【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:37:04) |
|
87.ランボーシリーズの中では唯一メッセージ性がありますね。2以降はただの無敵のヒーロー になっていますが・・・。 【新井】さん 5点(2004-02-04 15:07:32) |
86.実にひさしぶりにこの映画を観た。 そういえばこの映画のレビューをここに書いてたのかな?と思って自分の書いたものを見てみると 「当時、ランボーマーボー天気予報、というネタを口にしなかった人がどれだけいただろう..」 という書き出し。 「おま!いや、俺だけど!」と思ってしまったわけだけど、確かにこの映画公開当時、そんなネタを口走ってたよな、と懐かしく思い出したのです。 さて映画の内容ですけど、多分この映画ほど未見の人に誤解されている映画も少ないのではなかろうか?と思われる映画です。 映画未見の人が描くランボーのイメージは、上半身裸でバンダナを巻いた、そう映画グレムリン2でモグアイが「mm--ランボー!」と真似してたランボーの姿であり、映画の内容としては「コマンドー」的なものだとイメージしてるはず。 (まぁランボーを観てない人はコマンドーも観てないだろうけど、それはさておき) 日本語で乱暴に通じるランボーというタイトルがさらにそのイメージを後押ししている面もあって、2作目以降はまぁそれでもいいんだけど、実はこの1作目はまるで別物。 70年代から増えた(実際アメリカで社会問題になっていた)ベトナム帰還兵ものというテーマを根底においた、わりとシリアスなアクションもので、そういう意味では未見の人にこそみてほしい映画だとも言えます。 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 6点(2004-01-22 13:12:34) (良:2票) |
85.もう一度見ようとは思わないが、何か印象に残っているのがランボー。スタローンの作品は、ロッキーとランボー以外見る価値なし!ベトナム戦争で心が廃れたランボーのお話。でもランボー、犯罪しちゃダメだわな。 【T橋.COM】さん 6点(2004-01-22 00:08:36) |
84.1,2,3の区別がつかないのでまとめて評価しました。 【ピニョン】さん 7点(2004-01-11 17:54:48) |
83.軍隊では規律があり、信頼できる仲間がたくさんいた。活躍すれば勲章ももらえた。どんなに高価な武器も自由に使えた。けれどこうして国に帰ってきたらどうだ。みんな白い目で見やがる。駐車場の係員にもなれやしねえ!!。と再会したトラウト大佐にぶつけたこの言葉が忘れられない。 【WEB職人】さん 9点(2004-01-11 16:58:23) |
82.ベトナム戦争・・・あまりにも大きすぎた代償を背負った男の物語。単なるアクションものに終わらせないのがすごいところだと思います。ランボーと大佐との会話にはしんみりしてしまいました。 【あつお】さん 9点(2003-12-31 17:09:31) |
81.この作品に限ってはメッセージ性が高くて最近見直してなかなかのもんだと思った。アクションもかなりのものだったし秀作! 【ディーゼル】さん 8点(2003-12-23 18:23:23) |
80.私はこの作品好きじゃないんです。まずありえへんって。設定が。子供の時に観たけど全く面白くなかったのです。今観ても粗暴でつまらない映画にしか思えないのですが。 【たかちゃん】さん 4点(2003-12-23 00:13:48) |
|
79.ストーリーはB級といった感じですが、僕はB級=駄作とは思ってないんで、凄く楽しかったです。国のために闘いながら、いざ帰国してみると非難の的になり、虐げられ、戦争後遺症で日夜苦しむベトナム帰還兵の様子が良く描けていると思います。 |
78.ロッキーだけじゃないんだね、スタローンって。小さい時に見て、後の2作と共にただのアクション映画としか思ってなかったけど結構考えさせられる映画だったんですね。最近見て気づきました。ラストのスタローンに感動してしまいました。 |
77.子供の頃はこのシリーズにはまりましたね。今だと?ですが。 【guijiu】さん 7点(2003-12-04 03:17:17) |
76.ラストの戦地から帰還してからの話に心を打たれました。それまでは全然喋っていなかったが、それでもランボーの想いは伝わってきていました。それにしても、ほんの些細な事からこんな大ごとになるとは・・・ 【ダージン】さん 8点(2003-12-01 21:06:11) |
75.3つの中ではダントツに面白いです。ランボーの最後のセリフが心に沁みました。 【ケンジ】さん 7点(2003-11-30 22:04:11) |
74.帰還兵の哀しみを表現した映画と受け取りました。国の為に闘い、命からがら帰還してみると働く場所もない。戦争反対!と国民は叫びベトナムに行った者はただの人殺しよばわり。人に感謝もされず、それどころか迫害される始末・・・ランボーのやり場のない怒りが爆発する!! 戦争の残酷さというのは戦場だけでは無い。こんな形でも現れる。 |
73.例え普通の人間としての何かを失おうともコイツのような強さが欲しい!と思った事アリ。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-24 22:32:37) (良:1票) |
72.ロッキーのDVDは、安くなっていたのですが、ランボーは、やすくならなくて、そしたら、ワウワウで一挙放送、6時間に、収まりましたので、3本撮りました。ランボー最初見たときは地味な、映画だな、と思っていましたが、今見直すと、引き込まれますね。こ「こでは俺が、ジャングルでの○○だ」と言った言葉を、思い出せませんが、もじどおりその通りなのだな、と思いました。想えば横井さんは、凄かったと想います。グアムのジャングルでしたっけ、戦後、何十年と、暮らしていたのは?。スタローンも大好きなので、感動です。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-23 22:29:01) |
71.小学生のとき燃えました。頑張って原作も読んだもんなー。 【ウメキチ】さん 6点(2003-11-23 14:40:05) |
70.演技が全くできないと揶揄されるスタローン。しかし、本作を観れば、「観客に感情移入をさせる芝居」が上手いことに気づく。それでいて、ロッキーとも全く別の個性を演じ分けることに成功している。確かにデニーロ、ホフマン程の演技巧者ではないが、「スター」としての華・風格を世間に認めさせる一本。このような演技はシュワでは絶対にできない・・・今でも。 【恭人】さん 9点(2003-11-21 05:43:13) (良:2票) |