89.ラストの“皮肉な逆転劇”が衝撃的だったのは言うまでもなく、“無実の健気な少年を救おうとする法廷での戦い”という主軸のストーリーも真摯で緊迫感があり、ラストに至るまで飽きさせませんでした。だからこそ、すべてを覆すラストも生きてきたのだと思います。…結構同情していたのにな、エドワード・ノートン!私は騙されました。しかし見事に一本とられたという感じで感心至極です。というわけで、全体的に見ても映画として面白い作品でした。 【ピンク】さん 8点(2004-03-18 16:39:07) |
88.あの大司教はなんとなくうさんくさいものを感じていたので、「やっぱりね」なんて思ってたけど、エドワード・ノートンはラスト近くになるまで予想はつきませんでしたねえ。元々清廉潔白、正義のかたまりとは言いがたい弁護士役のリチャード・ギア。打算的に無償で引き受けたこの裁判で手痛い目にあったわけですな。最後までなかなか緊張感もあり、オチも楽しめる作品でした。ローラ・リニーを認識したのがコレ。品がよくて感じのいい女優さんという印象でした。 【envy】さん 8点(2004-03-16 18:48:06) |
87.エドワード・ノートンうまいですねー。どんでん返しあるとは聞いてなかったんでちょっとビックリしました。面白かったです。 【モチキチ】さん 7点(2004-03-08 22:33:21) |
86.“ファイト・クラブ”を見るより先にこの作品に出会っていたら評価はプラス2点ぐらい上がってたかも。ラスト10分までは最高の出来。個人的にはこの映画で語られる“真実”をもう少し曖昧な形にして終わらせてほしかったかも…。リチャード・ギア扮する弁護士の苦渋の表情がやたら印象的な作品ですね。 【Minato】さん 7点(2004-03-07 23:27:01) |
85.面白かったです。人間が単純なせいか、あの展開は全く予想してなくて、すっかり騙されました(笑)。 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-04 16:35:18) |
84.面白かったと思います。最後はひょっとして…と思いつつも少しビックリしました。エドワード・ノートンが出ているということが多分一番の理由で借りたんですが、ノートンの演技が光っていて印象的でした。もちろん他も良くない訳では全くないのですが。 ロイ(でしたよね?)とノートン、2人の演技力、すごいですよね。 |
83.『なんじゃこりゃー!(松田優作風)』って最後。 やっぱりギアは2枚目の役しか出来ないな~。ノートンは言う事なし! 【狛江人】さん 8点(2004-02-18 19:03:16) |
82.エドワード・ノートンが出てる作品を初めて観たのですが、 ホント凄いと思いました。映画の内容としては、最後は衝撃的 だったけど、そのラストだと途中に矛盾が…という部分があったり して残念。なのでこの点数で。 【まいった】さん 7点(2004-02-18 02:51:29) |
81.話は面白い方向に膨らんでいくのだけど、未消化のまま本編終了!という感じだった。中盤くらいまでなら8点。 【若】さん 6点(2004-02-14 20:41:02) |
80.この作品は好きでもうビデオで3回も見たのですが、最初見たときはエドワード・ノートンさんにはおもいっきりだまされました。背筋がぞーっとしました・・・。ラストのエドワード・ノートンさんのゆっくりとした拍手は体が震えました!!こんなビックリのラストがある映画は大好きです☆ 【mako】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-02-10 18:31:01) |
|
|
78.裁判において、多重人格を扱うことは、弁護士、裁判官、検事その他全ての関係者にとってどれほど困難を極めるかをテーマにし、またそれを天才的役者エドワードノートンが演じることによって、体現させている。すばらしい。 【ノマド】さん 8点(2004-02-04 19:04:53) |
77.「事実は真実とは否なり」と言う言葉があるが、この作品に関してリチャード・ギア扮する弁護士の考えを文字にするならば「真実は事実とは否なり」ということになるかな、結果悪い意味でね。 【ワトソン君】さん 6点(2004-01-23 17:08:51) |
76.一応主役はリチャードギアのはず…ですよね。しっかり食われていた印象があります。それにしても聖職者や、権力者の犯罪は本当に憤ります。 【あかりん☆】さん 4点(2004-01-19 16:47:03) |
75.よくTVのNEWSなんかで、インタビューに答えてた人が実は犯人だった。っていうのがありますが、そういうのを見慣れているせいか衝撃のラストって言うほどのものでもなかったです。「やっぱりそうだったのか」という程度。ノートンの演技は凄いなあと思う反面、ちょっとオーバーな感じもしました。 <追記>19年ぶりに再見。感想はあまり変わらずだが、弁護士と検事が法廷外の場所でプライベートにアレコレとやり取りしているのに違和感。これは問題ないんだろうか。 |
74.【STYX21】さん、悔しいほど的を射てますね...。当時はまんまとだまされましたけど、今ならだまされなかった(たぶん)!Rギア扮する弁護士さんがちょっと中途半端だったかな~と。 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-10 17:11:21) |
73.何の予備知識もなく見たんで、オチにちょっとびっくり。なかなかの良作。 【真。】さん 7点(2003-12-13 18:43:25) |
72.面白いですね。ノートンも絶賛だけど、やっぱリチャードギアもいいですね、こういうのがあってる気がする。インパクトはそこまでなかったけど、通して楽しめました。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-12-10 15:26:38) |
71.「真実の行方」だけに、何か最後一波乱あるなと思ったら、案の定でしたね。ラストには無常感を覚えずにはいられませんでした。裁判のシーンも、カットがあまりなさそうなシーンが多く、怒涛の舌戦に圧倒されました。実際の法廷でもああいう感じなのかな。 またエドワード・ノートンは守備範囲の広い役者さんだと思いました。優しい瞳とドモり口調、そしてあの豹変ぶり…瞬時にキャラが入れ替わる時、目にとてもインパクトがありましたね。目で殺せる役者さんかも… |
70.ノートン悪すぎ!俺も騙された・・ノートンの演技はすげぇ!! 【ピニョン】さん 8点(2003-11-21 00:04:00) |