47.この掲示板を見て、評価が半々だったので、覚悟していきましたが 【ルギア】さん 5点(2001-07-25 23:29:41) |
46.所々つっこみたい点はありましたが全体的に私はこの映画大好きです。スピルバーグは個人的に苦手だったんで期待しないで見に行ったんだけど予想外でびっくり。彼が監督の作品ではこれが一番好みかも。<ここからネタばれ>エンディングは感動なんだけどそこまでの引っ張り方がどうもねえ。っていうかなんで2000年後?!あの変なゴム人形みたいな宇宙人は何?!なんでテディが髪もってるの?!謎は深まるばかり。あとデイビットに愛をインプットするときのパスワード。「巻き雲」ってなんやねん! 私もジョーはツボでした。私あなたなら買うわ! 【なな】さん 8点(2001-07-24 23:50:51) |
45.私にとってはいままで見た中で一番衝撃的だった。まぁ、出演してる男優が全部好みだったからかもしれない。『笑』 【かこ】さん 10点(2001-07-24 12:03:41) |
44.印象に残ってるのがジュ-ド・ロウの「I am」という言葉だけだった。妙にズキーんと響いたのね。 【fyifyi】さん 5点(2001-07-23 22:29:38) |
43.確かに泣いてしまいました。でも、最終的に感じたのが・・・監督がキューブリックだったらどう撮っていたのかな?という感じ。色々な話聞くと人間が酷く描かれすぎとか、聞こえてくるんだけど。私的には映画に出てくる人間の顔って結構持ってる部分だと思うんだよね。とくに今自分の実の子に手を掛けたりするような親がいるじゃないですか。その点では、いくらロボットと言えど捨て子で済んだんだからママの方が愛していたのかな?と思えちゃったりするんですけど、どうなんでしょうか? 【にゃん♪】さん 7点(2001-07-23 11:04:16) |
42.(ネタバレしてますよ)ジュードロウは、ガタカのときから注目してたけど、とってもかっこよかった。ジュードロウの最後の言葉がじーんときた。加えて、テディの最後の髪の毛をだすところも良かった。話は、ともかく。一人一人の演技が光っていたと思います。 【ゆか】さん 8点(2001-07-23 00:03:07) |
41.前半、中盤はvery good!やっぱり後半がダラダラ・・・かも。ハーレイ君の演技は最高!そして、ジョーをお持ち帰りしたい!というのが私の率直な感想です(笑)それにしても、どうして捨てられるかなぁ。冷たい親だ。ロボットじゃなかったら、性格曲がって不良になってるよね(苦笑) 【らふらんす】さん 7点(2001-07-20 21:32:42) |
40.なんだか狙いすぎというか、素直に見れない映画でした。ジュード・ロウは頑張ってたけど、イマイチかな。でも、周りの女の子とかいっぱい泣いてた。どこで泣く?? 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 4点(2001-07-20 15:15:57) |
39.ようやっと見てきました。が、ちょっと期待し過ぎてたかな?考えさせられるところはあったけど、それ程の感動はしなかったし、ちょっと長くて中だるみしてたような・・・? 【トミー・リー】さん 6点(2001-07-20 10:48:56) |
38.私的には満足でした。いろんな事がおかしいと思えばおかしいけど、そのときめちゃくちゃ泣きたい気分だったので、泣かしてもらったのでOKってことで(笑)でも、本当に身勝手な人間の欲望によって罪のないロボットが苦しんでしまうのは切なくて仕方なかったです。(ネタバレ)母親は最後に「ずっと愛してた」みたいな事を言ってましたが、それでその態度?みたいなとこはありましたねぇ。でもそこも含めて切なかったです! 【チャッピー】さん 9点(2001-07-18 14:55:57) |
|
37.感動するって聞いて見に行ったのに・・・。人間の身勝手さとかはいろいろ考えされられたけど。個人的にはジュ―ドロウが一番印象に残ってるかも。 【ヒロ】さん 5点(2001-07-17 20:03:48) |
36.ハーレイ君の演技がよかった。前半は良かったが、後半はイマイチ。なぜテディの足にポケットがあったのだろうか。笑 【ぶり】さん 6点(2001-07-16 13:53:26) |
35.テディはキャストアウェイのウィルソンと助演男優賞を争うことになるでしょう。 【バイオ】さん 9点(2001-07-16 00:20:58) |
34.オスメント君も(軽やかにステップを踏む)ジュード君も演技はとても良かったと思うけど、テーマが散漫でいまいちな映画でした。物語の後半部から、どんどんおとぎばなしになっていってしまって、最後には”なんじゃそりゃー。”って叫びそうになりました。最近のスピルバーグ作品ってこの手の甘っちょろいエンディングが多いですね。私が開発担当者ならああいう設計はしないですねえ。リセットできないマシンなんて最悪じゃ。 【なつこ】さん 6点(2001-07-15 23:27:48) |
33.見てるときは結構いろいろ考えさせられました、でも後から思えば本当にこれで良かったんでしょうか?三年間待って。個人的にこれはキューブリックに作ってもらいたかった、スピルバーグは好きだけど彼が撮ったからどうもお涙頂戴みたいな感じになったと思う、その点キューブリックが撮ったらもっと複雑で哲学的だっただろうそれにもっと人間の醜さをエグリだしてたと思う。後、内容は、ロボットが出てくる映画では正直在り来たりだと思う、でもそれはあまり違和感が無かったんで良かったです。最後にこれは日本人に受ける映画ですね、現にアメリカじゃあ公開2週目で3位になってるし・・・ 【T・Y】さん 7点(2001-07-14 23:38:12) |
32.どうしてロボットなのに涙を流すの? ↓【せい】さんが言うように、前半はキューブリック、後半はスピルバーグですね、確かに。それにしても何か憂鬱な作品で、明るい「E.T」の頃の作品が懐かしいです。わたくし的にはちょっと引いちゃったかなって。☆と言いつつ、オスメント君の演技には思わずナミダナミダ・・・・・・(*_*) 【HIKKI】さん 8点(2001-07-13 23:18:42) |
31.人間の傲慢さ、驕りを鋭く描いているようで、最後の最後にはディビッドを「救わず」にはおれなかった。これはキューブリックかスピルバーグか?母の「愛しているわ」という一言を聞きたかったという彼が余りにも哀れ。それにしても<ここからネタバレ>ラストは、強引にディビッドを眠らせてしまったという感じ。この映画の終わり方には、最後まで「人間」の傲慢さを感じたぞ。ディビッドは、今もまだ海の底で妖精にお願いしているのです、というラストで良かったのではないか。前半9点、後半7点。 【ぶんばぐん】さん 8点(2001-07-13 12:25:29) |
30.この掲示板をよんでからみにいったので、かなり期待していました。テディには愛が一番あるとか、いままでで一番のけっさくとか。いやきょうみにいきましたがどこからそんな感情が生まれえるのでしょうっていうかんじでした。。。。ひとそれぞれですけどねぇ。。。いや、ほんとにどこがどういいのでしょう?だれかくわしうおしえてほしい。あまりにファンタジーすぎてついていけなかったし・・・・。しいていうのであればジュ―ドロウが一番ひかってたかな。だけど、はっきりいって彼の役柄にいみはあったのでしょうかねぇ、、、、、 【うにょ】さん 2点(2001-07-13 00:32:38) (良:1票) |
29.<ネタバレあり>近未来の映像はすごかったけど、内容は中の上ぐらい。期待しすぎました。あと、なにか終わり方を間違っているように思えました。デイビッドの願いをかなえてあげるという、最後の終わり方がどうしても気に食わない。海底でデイビッドが妖精に「僕を本当の男の子にして」と願い続けるところで終わったらよかったと思います。まーこれはあまりにも悲しすぎますがそのほうが僕好み。あとキューブリックらしさがまったくなく、スピルバーグの映画って感じがしました。 【センパク】さん 7点(2001-07-13 00:10:27) |
28.未来の街や、ロボット達の動きなどは、とてもリアルで良かったんだけど・・・、展開がこれといった山場もなく、印象に残るシーンもなかった。他に何か言うことがあるとすれば、ハーレイ・ジョエル・オスメントの演技がしつこかった気がする。期待してだほどでもなかった。子供向けでもないと思う。 【ダンダン】さん 5点(2001-07-12 14:36:03) |