229.あの予告編を見るかぎりでは「シックス・センス」のような映画だと思ったけど、 実はすごいB級映画でした。「あれ」の登場シーンには笑った。恐怖におののくホアキンの表情も いい。 【新井】さん 6点(2004-02-27 15:12:51) |
【仮面の男】さん 2点(2004-02-26 23:52:02) |
227.嫌いな作品ではないです。シャマラン監督の作品は疑いの目で観ず、新鮮な目で楽しむようにしています。好き嫌いが分かれる作品だと思いますが、私はこういう雰囲気とストーリー展開が好きです。 【neozeon】さん 7点(2004-02-26 21:51:58) |
226.あんだけ長いこと引っ張って、出てきたのは…アレ。 笑うしかなかったよ…ある意味すごい映画だわ。 【ふくちゃん】さん 1点(2004-02-26 10:50:46) |
225.早い話、UFOや超常現象の謎解きを映画というフィクションの世界でやられても怖くも何ともないんですよね。 各地で起っているミステリーサークル等の異変を「映画の中のテレビ」が伝えて「映画の中の人達」が怯えていても、どうもその怖さは伝わってこない。 100%ヤラセと判ってるドキュメンタリータッチのテレビ番組を見せられてる感じがして最後まで映画の世界に入り込めませんでした。 喘息の男の子が小生の妻と同じくサルタノール吸入液を使ってるので親近感が沸きましたけど(笑) 【バルデラマ】さん 2点(2004-02-23 17:54:50) |
【pani】さん 4点(2004-02-18 15:02:01) |
223.あれが出てきた瞬間、「はぁ?」って感じでした。 【epitaph】さん 1点(2004-02-16 04:01:36) |
【東京ロッキー】さん 3点(2004-02-15 16:39:25) |
221.つまらん。それも確信犯的に。全体に無駄に金かけたなーって言うのは分かるけど、そもそも扱ってる内容がB級なんだよ。それをどうやってA級に仕上げようとしたのかしら?はっきり言って、これってUFO特番でヤオイとか出てた頃の木曜スペシャル並です。この程度の出来なのにシャマランのギャラは推定$1000万以上!あらゆる事象の浪費、まったく罪深い映画だ(怒)。 【与太郎】さん 2点(2004-02-11 01:04:06) |
220.裏切られたー。シックスセンス期待して大きく裏切られました。宇宙人って?はい?って感じでした。あのストーリー展開で、宇宙人って結末はないでしょう。つまりません。 【りょう】さん 4点(2004-02-09 22:01:09) |
|
219.グラディエーターのホアキンフェニックスが出てます。丁度、公開時期に見たい映画が無かったので見に行きましたが、正直、金と時間の浪費でした。宇宙人が出てきたシーンはマジで吹き出しそうになってしまったし・・。 |
218.かなりヒマな映画。題材も地味だが内容も超地味。今まで見たことがないくらいの不完全燃焼映画。盛り上がるところもなく、見てると眠気を誘います。エンターテイメント性、娯楽性は無いに等しいのではないでしょうか。それにホラーともサスペンスともSFともミステリーともいえないジャンルがはっきりしない映画でもあります。この映画はホラー好きでもサスペンス好きでもSF好きでもミステリー好きでも楽しめない。ごく一部の人にしか楽しめないでしょう。とにかく客観的に見てほとんどの人がつまんないと感じることのできる映画。この監督の作品ってシックス・センス以外いいのないね。 【A.O.D】さん 3点(2004-02-05 12:40:40) |
|
【k】さん 4点(2004-01-30 19:34:22) |
215.宇宙人の見切れは、元気の出るテレビの川崎さんの河童シリーズを思い出しました。 川崎さんの河童の方がよかったな~ まあ内容は、いままでの全ては神様がいるってサインだったって事だろうけど、ちょっと宗教色強いな~ まあ笑えはしたけど、真面目に評価したらこの点数ですね。 【N列23番】さん 1点(2004-01-27 23:14:35) |
214.オチがわかるまでは異様な緊張感のもと謎だらけのストーリーに酔いしれましたが、あいつら出てきてからスティーブン・キングの陳腐な映画みたいになってしまった。残念でならない。 【コーヒー】さん 4点(2004-01-24 20:33:57) |
213.いやぁ、笑わせていただきました。 ヒネリもなにも無い見事な脚本でした(笑)面白くなかったかと問われれば、そうでもなく割と最後まで見れたのですが、さすがにあのラストには顎が外れそうになりました、ああ、そうそう、メル・ギブソンとホアキン・フェニックスが兄弟ってのは絶妙な配役ですねぇ、関心しました。 【るね】さん 5点(2004-01-19 01:13:45) |
212.みなさんが書いている通り。意味ありげなショット、急にドン! と大きな音をさせてびっくう、と私を驚かし、気が付いたら、えっ! 終わりなの? じゃあ、あれとあれはどういう意味? あれは何のためにああなったの? そうか…もともと意味ないんだ。すると、あれがオチだったの? えっ! たったそれだけ? まさかそんなはずは…。そうか、きっとあれにはこんな意味があったんだ(きっとそうに違いない)…。でも、冷静になってみるとやっぱり何だか破たんしてる…。くそ~っ。………見た人の多くの人(人並み外れた鋭い感性の方は除くかも)はそういう感情の起伏? を経たのでは。私はこの映画が10円レンタルになっててもきっと借りないと思います。 【しまうま】さん 1点(2004-01-18 22:38:20) |
211.「シックス・センス」「アンブレイカブル」と類まれなるサスペンスセンスを見せ付けたM・ナイト・シャマラン監督であったが、3作目にして見事なコケっぷりを見せ付けてしまった。仰々しくプロモーションされた「衝撃」に用意された結末は目を疑うほどの肩透かしに終わってしまった。明らかにクオリティの落ちた脚本にフォローの余地はなくただただ次作に期待するばかり。 【鉄腕麗人】さん 2点(2004-01-18 04:35:04) |
210.しっとりとした静かなトーンのなかでじわじわと恐怖感をあおりたてていこうという趣向ですが、この手法はへたすると退屈なだけ。この作品もかなり危ない。ただ、真っ暗な部屋でどこからともなく襲ってくる宇宙人のシーンなど、絶妙の恐怖感をもり立ててくれるので、見所がないわけではない。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-01-17 01:48:19) |