ハッピーフライト(2008)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハッピーフライト(2008)の口コミ・評価
 > ハッピーフライト(2008)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハッピーフライト(2008)

[ハッピーフライト]
HAPPY FLIGHT
2008年上映時間:103分
平均点:6.57 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-15)
ドラマコメディパニックもの
新規登録(2008-10-15)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-07-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督矢口史靖
助監督山口晃二
キャスト田辺誠一(男優)鈴木和博(副操縦士)
時任三郎(男優)原田典嘉(機長)
綾瀬はるか(女優)斎藤悦子(R4'/キャビンアテンダント)
寺島しのぶ(女優)山崎麗子(L1/チーフパーサー)
吹石一恵(女優)田中真理(R4/キャビンアテンダント)
佐藤めぐみ(女優)小畑果歩(キャビンアテンダント)
入山法子(女優)高田郁美(キャビンアテンダント)
長谷部瞳(女優)内藤紗英(L4/キャビンアテンダント)
海老瀬はな(女優)片桐友加(UR'/キャビンアテンダント)
田畑智子(女優)木村菜採(グランドスタッフ)
平岩紙(女優)吉田美樹(グランドスタッフ)
田山涼成(男優)森田亮二(グランドマネージャー)
岸部一徳(男優)高橋昌治(オペレーション・ディレクター)
肘井美佳(女優)中島詩織(ディスパッチャー/カンパニー無線担当)
中村靖日(男優)吉川雅司(ディスパッチャー/気象担当)
矢柴俊博(男優)オペレーション・スタッフ
田中哲司(男優)小泉賢悟(ライン整備士)
森岡龍(男優)中村弘樹(ドック整備士)
宮田早苗(女優)竹内和代(コントロールタワーの管制官)
長谷川朝晴(男優)渡辺忠良
いとうあいこ(女優)宮本理英(レーダー室の管制官)
江口のりこ(女優)水野頼子(コントロールタワーの管制官)
笹野高史(男優)丸山重文(乗客)
菅原大吉(男優)清水利郎(乗客)
正名僕蔵(男優)岡本福男(乗客)
竹中直人(男優)菜採と一緒にゲートを走る男(乗客)
中村映里子(女優)女子高生
ベンガル(男優)馬場光輝(バードパトロール)
柄本明(男優)斎藤直輔(悦子の父)
木野花(女優)斎藤利江(悦子の母)
森下能幸(男優)今井一志(雑誌記者)
明星真由美(女優)愛鳥連盟の団員
石井智也(男優)飛行機研究会のリーダー
永野宗典(男優)飛行機研究会のメンバー
小日向文世(男優)望月貞男(機長)
黒田大輔(男優)
脚本矢口史靖
矢口純子(脚本協力)
音楽ミッキー吉野
主題歌フランク・シナトラ「カム・フライ・ウィズ・ミー」
撮影喜久村徳章
製作亀山千広
フジテレビ
東宝
電通
アルタミラピクチャーズ
企画石原隆〔製作〕
島谷能成
プロデューサー関口大輔
配給東宝
特撮佛田洋(特撮監督)
野口光一〔特撮〕(VFXスーパーバイザー)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
三池敏夫
編集宮島竜治
録音郡弘道(整音)
照明長田達也
その他吉川威史(キャスティング)
IMAGICA(協力)
ミッキー吉野(キーボード)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.矢口映画ということで期待して見ました。いままでの作品に比べて笑いは少なかったですがまずまずの出来で楽しめました。
アフロさん [DVD(邦画)] 7点(2009-06-17 20:30:01)
《改行表示》
14.約100分の時間があっという間だった。 主人公の新米パイロットの演技はコメディ映画向けにかなりデフォルトされており、 それがややリアル感を損なっているが、流れの中では許される範囲で笑える箇所もかなりあった。  個人的には田中哲司が最近の注目の俳優なので、若い部下とのやり取りに(和解も含めて) ぐっとくるような場面が欲しかった。  演出も手堅く、ダレさせない。この監督にはハズレがない(ほめすぎか?)。   
よねぴーさん [DVD(邦画)] 8点(2009-06-10 13:11:46)
《改行表示》
13.大量のキャストを使いまくり、パイロット、スチュワーデス、客はもちろん、影でフライトを支える人々にもスポットが当たり、働く人々の苦労や喜びやカッコよさを見せてもらえます。飽きることなく一気に観れるのですが、どうも地味で映画を観たっていう気にならない。登場人物が多すぎるせいでエピソード集になっているのはいいのですが、後半結局パイロット側に重点が置かれてしまったせいで、散らばった魅力的なキャスト陣の物語は投げっぱなし。面白いんだけど、もう一歩物足りなさが残ります。 
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-06 00:36:41)
12.う~ん、どちらかと言えば、期待ハズレ..ごく普通の出来..(「スウィングガールズ」は面白かったからね~) 物語の舞台が、専門職的色がかなり濃いだけに、どうしてもハードルが高くなってしまいます..ちょっとやそっと頑張ったくらいではショボく見えてしまう..良いところもたくさんあるのですが、やはり、脚本が “ぬるい” ですね..この程度じゃ~観客は満足しませんよ~ 矢口監督...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-02 13:08:52)
《改行表示》
11.コメディ映画だと思って気楽に見始めたのですが 結構緊張する映画でした。特に飛行機が得意でない 人は見ないことをおすすめします。 映画のできとしては緊張感を維持できたままラスト を迎えられたのでなかなかよかったと思います。 しかし専門用語になにも解説がなく、ほとんどの人は 会話を理解できなかったのではと。画面に注記すべき。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-24 22:08:52)
10.飛行機を整備している所に小学生がうろうろするのはいやだなぁ。
はるこりさん [映画館(邦画)] 6点(2009-03-02 20:30:45)
9.矢口監督にもっと映画を撮らさせてあげたい。正直そう思いました。全日空へ1点追加。
monteprinceさん [映画館(邦画)] 9点(2009-01-31 00:31:31)
《改行表示》
8.明るく軽めのコメディで、期待を裏切らない作り。  『テレビドラマっぽい』というよりは『漫画っぽい』という感じで、個性的なキャラクターがたくさん。  私のお気に入りはバードパトロールのおじさん。あと整備士のコンビもいいな。  特に飛行機が好きな人には嬉しい映画なんじゃないかと。
kiryuさん [映画館(邦画)] 6点(2009-01-17 10:45:11)
《改行表示》
7.華やかな表舞台の裏側にスポットを当てた作品。 飛行機一便飛ばすには、ものすごくたくさんの人の尽力があるんだなあとちょっと感動しました。 ありがちな話かもしれませんが、面白かったですよ。 大迫力の映画館での鑑賞をお勧めします。
アーリーさん [映画館(邦画)] 8点(2008-12-11 00:30:07)
《改行表示》
6.見終わった後は、そこまで面白いとは思わなかったけど、 一週間後には再び見にいってしまいました。  この作品を通して伝えたいことは、プロの仕事とは何か?だと思います。 そんな説教くさい内容なのに、そういうところをコメディーを通して  伝えてるのですごく見やすくて、深い作品でした。 
デイ・トリッパーさん [映画館(邦画)] 7点(2008-12-10 16:10:22)
5.観てから10日ほど経つのだけど、確かに映画館では面白かったです。田端智子と平岩紙の地上部隊や管制塔の会話&アナウンスなどに笑いがたくさんあったし退屈はしなかったが、その後に2往復ほどANAを利用することがあり、座席に座って考えると、この映画ってちょっとヤバいんじゃないと思うところがふつふつと沸いてきた。実際、防ぎようのないトラブルではなくて、あんなにドタバタしていては飛行機は飛ばないんじゃないかと・・逆に心配になった、スパナや鳥や機長の負傷の件などANAのイメージアップにはなってないんじゃないか?私は全然良いと思わないウォーターやスイングよりは面白いと思うが、実際の企業を巻き込んじゃダメだわ、リアリティが違う方向に行っちゃってた。架空の路線を題材にするなら架空の航空会社でよかったんじゃないかな。
カーヴさん [映画館(邦画)] 5点(2008-12-05 11:26:48)
4.コダマさん,なつこさんとほぼ同じ意見。配役もいいし,それなりに面白かったけれども矢口監督ならもっとできるはず。
veryautumnさん [映画館(字幕)] 7点(2008-11-27 09:41:07)
3.この作品を映画だけで終わらせるのもったいない。テレビドラマ化を希望します。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 7点(2008-11-20 15:09:30)
2.「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」ではせっかくの題材をすべりまくりのギャグでぶち壊していたが、今作ではかなりスマートだった。航空業界の花形であるパイロット、キャビンアテンダントだけでなく、それまで知らなかった裏方たちにスポットを当てたのが良かった。
Q兵衛さん [映画館(邦画)] 7点(2008-11-19 10:49:40)
1.矢口監督なのでもっとハチャメチャなコメディを作ることも勿論できたのだろうが、かなりの情報量を詰め込んだリアリティ重視の群像劇に仕上げている。例えば三谷幸喜の『The有頂天ホテル』などは、役者の存在がうるさすぎて逆に焦点がぼやけた感じがしたが、こちらは程よい薄味で、大空港でのプロフェッショナルな人々の仕事振りを実に手際よく見せている。整備士や管制官やバードさん(!)など、普段知ることのできない「裏方さん」のプロフェッショナルな姿勢に、自分も同じ「働く人」として勇気を貰えました。
フライボーイさん [映画館(邦画)] 8点(2008-11-18 10:20:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 6.57点
000.00%
100.00%
200.00%
332.22%
453.70%
51511.11%
64029.63%
73626.67%
83324.44%
932.22%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.58点 Review12人
2 ストーリー評価 6.72点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.47点 Review17人
4 音楽評価 6.38点 Review13人
5 感泣評価 5.00点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS