23.マルサ・ミンボーはかなり非日常であったが、ごく身近なスーパーという日常の中の暗部を世に知らしめた映画。今ではどんな業界でも当たり前のCSに取り組み、巨大チェーン店に対抗しスーパーを立て直してゆく。ただ現実はもっとシビアな気がする。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-09-15 01:06:50) |
22.当時は笑って見ていたけど、最近映画と同じことが社会現象になってびっくり。たぶん当時から不正はたくさんあったのでしょう。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 11:39:03) |
21.目のつけ所はさすがですが、伊丹作品の中では下位に位置する作品。強烈な印象がない。いわゆる再生のドラマであるが、自分的には「タンポポ」の方がはるかに良い印象。それにしてもこの作品を娯楽ではなく、研修に使う会社があったんですか。人のフンドシで相撲を取るような会社ですね。安直さが笑えます。 【すぎさ】さん 6点(2003-07-05 16:58:48) |
20.どこにでもあるスーパーの日常をあそこまで盛り上げて映画として完成させるあたりは伊丹監督の多大な力量を感じさせる。他の「~女」シリーズと違って舞台が身近なのでそれほどの緊迫感はないけど、それでもそこで闘う人たちの奮闘ぶりを熱く見せてくれる。爽快感のある映画だった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-04 11:04:47) (良:1票) |
19.食に関するウンチクは膨大にお持ちで、ご家族は自然食をながらも自分の食べるものには無頓着だったらしい伊丹監督。人生を大切にしてほしかったな・・って脱線しかけましたが、この映画素晴らしいと思います。「マルサ」のようなスケール感や「お葬式」のようなカルトなおもしろが少ないから評価は低いかもしれませが、毎日毎日スーパーに行く主婦にとっては目からうろこの部分や「そうそうそうそう」とうなずく場面たっぷりありました。目線の下げぐあいが伊丹監督ならでは。最初にホームランバッターのイメージを定着させてしまうと、シングルヒットやセーフティバントでは許されないのが人情というところでしょうか。個人的にはたとえ「ふり逃げ」でも最大限面白く凝った逃げ方でセーフにしてしまう伊丹映画は邦画界の財産だったと思うのです。 【Rei】さん 8点(2003-06-03 09:31:11) |
18.これは伊丹さんが転げ落ちていく時の作品ですな。往年の面白さの影も形もない。 【イサオマン】さん 4点(2003-05-01 22:05:18) |
17.スーパーが映画の舞台って目の付け所が違うね。なんか新鮮味を感じた。 |
16.点は5点しときます。コメデイありの伊丹作品。あんまり印象には残りにくい! 【ピルグリム】さん 4点(2003-03-30 10:52:18) |
15.たしかにスーパーの社員研修には使えるかもしれないけど、主婦歴ウン十年には食品の見分け方なんかジョーシキだしあまりに普通っぽすぎて印象が薄い。 【キリコ】さん 5点(2003-03-13 22:35:45) (笑:1票) |
【cocooon】さん 4点(2003-02-19 13:42:02) |
|
13.前いた会社の研修で見せられました。映画としても駄作だし、これを研修ビデオに使おうとするほうも間違ってると思います。 【いかりや800】さん 1点(2003-02-12 02:43:13) |
12.~の女シリーズではつまらない方だと思います。ブラックコメディに徹しきれてない所が残念。 【恥部@研】さん 4点(2002-12-25 12:13:07) |
【ビッケ】さん 7点(2002-08-07 20:36:26) |
10.いつものメンバーでいつものストーリー、今度はスーパーだ。伊丹ワールド全開。 【KEN】さん 5点(2002-06-24 10:09:28) |
9.『お葬式』や『タンポポ』のはつらつとした映像を見ていると、痛々しいばかりの映画でした。伝わってくるのは伊丹さんの苦しみ、同時にバブル崩壊後の日本の苦しみ、という映画ですね。 【モリブンド】さん 3点(2002-04-19 16:41:03) |
8.身近なスーパーが題材というのが面白かったです。アイディアもいろいろあったし…参考にしたスーパーもあったのかな?(笑) 【オメガ・ネオ】さん 8点(2001-12-06 19:04:35) |
7.おもしろそうだったけど、期待したほどではなかった。 【タコス】さん 4点(2001-11-18 18:11:06) |
6.何も期待しないで見たら笑い転げてしまった。途中、おっというシーンもあった。内容はすかすか、ていうか俺はリパック肯定派だ。もったいないだろうが。ずんちゃっちゃっちゃ♪ずんちゃっちゃっちゃ♪ずんちゃっちゃっちゃ♪ぱっ♪ ・・・・・笑いました。心に残る台詞に投稿しようかな 【えむおう】さん 7点(2001-11-18 08:59:29) |
5.友達とこの映画を観たんだけど、彼は最初のシーン、幼馴染とスーパーで偶然出会ってチャンチャラ踊るシーンで観るのをやめてしまったんだよね。自分は最後まで観たんだけど、所詮、今までの“女“シリーズの延長線上に過ぎないかなって。ストーリーはどうでも良くって、ようはハウツウものってことで毎回期待するんですが、その点に関しては今回も冴えてます。しかし宮崎アニメにも同じこと言えることなんだけど、どうしてこんなにタレント曲がりの俳優が数多く出演してるんだろう? なんかこの頃から、伊丹作品について行けなくなったのを覚えています。 【イマジン】さん 5点(2001-08-27 12:06:03) |
4.素人が作ったのが見え見えの流通映画。勧善懲悪を誇張する余り、リアリティのかけらもないスーパーの内幕が描かれています。ま、サクセス・コメディとしたら邦画では完成度は高いんじゃないでしょうか。というわけで6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-07-30 10:21:07) |