36.最初、リチャード・ギアが一昔前の石田純一に見えてしょうがなかった。ウィノナ・ライダーも、純粋な女の子を演じるのは似合ってない。映像と音楽はまあまあ洗練されていたが、物語の前半部分が不自然すぎる。 |
35.ベタなセリフの連続には呆れるしかない。これで涙を搾りとろうなんて、監督はどういう神経をしているのだろうか・・・。 【T・O】さん 4点(2002-03-07 10:57:40) |
34.ゲロゲロな映画でした。リチャード・ギアキライだし役もかなりクソヤローです。あんなクソオヤジ許せないです。ウィノナの魅力だけではつらすぎでした。内容も何処で感動するの?って感じでした。。。 【バカ王子】さん 2点(2002-02-11 20:01:42) |
33.ありきたりなお話だが「ニューヨークの街」と「秋から冬」の雰囲気がリチャードギアとウィノナライダーの関係を描写しているようで、なにか心に響いた。 【ISSA】さん 8点(2002-02-01 08:01:25) |
32.恋に落ちるまでの時間が短いのは、映画の構成上仕方ないとはいえ、今までプレイボーイ気取ってた主人公がいきなり本気になるほどの動機付けが出来てなかったと思います。やっぱり、最後の病院のシーンなんかはキャラに魅力がないと辛いかと。 【うどん屋】さん 3点(2002-01-29 20:51:04) |
31.一緒に見てたお姉ちゃんは泣いてたけど、私は結構無理がありました。でも景色とかとってもきれいで、良かった。 【ジャガー】さん 7点(2002-01-21 22:18:13) |
30.ストーリーを気にせず、リチャード・ギアだけを見てました。 【KARIN】さん 4点(2002-01-17 15:01:05) |
29.リッチでカッコ良ければ浮気しても許されるんでしょうか?難病の少女に恋して一途で行くのかと思えばまた浮気する。その言い訳のセリフは女性を軽視しているとしか思えない。秋のニューヨークは綺麗だったけど。 【支配人】さん 4点(2002-01-06 16:30:43) |
28.オーソドックスな恋愛映画。昔懐かしいシナリオで、ほのぼのとして観てたけど、これといった感想もなく、いたって普通。 【てぃむ】さん 4点(2001-12-18 16:12:03) |
27.あらすじを聞いただけでラストが予想できたが、その通りになった(笑)大甘のメロドラマだけど、ギアとノニーが恋人同士という設定自体に既に無理がある! 【ポッカ】さん 4点(2001-12-05 15:06:06) |
|
26.リチャードギア年いったなあ。プリティウーマンのころはかっこよかったけど・・・ 【mamik】さん 8点(2001-11-27 23:21:16) |
25.まぁ、ありがちなストーリーで終わり方もありがち。主役の二人が格好良い&可愛いのがせめてもの救いか(素直に若いときのリチャード・ギアの作品が観たいなとは思わせてくれました)。映像は別に美しいとは思わなかったですけど。 |
24.待ってました、典型的ハリウッド恋愛劇!分かっていてもこういうお話が大好き!ギア様はいくつになっても素敵。あんなニューヨーカーがいたら女の誰しもが惚れるでしょう!ウィノナの死が始めから予想できてしまうのが残念。 【ポンコ】さん 7点(2001-11-04 17:20:24) |
23.話はたいした事なかったけど(と言いながらもしっかり泣きました(照))リチャード・ギアのファッションと秋のニューヨークの景色で満足! 【もみじプリン】さん 7点(2001-11-04 00:21:41) |
22.世評ほど悪い映画だとは思わなかった。何より秋のニューヨークをとらえたショットや、窓越しに窓際に降り注ぐ雪が舞う冬へと転換させた撮影は悪くない。いやむしろ素晴らしいと思う。ストーリーもさして意外性のない定番化されたものだが、決して悪くはない。でも良くもない。まぁこれだけの人数の方の平均点が4点台ということで、かなり覚悟して観たというのも私の中で良く映った原因かもしれない。ヒロインの運命は妥当な終わらせ方をしたと思うが、ラストの演出は今ひとつ足りない。もう一手があれば、尚更良く映ったのに・・・。 【チャーリー】さん 7点(2001-10-26 16:03:09) |
21.お話は、なんか無理してこじつけた感じがして、登場人物の心の動きもよくわからなかた。でもっ、でもね~、泣いてしまったのよ~だって、リチャードが悲しんでるんやもん!リチャードが悲しいと私も悲しいのよー。 【okピーちゃん】さん 7点(2001-10-02 23:47:58) |
20.なんじゃぁ!!こりゃぁ!!(*≧■≦) だいたい、なんで、ギアがウィナノに「ど~しようもなく」「自分が変わるほど」惹かれたのか、ち~っともわかんね。逆もまたしかり。同じ題材でももうちょっとひねくることもできたろ~に。昔の恋人の娘ってシチュエーションの意味も、ビビるほどの年の差もなし、ウィナノにこう守ってやりたくなるようなあやうさも無邪気さもなし(どっちかっていうと、妙にスレてるような気もする)。説得力ないくせに、妙にセリフだけは雰囲気つくってて、いかにも「作りモノ」っぽい。これで何を見る人間に感じさせたかったんだろぉ~か。 【ちっちゃいこ】さん 3点(2001-09-16 23:14:46) |
19.なんか、「ほぉら、泣けるでしょ」って感じがして、冷めた。 【パンダ12号】さん 3点(2001-07-31 11:31:54) |
【松下怜之佑】さん 0点(2001-07-31 03:35:34) |
17.話としてはありきたり。言いかえれば恋愛モノの王道というか原点回帰というか。彼女と見に行ったけど観賞後、特に二人ともコメントなし。そんな作品でした。おいらの場合、ニューヨークの街並みは楽しめた。 【シュープ】さん 6点(2001-07-17 02:42:17) |