好きの監督に乾杯…。 【つぃとろね】さん 2点(2002-07-28 07:14:13) (笑:1票) |
160.長い!!未来人がお母さんを蘇らせる提案をしたとき、くまのぬいぐるみが『お母さんの毛束』を持ってくるじゃないですか。その時は本当に泣きました。ぼろぼろと!何故、そこで映画を終わらせないんでしょうか。そのシーン以降はつまらないの一言。別に映画なんだからつじつまあわせなんかしなくていいじゃないですかねぇ。わざと終わらせて、観客に想像力をふくらませてもらえばいいと思うんですが。 【しろにい】さん 5点(2002-07-26 16:43:49) |
【ビッケ】さん 6点(2002-07-25 22:14:58) |
158.公開前のCMがすっごい面白そうだったのに、なにコレ!?って感じでした。後半熟睡しちゃったけど最初と最後30分見ればOKな映画でした 【プル】さん 1点(2002-07-25 10:50:33) |
|
157.最初(プロローグの次)と最後は良かったけど、間が要らなかったと思う。最後の5分か10分かは汚いというか泣かされてる!とは思ったけど、やっぱ泣いちゃいました。 【RUR】さん 4点(2002-07-15 00:25:44) |
156. だめです.とても相容れない部分が多過ぎる.オスメント君の演技は、この作品では逆効果に働いてしまった.何も引っ掛からない上滑りの、何が原因かを確かめるために、もう一度観ればいいのだが、その気力がないです. 【シャリファ】さん 1点(2002-07-14 23:28:38) |
155.「親子愛を描いた映画なのに本物の親子じゃない」という根本的に設定ミスが最後まで引っかかりました。子供は愛する様にプログラムされただけのロボットだし、ラストの再会も、お母さんはDNAから再生されたクローンだし、トホホな映画です。特撮に5点献上。 【がーぷ】さん 5点(2002-07-08 05:21:38) |
154.すなおに感動しました。実現不可能だけど欲を言えば、キューブリック版も見てみたい、スピルバーグとは、また違った映画になってたんだろうな~。 【そうへい】さん 8点(2002-07-06 10:43:46) |
153.この映画も賛否両論だけど、けっこう素直に感動できた。点数はキビシメだけど、これはいい評価のつもりの点数。最後にでてきた未来人はやっぱりロボットですよね?周りに否定派が多かったけど、私もまさにそこがポイントだと思います。頭を使う映画ではあったかも。一番泣けたのは世界初の人間型ロボットが壊されるところ。 【ようこ】さん 6点(2002-07-06 02:06:25) |
152.母親の言葉(暗号)によって作られた愛情には、全然感情移入ができませんでした。だから、ハーレイ君がいくらがんばっても説得力もなく。。それと、いろんなテーマを盛り込みすぎて、逆にうすっぺらく感じました。残念です。キューブリックならもっと違う形になっていたんですかね?もっと不快感を残すような感じで終わっても良かったのでは?映像技術と、ストーリーの壮大さに4点 【あお】さん 4点(2002-07-02 05:00:56) |
151.長い!!けどよかった!!。あの海底シーンで終わりかと思ったら、その先が泣けるんだな~(実際は泣いてませんが)。でも後で考えると、泣かせるために強引に継ぎ足した感じもするし、かと言ってあれがなけりゃ泣けないし・・・。それからあれ、初め宇宙人かと思ったら、よく見りゃロボットですね。そこ結構ポイントなんじゃないかな。 【i borg】さん 8点(2002-06-27 20:43:38) |
150.ジュード・ロウとテディ君が良かったです。他は別に… 【ガリクソン】さん 5点(2002-06-27 00:09:00) |
149.頭でこね回したストーリーって感じで疲れた。スピルバーグは激突やジョーズのころのように、勢いだけで作ったほうがいいと思う。 【5454】さん 6点(2002-06-24 00:55:24) |
148.正直私には合いませんでした、をいをい!と言いたくなるところがいっぱいあって、全く感情移入できなかった。やはり巨匠の思いを、スピが具現化するのはちょっと無理じゃない?3点はジュード・ロウへ! 【KEN】さん 3点(2002-06-17 15:04:29) |