350.思い起こせば公開前、この映画の予告編に相当な衝撃を受け、心をワシ摑みにされた記憶が鮮明に残っている。若いとはいえ、自分のお母さんにホレられるなんて(そりゃ、困るわな~)。その画期的なアイデアに身震いしたほど(ホントに)。そして、本編も最高に面白かったのは今さら言うまでもない。個人的には、マーティのパパ役の演技が良かった。 【やすたろ】さん 9点(2004-01-01 02:23:39) |
349.初めて見たときにどれくらい面白いと思ったか忘れてしまった。とりあえず7点にしとく。 |
348.過去に行くことによって未来を変えられたら、そんな誰もが 思い描く空想の世界を映画にした作品、過去に行きそこで 痛快にオヤジの敵を倒すとこはいい 【ZVo】さん 7点(2003-12-29 16:44:00) |
347. 毎年一回は地上派で放送されてる気がする。何回観たか覚えてないけど、もう少し観てる回数が少なかったら点数が高かったかも・・・ でも良く出来てます。 【長尾 景虎】さん 8点(2003-12-26 19:19:40) |
346.今更言うまでもないが、可笑しくて、テンポが良くて、話も良い。全く隙の無い面白さである。少なくてもわたしには隙が見えなかった。劇場からビデオ、テレビと何度も見ているが面白い。まさに娯楽作品の傑作だと思います。 【カズゥー柔術】さん 10点(2003-12-26 11:51:18) |
345.娯楽作品ではこれを超える作品はない。これを見て、マイケルJフォックスが好きになった。続編なんか無くてもこの一作で終わってもいいくらいの完成度だった。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-26 01:29:38) |
344.タイムマシンものでは、最高峰でしょう! ストーリーがユニークだし、何と言っても観てる人を飽きさせない! とにかく面白い! 大好きな作品です.. 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-12-25 19:59:49) |
343.この点数は正直な感想なんで、勘弁してください。減点の理由はと聴かれても困るのも確かです。ただ、点数配分表を見るとこの点数になってしまう…。 【クルイベル】さん 6点(2003-12-25 13:53:48) (良:1票) |
342.子供の頃に見てから何度見ただろうか?マイケルJフォックスも良くやってる。面白い。 |
341.随所に張り巡らした伏線、映画好きには、たまらない小ネタも嬉しい。実は、いつもテレビで放映されたのを。ながらで見てるのだが、それだけでも傑作であることは十分わかる。脚本がいいなだろうな。コメディとしても優秀。ロバートゼメキスは、いまのハリウッドでコメディを撮れる数少ない監督の一人で、そういう点ではスピルバーグよりも優れていると思うな。 【ひろみつ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-24 01:17:46) |
|
340.アイデア、ストーリー等どれをとっても秀逸。 【ばたあし】さん 9点(2003-12-24 00:27:19) |
339.この映画を子供の頃に観れたのは本当に良かった。 あまりにもおもしろくて、これこそ映画って感じがして、何か別格って感じがする。 映画の中の映画。 【ヒョー$】さん 10点(2003-12-23 20:29:34) |
338.もういつ見たか覚えてないけどそんなにいいかな?確かに娯楽映画としては完璧だと思うけど 【buyobu】さん 6点(2003-12-23 01:59:17) |
337.これもコロンブスのタマゴかなあという気はしますが、やっぱりシナリオ良く出来てますよ。無駄なく、テンポよく、キレイにまとめてると思います。大作っぽいイメージがありますが、SFXの大連発というのでもないし、むしろ普通の庶民の普通の生活がメインですよね。おバカなマッド・サイエンティスト役のクリストファー・ロイドの個性が際立つ一篇でした。主人公がヘビメタ命のギター小僧というのも、いかにもこの時代っぽく、なおかつ伏線としてもかなりオイシかったです。アメリカ人らしい会話のセンスもシャレてて楽しい。続編はほとんど記憶に残ってないですが、やっぱりこの作品のノスタルジーと今どきの若者との感覚のズレがこの作品の要だったんじゃないでしょうか。 【anemone】さん 8点(2003-12-19 23:53:08) |
336.バランスもいいし。いくつの子でも楽しめる。素晴らしいね!! 感動したし。 【カフェ俺!】さん 10点(2003-12-18 19:47:13) |
335.もう何回も見ているのに、TV放送があれば面白いので絶対に見てしまう作品。 【ゆきいち】さん 10点(2003-12-18 01:53:00) |
334.当時は映画館に3回行きましたね。バブル全盛期の、ある意味良い時代だったな。テンポの良い楽しい映画です。とにかく楽しみたい時には最高の映画だと思います。part2・3はつまらんけどね。 【じふぶき】さん 8点(2003-12-17 10:16:02) |
333.中学生のときに少ない小遣いで名古屋まで1時間半かけて見にいった思い出深い映画。サイコーです。 いまだにタイトルの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ってどんな意味だっけ「うーん、フューチャーは未来だろ、バック・トゥは戻るで 未来に戻る... え、未来だから戻るのはおかしいぞ??」と小一時間考えてしまう成長していない自分が悲しい。 【twinham】さん 10点(2003-12-16 22:29:54) |
332.懐かしいですが、素直に楽しめる作品ですね。 そして、子供でも大人でも楽しめます。出来が良い「長編ドラえもん」と言うイメージです。 たた、物語の後半は期待しすぎてしまって、期待以上の仕掛けが用意されてなかった事が、ちょっとマイナス。 それに関連して、タイムパラドックスなどについての考察をもっと凝って欲しかったかも。でもそうすると、マニアックで判りにくい作品になってしまいかな・・・。 あと、写真の姿が消えていく演出。あれは、いかにも子供っぽい漫画のような演出に思えました。わかりやすいからヨシですが。 ところでいつも思うのは、SF作品は風化するのが早いと言う事。 この作品も例外でなく、 今となっては映像やギミッグがちょっと古臭い。仕方ないこととは言え。 【もえたん】さん 7点(2003-12-16 18:15:04) |
331.確かに面白いけど、何でこんなに評価高いんだ!?2、3の方が好きです。 |