68.結構おもしろいよとすすめられて見ましたが、納得いきませんでした。なんか、一言でいうと下手でしたね。よみがえりって現象もライブのシーンもいまいち。竹内結子、嫌いじゃないんですけどこの映画の彼女はだめですね。 |
67.ラブストーリーを一人で見るものじゃないな(苦笑)。うーん蘇る仕組みやそのオチに至るまでの流れ、なんとも刺激に乏しかった。つまらなかった、という訳でもなければ凄く面白かったって訳でもなくて・・・それこそ点に表したように可もなく不可もなくでした。 【HIGEニズム】さん 5点(2004-03-31 20:43:59) |
66.鑑賞後、「黄泉がえらんのかーーーーい!!!」と友達とピッタリ息の合ったツッコミができたので3点。 【諸星わたる】さん 3点(2004-03-20 21:32:29) |
【映画大好き人!】さん 7点(2004-03-20 19:33:31) |
64.すごいいいぞ、と言われたのですががっかりしました。ラストも勝手に解釈を決めつけられてしまうし・・・。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-03-20 00:16:55) |
63.黄泉ってウンコが浮かんでるイメージなのは俺だけでしょうか? 【モチキチ】さん 3点(2004-03-14 20:27:07) |
62.みなさんこの映画で竹内結子が主演女優賞にノミネートされていたのを御存じですよね。草薙くんと殴り合うシーンで監督が草薙くんには内緒で本気で殴って下さいと竹内結子に言ったそうです。知らない草薙くんは本気になったとか。ただ私の見る限り、竹内結子の演技は終止無表情でどこのシーンも同じ顔。彼女が倒れるシーン等は、あやつり人形かと思うくらいです。笑ってる、泣いてるの区別くらいしかつきませんでした。竹内結子さんこんな演技でノミネートされて、上戸彩&観月ありさとならんでる場合じゃないよ。 【wish】さん 2点(2004-03-12 11:22:20) |
61.作品として最初から「黄泉がえり」という現象が感動させるために目的化してしまっている地点で、個人的にはシラけます。基本的に「死者が蘇る」という設定は、もうそれだけである程度ドラマティックになってしまうんです。しかも死を相対化する事で、「生きる事の意味や価値」を見出すというストーリー展開になるに決まっているし、おまけにそんな状況がずっと続くわけがなく、「いずれは再び別れの時が来る」→「感動」という展開になるのが読めてしまうんですよ。そこは分かりきっているんですから、いちいち言葉で説明しちゃいけないし、終わり際もダラダラとしてはダメなんです。実際、ひとりひとりの設定はあざといし、ライブのシーンも無駄に長いし、去り際もベラベラとしゃべり過ぎ。ラストは余韻を残すくらいで調度いいんです。演出全般が下手。 【FSS】さん 4点(2004-03-08 18:13:08) |
60.演技がみんなわざとらしい。しかしこれは役者のせいではなく(草なぎ君以外は)演出のせいです。テレビ局が製作に関わった映画はしょせんこんなものか。メイン二人以外のストーリーもちゃんとあるのはいいんだけど、個人的には群像劇らしくすべての、いやせめてあと一組のストーリーとメイン二本立てで見せてくれたらなかなかの作品になったんじゃないだろうかと思う。シックスセンスショックも良かったんだけど、その時の草なぎ君の演技がなぁ..。なんでさっきから草なぎ”君”ってつけるんだろう? 【R&A】さん 3点(2004-03-04 11:27:34) (笑:1票) |
59.一部分というかくだりで(?)何回見ても泣いてしまう所があってソコの点数ってことで。何度か「ん?」と首をかしげるとこもあったりしましたが・・・一人一人ももうちょっとピックアップしてもらえると有り難かった。 【すの】さん 8点(2004-02-28 17:03:25) |
|
58.こういう雰囲気の映画は嫌いじゃないですな。 突っ込みどころは確かにあるんだけどね~。 ま、良くも悪くもラストはRUIのPV化してます。 これがダメって人は、けっこういるんでしょうな。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-02-19 22:04:03) |
57.竹内結子はかわいくて色気無いから適役。伊東美咲やら柴咲コウやらあの中学生の女の子(長澤まさみ?)やら、好みの女優がチョイ役でたくさん出てたので幸せ。こういうオカルトな話は大好きだし、すごくツボにはまった。色々なエピソードが入ってるけど、メインの二人の話が一番胸に来た。良かった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 8点(2004-02-12 09:59:09) |
56.2時間がかりで柴咲コウのPVを見せられた感じ。でもそう感じるだけあって、歌だけは良かった。あと、「彼」についての説明が足りなさすぎた。監督は、原作をちゃんと読んでなかったんじゃなかろうか。 【ていくし】さん 3点(2004-02-10 17:08:32) |
55.邦画って感じ。キャストが違ったらそんなに話題にはならないだろうな。おかしいところいっぱいあった。 【自由人】さん 6点(2004-02-09 01:34:40) |
54.これはXファイルでしょ。ヒューマニティーを出したかったら科学的分析するな。破綻しちゃうよ。つじつまあわせでひっしです。5分くらいのエピソードそれぞれはぼろぼろなけますがだからいいえいがなのか?RUIは歌いすぎで、だんだんとプロモーションビデオになってゆき、最後のくさなぎの台詞「RUIの歌の歌詞にこのようなものがある云々・・・」で駄目押しのPR。ラストは「CDかってねー!」というメッセージしか受け取れなかった。さめる。これが邦画。はぁ |
53.無理が多いけど、それなりに面白かったです。舞台の地理に詳しいので、そういう余計なところにツッコミを入れてしまった。仕方ないのだろうけど、もう少し地理的なことも考えて欲しかった。 【neozeon】さん 5点(2004-02-01 23:00:50) |
52.まあまあでしたが内容は好きです。草彅の顔を大画面で見るのは少しつらかった。後半はまるでRUIのプロモですな。 【ギニュー】さん 6点(2004-01-23 19:37:15) |
51.死者もの、記憶ものが大好きなわたしですが、さすがにこれは。。。だめ。平凡な恋愛映画の色づけとして死者が借り出されているにすぎません。まあ、それでもいいんですけど。それになりに面白ければ。しかし、つまらん以上になによりも、そろいもそろって演技が下手すぎ(ただし石田ゆり子と哀川翔は除く)。ことに主演級が。。。悲惨すぎ。全体に中途半端な学芸会の域を出ていません。嘆息。。。 【バッテリ】さん 2点(2004-01-19 20:27:19) |
50.僕は好きですね。本当は10点あげてもいいのですが、柴咲コウのシーンの必要性がまったくわからなかったので、その時間で興ざめしてしまったので、2点引いています。まず俳優陣の豪華さにビックリ。邦衛さんとかあんなちょっとでいいの?ってほどでした。田辺誠一とか石田ゆり子さんとか、主役張ってもいい人が脇役で出ています。むしろ主役は草なぎ君と竹内よりは、そっくりそのまま田辺と石田ゆり子にしてくれたほうが良かったかな…なんて。いくつかの話が、並行して出てきます。どれも本当にいい話なので、かなり泣けるとは思うのですが、もちょっと数絞って深く描いてくれたほうがいいかなと思います。個人的には、「邦衛さんの話」と「ゆりっぺ&翔さんの話」、あと、ストーリー上はずせない「カツオ君」でよかったかなと思います。特に邦衛さんとこは、最高。 【暇人】さん 8点(2004-01-19 19:32:46) |
49.歌が長い!柴崎コウのプロモーションのためだったのかな?という大人の事情がチラチラ見えてしまうのですが。 【バチケン】さん 6点(2004-01-11 20:33:14) |