88.原作者が可哀相。 TV局バックで映画を作ると、作品の質はいつも2の次になるんで腹が立つ。 大人の事情満載。 頼むからTVの人間は映画に入って来ないでくれと言いたい。 【show】さん 0点(2004-07-09 01:03:21) |
87.草なぎも竹内も嫌いではないですが,「結局そうなのねぇ~」という印象は免れないでしょう. 【マー君】さん 5点(2004-06-29 19:35:57) |
86.RUIの曲の長さにはちょっとうんざりしたけど、それなりに感動できました。まあ比較的オチはわかりやすかったね!だから驚くってのはないけど、キャストもよかったと 思うし。期待通りって感じかも。 【rainbow】さん 7点(2004-06-15 15:18:24) |
85.非日常的な世界に寺門ジモンという凡人の視点が入って、スパイスが効いてます。ジモンで6点やね。演技は上手くないけど。 【はざま職人】さん 6点(2004-06-10 20:42:39) |
84.演技とテンポに多少の問題がありますが、意外な展開や感動的な場面もあり、予想外に楽しめました。途中のSFっぽい展開には少ししらけました。 【クロ】さん 7点(2004-05-12 19:48:16) |
83.サイドストーリーはもう少し絞り込めばそこそこなのに、主演のトレンディドラマチックなドタバタぶりにげんなり。 ライブシーンのあまりの商業臭さにげっそり。 シックスセンスショック(>byりく&あんさん)も、役者の力量不足と相まって、さすがに新鮮味に欠けがっかり。 原作は悪くないだけに、惜しまれる。 【poppo】さん 4点(2004-05-11 13:28:52) |
82.題名と宣伝コピーで「死国」を連想してしまい、観るのを 躊躇した。でも、評判がよさそうなので、もしかしてと思い、一応みてみた。やっぱり、「死国」の九州版じゃないの?これ。 「死国」よりは、かなりまし。特に、題名が。 【サラウンダー】さん 3点(2004-05-04 02:43:02) |
81.それぞれのエピソードがある中、一番納得出来ないのが、草なぎ(漢字難しいわ)君と竹内の話です。主役なのに、ある意味ドロドロ、ぐちゃぐちゃしよって…。いらん三角関係(死人だけど)にこっちはイライラ。待ち合わせするなら、普通は人がいない所だろ!そんな人でごった返しているライブ会場に入り込んだ竹内さん。どんどん前に進んで、いったいどこを目指してるんだ!?大音量の中、よく携帯で会話が出来ますね!?周りの観客は迷惑でしょう。全体的につっこみが多すぎて、しょぼすぎ…。 【西川家】さん 3点(2004-05-01 17:26:52) |
80.バンドのキーボードの彼が黄泉がえったのがやっと理解できた。黄泉がえった人たちが消えたり消えかかってくとこにちょっとお金かけてやればなかなか観れる映画だと思う。草ナギ君の公務員役はとってもリアル、RUIのあの1曲は映画で聴くといいね。最後は2人して境界線に向かって走り続けて欲しかった。 【スルフィスタ】さん 7点(2004-04-29 02:47:09) |
79.超常現象により交錯する生と死。そこに描かれる様々な人間模様。親子、夫婦、兄弟、恋人などいろんな形の愛があったが、特にRUIと彼のエピソードが良い。「また歌える」というセリフ、突然のコンサートの理由、お互いの気持ちのこもった歌など、ほとんど言葉を交わさず二人の愛が綴られている。RUIの歌唱力も勿論だが、昨今には珍しく美しい日本語が心に響く。確かにコンサートシーンは長過ぎるが…。あと、ラス前の葵の「私消えちゃう…」は切なく、名セリフである。 【やすたろ】さん 7点(2004-04-14 00:26:23) |
|
【job】さん 5点(2004-04-10 11:41:36) |
77.●草薙のクネクネした内股走りには驚愕した。 ●素人出すな(極楽山本)。 ●RUIのコンサート、しつこく歌いすぎ。演出も幼稚い。そもそも必要ない。 ●主演(草薙)が素人(俳優ではない)なので脇役の演技の方が際だってしまっている・・・といったところが気になった点。それ以外はそこそこだったと思います。 しかし、この脚本と主演のキャスティングだと原作者が可愛そうですよ。 原作に10点、監督の演出に-3点、脚本に-3点(特にコンサートシーン)、草薙の演技に-5点、伊藤美咲に+1点。で合計0点・・・、いや「プリティーウーマン」と「北京原人」よりは良かったので合計で1点にしときます。 |
76.意外と良かったです。ラストの中学生の女の子の話に感動。泣いた。ストーリーはいまいちだけど設定は良かった。この話考えた人は楽しかっただろうなあ |
75.黄泉がえり・・・うれしくも切ない現象だと思う。だってそこにはまた別れが待っているから・・・。 【蘭】さん 7点(2004-04-04 15:57:39) |
74.66番のパンツァーフォーさんと同意見。結局黄泉がえりの原因は?等いろいろツッコミどころはありますが、なかなか楽しめました。最後はけっこう切ない気分になります。ところどころで良いシーンも満載です。写真への手話、キャッチボール、天に昇っていく蛍?等。まだ見ていない人は、期待しないで見るといいでしょう。 【mhiro】さん 7点(2004-04-02 12:09:34) |
73.ストーリー設定は良いと思う。でも面白くない。 【ボビー】さん 2点(2004-04-02 10:04:25) |
【ピルグリム】さん 3点(2004-04-01 21:48:11) |
71.映画にするほどのことではないですね。連続ドラマ止まりって感じ。これってラブストーリーだったんですね。私、あまり好きじゃないんで・・・。 誰が誰を好きでどうのこうのって絶対ありえないし・・・。 期待したほど面白くなかった。友達は感動したそうですが・・・どこで感動していいかわからん。 4点はRUIのライブと歌の点数だと思ってください。 原作の方が面白そう。今度よんでみよう。 【スマイル】さん 4点(2004-04-01 21:06:49) |
70.主人公達のキャラが弱かった気が。だからか感動もあまりなく、ラブストーリーものとしても弱かった(哀川、石田など他のキャスト人はいい感じだったが)。まあ原作はラブストーリーものじゃないらしいが。柴崎コウのライブシーンに+1。 【トシ074】さん 6点(2004-04-01 09:20:11) |
69.死んで蘇った人に対しては皆優しくなる。それは死んだ者に対する自分の接し方への後悔・反省からだろうか?じゃあ、どうして生きている時にもっと優しくしてやれないのか?死んでから後悔しても遅いのに。特にイジメ自殺の無念の死には心が痛みました。コレを見て、もうちょっと人に優しくなりたいと思いました。別れは辛いですが、それは素晴らしい出会いがあるからこそだと思います。 |