318.追って追われて…の展開がテンポよく、惹きつけられました。ただ、いったんつかまった後がテンポダウンしている気がしたのでこの点数です。あと、オープニングのアニメと音楽が大好き!海外のアニメってディズニー以外見ること少ないけど、ああいうのもあるのだなと知って新鮮でした。シルエットとわずかな動きだけで、ディカプリオとトム・ハンクスって分かるんですから。 【まにまに】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-02 03:32:49) |
317.悪くない映画ですし、映像もいいですし、演技もいいですか何かしっくりこなかった。 終わり方かなとか、中だるみかなとかいろんなこと考えるんだけど、 やっぱり結論はでない。 好きな話しではないのでしょうね(笑) 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-01 09:45:28) |
316.悪くはない映画だった。まるで、ルパンと銭形のとっつぁんを見ているようだった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 18:52:32) |
315.実話だからおもしろい。テンポよく、楽しめました。ディカプリオ、上手ですね~ 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-24 14:31:41) |
314.アメリカに実在した天才詐欺師の物語。これまた他の実話映画の例に漏れず単調な作品になることは取る前から目に見えてるんですがE.T.を壮大な映画に仕上げたスピルバーグ&ジョン・ウィリアムズコンビに期待を託したんでしょうな。他の作品のレビューに散々書いてるようにスピルバーグといえば「光」なんですが、この映画は題材が題材なだけに光を駆使するシーンも限られ今ひとつ盛り上げられなかったようです。明暗を存分に使える刑務所シーンが唯一スピルバーグらしかったりするのは皮肉か。さてディカプリオですが、別に私はディカプリオを過小評価するつもりはありませんがこの作品に関してはあまり良い出来とは言えませんね。実在した他人を演じるのに自分の色が出すぎるのはどうかと。しかもこの詐欺師の凄い所は10代でこの所業をやってのけたことなんですが、ディカプリオが自分の馬鹿っぽいイメージを消してなんとかインテリ(というか狡猾)なイメージに見せようと苦心したのかあまりにも大人っぽい演技をしてしまったため10代には見えず凄さがイマイチ伝わってきません。実年齢より若い役をやらされる童顔俳優というのは難しいのだろうと思いますが30歳で高校生を演じさせられたバックトゥザフューチャーのマイケル・J・フォックス辺りと比べても違和感はありました。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-24 21:11:32) |
|
312.こういうことが実際に起こったんだなってこと自体で驚いた。でも映画としてはそこそこという感じです。どなたかが言ってましたが、確かにもう少し偽造の技術とかそういう部分を明確に盛り込んだらリアリティも出てきて面白くなったかもしれない。なんとなく偽造の犯罪っていうよりは、単なる詐欺師。しかも口だけみたいな感じになっちゃうかもね。 【yukaori】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-05 14:01:50) |
311.もっと軽快な突っ走りコメディを想像していたので、やたらとズルズルした場面が多いのにがっかり。両親との絡みの部分など、はっきり言ってほとんど不要だったと思う。肝心の詐欺の手段にしても、唸らされたのはホテルの部屋でのご対面を切り抜けた場面のみで、それ以外はすべて、金をかけて手段を講じているだけ。つまり、この種の話に必要不可欠な、相互の知能戦のやりとりという部分がまったく欠けているのである。レオとハンクスの個人技でそこそこのレベルには達しているので一応ぎりぎりこの点数だが、本来はもっと面白くなったはず。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-05 03:24:09) |
310.テンポよく進むストーリーにくぎ付け。キャラクターの個性が魅力的。 【むーみん】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-04 21:06:02) |
309.2時間を超える伝記モノということで、ちょっと観る前は構えてしまいましたが、観始めてみるとこれがなかなか面白い。軽く味つけされたコメディタッチと、押し付けがましくない親子関係の描写、そしてテンポの良いストーリー展開が心地よいです。ディカプリオの七変化(でもないか?)と、それを追いかけるトム・ハンクス(ちょっとマヌケに見えるのが良い!)もいい味を出していました。しかしフランクってホントに頭いいと言うか要領いいと言うか・・・。天才犯罪者とはまさに彼のために存在する言葉なのかもしれません。 【ライヒマン】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-02 23:25:27) |
|
【さら】さん 6点(2005-03-22 11:36:39) |
307.面白いし後味も良い!実際にありえないような話であって実話というのがかなり大きいです。 【諸葛桂】さん 7点(2005-02-15 19:11:40) |
【永遠】さん 5点(2005-01-26 03:00:38) |
305.これが実話ってとこに本当の面白さがある。テンポもよくいい映画。 【東京ロッキー】さん 8点(2005-01-11 15:27:44) |
304.映画観ていると実話っていうのが信じられない。どこまで現実に忠実かわからないけどもっと真実味を感じさせてくれたらよかったかな。それとも現実って案外こんなもので騙せてしまうものなのかな。職業を偽るシーンがいくつかあって、教師に成り代わって授業するのが一番爽快感あっておもしろかったんだけどそう感じるのは自分だけ?パイロットや医者には素人がなれるわけないもんな。 【日向夏】さん 6点(2004-12-31 16:49:51) |
303.楽しくてコミカルな作品ですが親子愛に泣けてしまいますよね。実話なだけにのめり込みました! |
302.豪華キャストであるが、それが無くともストーリーの引き込み具合が凄くてかなり見入りました。おもしろい!って素直に思えた映画です。え?こんなの実話??ってほどの実話ものって結構好き(セブンイヤーズインチベットとか)。 【ねぎたろう】さん 8点(2004-12-27 00:39:20) |
301.スピルバーグはこういうの上手ですよね。うん、こういうの。どういうのかは言葉では表せないので皆さん作品見てください。 【kokayu】さん 7点(2004-12-13 20:43:42) |
300.アメリカ版ルパンと銭形って感じで楽しめました。「マジかよ!」って三村ツッコミを入れたくなる場面の連続です。どこまでが実話か分かんないけど、世界には大した人がいるもんですねええ。 【tonao】さん 7点(2004-12-12 22:29:34) |
299.実話ってのが凄いよね♪今だったら不可能なんだろうね^^ 【カフェ俺!】さん 7点(2004-12-08 00:55:48) |