31.まぁ~俺的には ハリソンの下積み時代の大工仕事が見られたのがよかったぐらい 【東京JAP】さん 6点(2003-04-01 01:20:15) |
30.ハリソン君の作品の中では最高 ルーカス・ハースはきれいな子だった大人になった彼を見ない方がいい 【本部長】さん 9点(2003-03-28 17:28:27) |
29.「過大評価されている」というコメントがありましたが、感じ方は人それぞれ。ていうか、蓼喰う虫も好き好き。私は素直に楽しめました。喧騒の国アメリカで静かに暮らしているアーミッシュもいるし、殺伐とした生活を送る刑事もいる。つまり、そういうこと。巧妙な謎解きやトリックはないが、良い映画だと思います。 【くるみぱぱ】さん 10点(2003-03-08 00:48:36) |
28.事件そのものは割と普通。それよりも刑事ジョンのアーミッシュの村での生活や、そこでの人々との交流を描いた場面がとても良かった。哀愁と郷愁が同時に感じられるような、そんな作品だと思う。 【プミポン】さん 6点(2003-03-01 02:41:13) |
27. 《ネタバレ!》ダニー”マータフ”グローバーが当時無名の割に意外と重要な役で出てマス。でも、何かしょっぱいヤラレっぷりで拍子抜けデス(^^)。アーミッシュって暴力否定なトコロはクェーカー教徒っぽい感じ。しっかし、便所で殺人を目撃ってのは…イヤ過ぎるぅ!不潔よぉっ!!刑事物+西部劇と何とも欲張りなP・ウィアーに…6点。 【へちょちょ】さん 6点(2003-02-13 00:52:56) |
26.なぜ同じ人間どうしで傷つけあうのか。アーミッシュの人々には理解できない、というより容認できない。人は機械じゃない、自然の一部なんですね。アーミッシュから学んだことを皆に伝えようと、ラストにジョン・ブックは自分の社会に戻っていきます。バンゲリスの曲もよかった。見終わったあと心が温まっているのに気づく映画ですね。 【池田 進】さん 10点(2002-12-28 22:40:38) |
25.別にオモロクない。つうか、眠くて楽しめなかった・・(すいません)なんか、イマイチ盛り上がりに欠ける気がしたっす。アーミッシュだっけ?その設定でもたせてる? 【AJ】さん 6点(2002-12-22 13:49:34) |
24.あまりにも過大評価されている作品のように感じる。1人の刑事がことの真相を知ってしまった為に狙われるという、土台となるストーリーが大して面白くもないのにのにも拘らず、巧妙なトリックが仕掛けてあるわけでもないし、謎解きもない。そこにアーミッシュという味付けをしただけだ。するとどうなるか?腐った魚はどんな味付けをしてもまずいとだけ言っておこう。 【T・O】さん 4点(2002-12-18 18:42:42) |
23.これはいい!母から女への鮮やかな変身、納屋での微妙な踊り、二人の無言のラストシーンなど見所満載。邦題がダサイので損をしている。もっと格調高い題を考えられなかったのか。 【死亀隆信】さん 8点(2002-12-07 00:12:46) |
22.少年が警察署で犯人の新聞を見つけるところで、これは面白い!と思ったのですが、その後は自然の中で共に過ごし恋愛を、、、サスペンスだと思うと肩透かしです。 【あろえりーな】さん 6点(2002-12-05 23:07:17) |
|
21.映像がきれいでした。ハリソンフォードって、本当に大工さんだったんでしょうか(笑)。そんなわけでイギリス人には気をつけましょう。 【トリスタン】さん 7点(2002-11-14 11:25:57) |
20.淀川長治さんが「日曜洋画劇場」(←?)で紹介する時に、 「いいですかみなさん、映画とはこれですよ」って言ってたのが 忘れられない。 【u_1】さん 9点(2002-11-13 23:15:51) |
19.大好きな映画。秀作だと思う。フェルメールの絵画を思わせる陰影の美しい映像。その美しさに圧巻された。脚本もよく出来ている。原作にかなり忠実。ピーターウイアーはオーストラリア人。オーストラリア時代のピクニック アット ザ ハンギングロックという作品が強烈。神隠しの話ですな。 【軟式ぶらーぼ】さん 10点(2002-09-28 11:59:13) |
18.いい作品ですね。ケリーが美人です。「トップガン」はいけません。こっちの方が私のイメージです(笑)。犯罪の目撃者に子供というのはよくあるパターンですね。特殊な集団の中で生活するために、現代なのに過去にタイムスリップしたような印象を受ける、不思議な作品です。「ダイハード」の不死身のテロリストを演じていたアレクサンダー・ゴドノフが印象的です。 【オオカミ】さん 8点(2002-08-17 15:51:37) |
17.アーミッシュについて全く知識が無かったので勉強になりました。綺麗な映像とハリソンフォードの演技がマル。 【KEN】さん 7点(2002-06-23 05:23:55) |
16.素直にいい映画だと思います。たしか監督はアメリカ人じゃ無かったと思います。心の機微の画き方なんかはハリウッドしてなくて新鮮でした。「アーミッシュ」を除くとただの映画だとか書いてる方がいらっしゃいますが、なんで除くの?その考え方がよく分かりません。つまらないケチを付けるのは止めましょうね。 【ニーナ】さん 5点(2002-03-29 17:43:48) (良:1票) |
15.とってもいい映画だと思った。題名が確かに安っぽいけど、ラストのシーンで納得できた。目撃者がちゃんとキーワードになってるよ。あと、アーミッシュの正義と、ホントは正義のはずの汚職警官とのラストも趣深いね。娯楽も入って観やすいし最高。 【yuiyui】さん 9点(2002-03-20 23:04:05) |
【ボバン】さん 3点(2002-03-04 18:10:45) |
13.タイトルからして続編の期待があったとかなかったとか?続編には出演しないと言い切ったハリソン氏に賞賛すると共に、とにかく続編を作らなくて正解という秀逸の作品だと思います。最近は見なくなったケリー・マクギリスが美しい母を演じています。この映画を観て、アーミッシュに憧れました・・・でも(↓)【sayzin】さんに同感。確かにアーミッシュを除けば何も残らない気も・・・ 【☆】さん 7点(2002-02-25 00:22:16) |
12.少年が偶然殺人事件を目撃して犯人から狙われてしまう。そしてその親子を刑事が護り、いつしか母親と刑事の間には恋愛感情が…って、この映画、「アーミッシュ」というファクターを除いたら何にも残らないんじゃないですか? 確かにこの映画を観るまで、キリスト教原理主義を平和的に実践している文化など知らなかったので、非常に興味深い題材ではありました。その素朴な生き方には憧れこそすれ、共感までは行きませんでしたけど…。ま、映画的には4点、アーミッシュという設定に+2点の6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-12-08 21:15:49) |