97.タイトルが『トリック』だから観るのである。なのに。この映画(映画と呼びたくもないが)のどこにトリックがあるんだよっ。大体、なーにが「トイレツマル」だよ。一体どれ程使い古されたネタを出してくるのか。その辺の子供向けの推理クイズの本に乗ってるネタである。恥ずかしくないのかね。他のネタも同レベル。「新しいトリックをひねり出してアッと言わせてやろう」などという意気込みは皆無、その辺に転がってる小ネタを拾って来て取り繕っただけ、ストーリーの骨格に至っては目も当てられないクダラナさ。ではせめて映画作品としての楽しさがあるのかというと、さらにお寒い限り。映像は凝ってるつもりかも知れんが、「凝った映像」とは、カメラワークのお遊びではナイ。ひとつの映画世界を「作る」という作業である。カメラアングルに収められた映画世界、その全てが人工的である必要は無いが、その全てに対し責任を負わねばならない。本作のどこに「創造」というものが感じられるだろうか。こんなお手軽な「思い付き」と「間に合わせ」によって作られたシロモノは、所詮、化学調味料で自慢げに味つけした闇鍋といったところだろう。というわけで、ミステリーの楽しさも映画の楽しさも無く、間違ってもコレが後世に残ることは無い。普通なら0点である。しかし。設定は確かに面白い、いや、「頑張れば面白くできる要素を持っている」、というべきか。テレビ版のファンは私の周りにも何人かいるし、期待を込めてギリギリの1点である。エラそうに言って本当に申し訳ないが、偽らざる気持ちである。 【鱗歌】さん 1点(2004-03-14 17:19:53) (良:1票) |
96.トリックファン、鬼束ファンなもので、7点をつけようかと思ったのですが、映画化するようなネタなのかと問われれば、「くるくる」と言ってしまいそうで6点に。 【彦馬】さん 6点(2004-03-14 00:02:38) |
95.テレビ放送をリアルタイムで見ており、期待して映画館に行ったんですが……。ちょっと、いや、かなりインパク不足かな。内容もあまり覚えていません。ただ、切り株の暗号だけはニヤリとさせられました。 【虚学図書之介】さん 5点(2004-03-09 20:15:11) |
94.TVでやってたのがとても過ぎでワクワクしながら観てたのですが思っていたよりも・・・コレ劇場に行かず借りてみたんですが、映画を見ているというよりも今からスペシャルがあるのか楽しみだな!って感じで観てる感がしました。ある程度楽しめたと思います。 【すの】さん 6点(2004-02-28 16:45:46) |
93.テレビのスペシャルかビデオでよかったかな。面白かったけど映画館で見なくてもよかった。 【海野やよい】さん 6点(2004-02-23 03:09:42) |
92.フジテレビの深夜にやっていたクイズ番組を思い出しました。IQエンジンだったかな。そういう感じで見ていたので予想通りの映画でした。 【omut】さん 4点(2004-02-19 21:08:38) |
91.映画館でみたら痛いでしょう だから-1点。堤さんもいつものノリで撮ったとか言ってたしね 【ヴァッハ】さん 4点(2004-02-18 18:49:43) |
90.ビデオ借りて見ても損なのでテレビで十分です。 【秀吉】さん 4点(2004-02-15 21:55:05) |
89.何やらおかしなカルト宗教のトリックを暴くという、おなじみのパターンだったのでなぜこれが映画化されなければならなかったのかという必然性が感じられなかった。どうせなら、もっと有名で大規模な宗教に喧嘩を売ってもらいたい。でも、さすが劇場版というだけあって、個人的には、終わり方だけはとても清々しくてよかったと思う。 【ていくし】さん 5点(2004-02-14 14:21:49) |
88.特に語ることがないような内容。TVの2時間枠並みのスケール。 【K】さん 5点(2004-02-06 00:51:47) |
|
87.トリックシリーズは大好きです!でも映画である意味がない…テレビも2話にまたがってやってるしただそれを繋げただけ?いつもどおり楽しめますけど…映画となるとそれなりに求めてしまうし…見る側の気持ちかな? |
86.ドラマはある程度面白かったがこれはさすがに・・・。この程度の内容だったらTVのスペシャル版で充分だし、実際映画に対する作り手の意欲がまるっきり感じられない。「ケイゾク」しかりこの作品しかり・・・。堤を筆頭にスタッフ全員、映画をなめるな。 【なったん】さん 3点(2004-01-25 23:25:58) |
85.ドラマで見ていなので、全く楽しめませんでした。 【犬】さん 4点(2004-01-24 23:51:33) |
84.テレビと一緒。でも、それってある意味凄いのかな?コンスタントに面白いと言う事です。映画にする意味あるのか?とは思いますが、それはドラマから派生した映画は必ず問われる事ではありますし。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-21 00:10:43) |
83.ビデオで借りて見てたら、数日後テレビでやっていた。・・・ショックだった。 【こじ老】さん 5点(2004-01-14 02:30:01) |
【葛原葛原】さん 4点(2004-01-10 15:08:08) |
81.当然なのかもしれないがなんか続編が出来れば出来るほど面白さも新鮮さも斬新さも感じなくなる。トリックシリーズとしてもはやこの劇場版を前にして限界が来ていたのかも知れない。演出の斬新さもここまで引っ張れば腹立たしささえ感じる。 【ワトソン君】さん 3点(2004-01-10 03:43:40) |
80.まずまず楽しめました。 相変わらず仲間の突っ込みがおもしろい。もっともっとアドリブを入れたほうがいいね。それと誰かも書いていましたが、彼女、びっくりするほど美しく撮れていました。 彼女の出演作で一番綺麗かも。ハイビジョンでも放映してましたが、今一番美しい女優は彼女かもしれない。ファンはこれだけでも見る価値はあります。 【うさぎ】さん 7点(2004-01-07 15:03:00) |
79.マジックがもう少し面白ければ、映画化ドラマの中では結構いいほうだと思います! 【Takuchi】さん 7点(2004-01-02 23:31:05) |
78.こういうノリ嫌いじゃないしはやってんだなあとは思う。 最後の言葉の意味はさすがよく出来てるしいいなとは思う。 ただなるほどと思えるマジックがあまりなかった。 【とま】さん 6点(2004-01-02 17:19:27) |