198. 有名な俳優が名を連ねているが、私にはユアン・マクレガーばかり目立つように感じた。久しぶりに見たアルバート・フィニーは変わりすぎ。凄くいいパパだけど、見た目はただのオッサン。フィニーだということは鑑賞後に気ついた。それでこそ名優ってことか…。 冒頭から「フォレスト・ガンプ」のようなノリで楽しかった。かなり笑えたし。 次第にパパのエピソードと現実が繋がっていくのだろうと思ったが、個人的には意外とアッサリ終わってしまい…でも、これでいいのかな。十分満足。 しかし、パパの話は面白いけど、さすがに何千回と聞かされたら嫌になるでしょうね(笑)。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-01-27 20:07:53) |
197.私にとってティム・バートン作品の魅力は見あきないこと。「スリーピー・ホロウ」も意外に見あきないもんで3回は見てます。で本作はというと、夢と恋とグロめのブラックユーモア・・・といったいつものバートン調にさらに、人生(というより生き方?)という要素が+αされて、より一層作品がグレードアップされたばかりか、結果的に万人向けの仕上がり(ウディ・アレンの作品でいえば「ブロードウェイと銃弾」)になっているように感じます・・・。ともかく、「夢見ることの大切さ、幸せさ」そんなことを感じました。秀作。 【kagrik】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-12-17 16:09:03) |
196.ティムバートンですね。いやー、なんというか夢あっていい映画だな。ファンタジーとリアルの境は想像って所なのかな。サンタクロースもその一つですよね。アチキもそういう父親の接し方もいいなぁ。でも息子のうそっぱちオヤジって気持ち分かるなぁ。 【トメ吉】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-12-01 11:45:04) |
195.これ好きです。ティムバートンの怪奇趣味も顔をのぞかせつつ、ハートフルな物語になってます。そういう意味でティムバートンらしくないんだけど、とても良い。 ラストシーンは上手い!と唸ってしまいました。とても凝った構成と脚本で、素晴らしいと思います。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-16 10:15:46) |
194.父と息子の邂逅、人生の永遠について…描きたいものはわかるし、よく描けているとは思います。しかし、ティムバートンがコーエン兄弟をした感じが強くて、乗り切れなかった。しばらく時間をおいて、またみてみよう。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-03 00:33:25) |
【なますて】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-27 02:06:57) |
192.ファンタジー風味の親子ドラマ。前半、中盤とも穏やかで幻想的で美しい世界観がいい感じですが、弱冠だらだらしてるので、中だるみの中盤は眠くなります。 ラストは素晴らしくて、泣きそうになりました。爽やかな感動をえられる素敵な良い映画だと思います。 【すべから】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-07-24 16:52:02) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-22 07:26:50) (良:1票) |
【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 05:06:00) |
189.約3年前に一度鑑賞したことがあり、今回が2回目の鑑賞でした。前回見たときよりも面白く、楽しめました。ティム・バートンらしく映像が綺麗でした。 そして何よりもラストが感動ものです! 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-14 12:36:05) |
|
188.なんだろこれは?まったく話について行けなかった。父親の空想の話を映像化したのだが、あまりに現実離れしているため終始退屈でしょうがなかった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-02 22:47:08) |
187.この映画のいったいどこで泣くのだろう。悪い映画だとは思わん。ほほえましいし、楽しい。映画の作りがていねいだ。だが、どこに感動する要素があるのか?ホラ吹きの、と言って悪ければイマジネーション豊かな親父の、現実と空想が入り交じった思い出話が延々と続く。例によってバートンのユニークな世界の中で繰り広げられるから、つまらなくはない。特に話として面白くはないし盛り上がりもないが、あまり退屈せずに見られる。だが、観た人の言う 「巨大な感動」は最後まで無かった。もしかすると、親父が息子に伝えたイマジネーションと愛を、それを理解してなかったように見えた息子が本当は理解していたという落ちなのか……? まあいい。こっぴどく叩くほど嫌いな映画じゃない。問題は、なぜあれだけ多くの人が泣いたのかが分からないことだ。僕の精神構造が特殊なのかもしれん。まあ実際そうかもしれないし、それでも別にかまわないのだが、それにしても観た人のほとんどが「泣いた」という映画にまったく感動しなかったのは少々残念だ。 【佐吉】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-11 00:31:05) |
|
185.エドワードのように、自分の葬式で、様々な人がたくさん集まるような人生を送りたいと思いました。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-23 22:27:56) |
184.映画館で2回観て2回ともぼろ泣きし、DVDを買って観てまたぼろ泣きしました。私の涙も枯れそうにありません。 【デルモゾールG軟膏】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-01-15 23:28:41) (良:1票) |
183.ユアンのトレインスポッティングとか、懐かしい・・・。スティーブブシェミも好き。ティムバートンの、薄暗い部屋に光が一筋差し込んでいるような、この世界感はやはり心地いい。 【ハクリキコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:50:34) |
182.大人になったティム・バートン。こういうのも悪くはないんだけど、トーンダウンは否めない。ラッセ・ハルストレムあたりが監督したらもっと違っていたかも。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-30 06:18:24) |
181.なんとなく借りて観た作品なのですが、中盤ぐらいから「シザーハンズ」っぽい雰囲気だな…と何故か感じました。そしたら、監督ティムバートンなんですね(笑)。それで納得です。哀愁を感じられるような、切なさもあり、シュールさもありで最後まで楽しめました。 |
180.あー、わかるなぁ。親父の話って退屈で、小さいころからそうだからもう飽き飽きしていて、誰か遊びに来たりすると、またその話かよ、なんて。あるある。でもそう思ってしまうことこそ退屈なことなのかも知れない。なぜ彼はそんな話をするのか?その話を「退屈」だと思ってしまう自分こそそれで良いのか?そんなことを考えてみる方がよっぽどイイ。この映画を観てそう思えました。 【まるお】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-19 09:01:10) |
179.封切り以来、てか情報を得てからずっと観たかったのに、なかなか観る機会がなかった作品。なんでもっと早く観なかったんだろうと後悔させられた作品。素晴らしいですね。 人の生き方、生き様、存在感… その人が生きた僅か数十年。それは歴史の中にちりばめてしまえば、あまりに短くほんの一瞬の出来事でしかないかもしれないけれど、語り継ぐことでそれを聞いた者の心の中にずっと生き続け、いつしか永遠の存在となり得る。的外れかも知れないけれど、私には、この作品のテーマは「存在」なのだと感じました。そして、「永遠」のものとなるためには、類まれな熱情と他者に対する徹底した人間愛が必要なのでしょう。どれだけ一人の人を愛せたか。どれだけ大勢の人を幸せにしたか。残念ながら、相手の求める本当の幸せをすべての人に与えることは不可能。けれど、例え一片の幸せでも、それを他者に与えることはどれだけ困難なことなのか。 いかにも「あめりか~!」って感じの作りだけれど、いかにも「来るぞ来るぞ~!」って感じの演出だけれど、泣けたなぁ。。。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-09 08:13:10) (良:1票) |