67.とにかくすごくすっばらしい映画だと思います!最初から最後までずっと泣きっぱなしでした・・・カナリ泣かされました。何回観てもあきないです!観れば観るはどスピルバーグやキューブリックの伝えたい事が伝わってくる映画なんじゃないかな?!絶対観終わった後は何かを考えさせられる映画です。ハーレイ君もすごく演技うますぎっっっ!!!!!!モニアに捨てられるとこのハーレイ君の迫真の演技!絶対見物です!泣ける!!!でも最後に宇宙人みていのがでてきたのはあんまり・・・・・・・・閉じ込められちゃって終わっても良かったんじゃないかな?でも私はそのあとのデイビットの夢がかなったときが1番泣けた!!!!その後はどうなったのか・・曖昧・・・・テディもデイビットもどうなっちゃったの??! 【はちみつ】さん 10点(2001-08-27 23:30:10) |
66.うーん。万人受けする映画作りをするスピルバーグにしては、はずしちゃったかなという感じ。 【てけてけ】さん 3点(2001-08-26 23:12:44) |
65.ずっと涙ぼろぼろでした。おわってからじ~んとしたね。でも、ハーレイ君の母親への愛って素だったりして!!だってすごい演技うますぎるんだもん(笑)映画的には演出がすばらしかったと思うし、ハーレイ君がすばらしかったのでvvv10点。 【あっぷる】さん 10点(2001-08-25 20:52:07) |
64.前半だるい・・・、何を見ろといっているのか不明・・・。 【かみかみ】さん 3点(2001-08-16 05:16:09) |
63.http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/ai.htm このページ濃いマニアの方のようですが素晴らしい感想文ですよ。 私の感想とほぼ同じだ。(笑) 【烏龍茶】さん 3点(2001-08-15 02:39:59) |
62.途中からストーリーが破綻している。スピルバーグの暴走を誰も止められなかったのではないでしょうか。ロストワールドしかり、このひとはいつもやり過ぎて台無しにしてしまっている。 【でらでら】さん 2点(2001-08-14 01:04:04) (笑:1票) |
61.ハーレイが可愛くてジュ―ドがカッコよかったので満足でしたvあとテディもカワイすぎ~vストーリーはちょっと??ってとこもあったけど泣かせてもらいました。見て損はない映画だと思う。 【江戸word】さん 10点(2001-08-13 20:38:57) |
60.強力な映画。明日 も一度観に行きます。一度観ただけで全てわかってしまうような そんな生半可な映画ではありません。 【ゆんゆん】さん 10点(2001-08-11 19:04:07) |
59.うーん…ジュード・ロウカッコよかったなぁ、くらい?眠くなっちゃった。ビデオでよかったかも。みんな泣いてたけど、これじゃ泣けねぇな。 【のの】さん 5点(2001-08-07 17:15:42) |
58.この作品をS・キューブリックが撮っていたら・・・などとは言うまい。死んだ子の歳を数えるようなものであり、まさに無いものねだりと言うものだろう。かなり乱暴な意見だが、キューブリックはその才能のほとんどをすでに枯らしてしまっていたことは「アイズ・ワイド・シャット」でも見てとれるし、それを本人が一番良く分かっていた筈だ。それだけにこの壮大なストーリーを友人でもあるスピルバーグに遺言として託したのは当然の成り行きだったと思う。かつて「時計じかけ・・・」でM・マクダウェルがそうであったように、オスメント君とJ・ロウはこの作品のために生まれてきたような存在として感じるし、また夜空に浮かぶサイケな高速道路のイメージ・デザインや、そこを二人を乗せた若者たちの車が疾走するシーンは「時計じかけ・・・」だし、水没したマンハッタン上空をヘリで飛行するシーンは「2001年・・・」の月面上空を飛行する探査船とイメージが重なる。これらの視覚映像にこだわったのも、キューブリックに対しての敬意の表われだと思う。とりわけ海上のビル群をカメラが舐めるように飛行するスペクタクル・シーンは、「未知との遭遇」のマザー・シップの登場シーンに匹敵するほどの圧倒感があり、個人的にはこのシーンだけでもこの作品を観た甲斐があったと言うものだ。結末の捉え方によっては評価が分かれるところだが、少年デイビッドは母親と言うよりも、既に絶滅し、もはやクローン(もしくはバーチャルな世界)でしかその姿形を示せない人間そのものに涙しているのであろう。ロボットを造っておきながら、それらを否定するという人間のエゴと彼らに対する絶望感は、まさしくキューブリックの描いた終末観そのものだが、ファンタジックな優しさに包まれたエンディングにすることで、これこそが紛れもなくスピルバーグ作品だといえるのだ。 【ドラえもん】さん 10点(2001-08-05 16:35:30) (良:4票) |
|
57.ちょっと話の展開がだらだらしてるような気がしました。でもラストはやっぱ感動した 【にょにょにょ~】さん 7点(2001-08-05 03:00:12) |
56.彼女と前売り券まで買って見に行った結果、後半は寝てしまった・・・・ スピルバーグの作品の中で、最悪だと思った。 【やすひろ】さん 1点(2001-08-04 14:04:07) (良:1票) |
55.期待し過ぎだったとは思うが、心にグサリと爪跡を残す映画。なぜ、真実の愛を持たないはずのロボットたちが優しく見えたのか?考えさせられる。 【いけいけ】さん 7点(2001-08-03 01:12:55) |
54.終わった瞬間「えっ!?」って感じ。ほんまに後半だらける。映画館で寝かけたのは久々。かろうじて感動できたもハーレイ君のおかげじゃないかな・・・。私にとって「感動=イイ作品」ではないからなんともつまらん映画。今年の夏の映画は過剰宣伝しすぎ!! 【みり】さん 3点(2001-08-02 20:44:43) (良:1票) |
53.惜しい!キューブリックが言いたかったことが足りないのでは?そもそも短期間で完成させる映画ではなかったはずだよ、スピルバーグさんよ。 【ます】さん 7点(2001-08-02 13:59:41) |
52.泣かせるポイントをあっさり流した演出には疑問。もっと泣かせろ(怒)! 【松下怜之佑】さん 5点(2001-07-31 04:12:40) |
51.期待度ゼロの状態で見に行ったので結構面白かった。デビットをすてる理由がしょぼい。もっと考えてほしかった。 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2001-07-31 01:04:48) |
50.主人公は作り物、ラストシーンも作り物に愛情を注いでもらう感動?人間の欲望のためにロボットを使っちゃいけないような教訓は感じられるが、全く感動は出来ませんでした。もうちょっとディビットが報われるラストが欲しかったのは日本人的感覚なのかな? 【敬和雄】さん 3点(2001-07-31 00:13:48) |
49.ハーレー君の演技は良かったが。。。全体的に期待はずれ。残念だ。 【めりっけ】さん 5点(2001-07-30 18:00:59) |
48.はあ~ごめんなさい。どーにもあたしゃには理解不能!! 【コウコウ】さん 3点(2001-07-30 01:03:33) |