357.もうこれは好き過ぎて何回見たのか分からない…!他のルパン作品と比べてもほんと面白いです。かっこいいんだいちいちさ!地上波でやってると未だに見てしまいます。 【にあ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-02-09 14:59:18) |
【寺 梅斗】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-01-14 08:48:28) (良:1票) |
【なますて】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-04 14:20:27) |
354.宮崎駿は悪役が想定され、その人物を倒すとともに物語も終焉を迎えるという手順の作品以外はどれも強引な展開があるように思う(「トトロ」は例外)。 特に近作のとっちらかり様は観るに堪えない。 今一度「敵」を作った娯楽作を希望。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-01-03 22:41:57) (笑:1票) |
353.少し哀愁漂う雰囲気と音楽が見事にマッチしています。もちろんルパンシリーズの要であるアクションや笑いのツボもしっかり押さえてあるところはさすがです。 【ぽっぽー】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-11-29 01:30:03) |
352.ルパンの最高傑作であり最もルパンらしくない作品。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-10-21 00:44:00) |
351.いつものルパンと違う気がしますが、面白い作品でした。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-07-22 17:05:33) |
350.「 運だけで 死なないルパンは ルパンじゃない この作品で 3度は死んでる 」詠み人 素来夢無人・朝 |
349.本当ならもっと高得点をつけたいところなんですが・・・、この作品とは何とも出会いが悪かったのです。ルパンに狂っていた頃、立て続けにルパン作品を鑑賞。本作も何の予備知識もなしに(宮崎駿監督ということも知らず、というより宮崎監督の存在すら知らずに)観たところ…どうも他のルパンと毛色が違う。これはルパンじゃないでしょうと思ってしまったのです。その後「もののけ姫」が大フィーバーした折に初めて色々知りました;。どっかで聞きかじった話ですが、宮崎監督はルパンに何を盗ませるかを考えるのに苦心したそうです。確かに近年のルパンを観ていると頑張って一体何盗んでんだか訳分らない事があります。世の中で一番盗み難くて、一番価値のあるものに〝人の心〟を選んだのはさすがですね。・・・でもやっぱりこのルパンでは私の心は盗まれないのです。ルパンはもっとハードボイルドなんだっ!とっつぁんがあんな台詞吐くわけないっ!うーん、いつか観直した時に盗まれるといいのですが・・・。ということで一先ず6点で。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-12 21:05:54) |
348.今更語る必要もないくらい素晴らしい映画でした。テレビでまた見てみましたが、飽きることなくいつも楽しく見ています 【ラスウェル】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-27 19:41:49) |
|
347.今更何を語る必要もない、最高級の冒険活劇。 【MARK25】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-04-24 21:48:14) |
346.子どものころテレビ放送で観ていたルパンに比べると、あらすじも絵そのものもかなり品がよいですね。子どもには安心して観せられますです、はい。ルパンとクラリスの過去のエピソードなどふたりの絡ませ方が憎いわね。なんだか甘酸っぱい感じ。しかし、ルパンの泣きどころっていっつもオンナなのよねー。 【envy】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-04-18 14:29:44) |
345.映画作品としては、宮崎駿監督のベスト作品だと思います。アクションよし、ストーリーよし、キャラよし、音楽よし、脚本よし、演出よしの何拍子も揃った奇跡のような作品です。とくに台詞については暗記している台詞がいくつもあるくらい、名台詞の宝庫です。また、メインの悪役こそ、とことん悪く描かれていますが、そのほかの登場人物は悪役側も含めて、みな憎めない人ばかり出てくるのも、宮崎作品の特色であり、好きなところです。これだけわかりやすく、エンターテイメントに徹した作品を他に知りません。たしかに本来のルパンⅢ世シリーズとは明らかに外れますが、1作品として面白いので許してください。何度観ても見飽きない心躍る傑作です。監督が巨匠になりすぎてしまったので、食わず嫌いの方もいるかもしれませんが、これを観ないのは本当にもったいないです。 【目隠シスト】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-04-16 01:47:58) (良:2票) |
344.このころの宮崎作品は車の動きがいい。大塚康生さんが抜けられてからの宮崎作品の車の動きはあまりいいとは言えません。クラリスが運転して逃げるピンクのシトロエン2CVがクラッシュする場面のすばらしさ。またフィアットのあのコミカルでいて理にかなったリアルな動き。こういうのは今のアニメにはありません。それどころか世界的に見ても車をこれほど生き生きとリアルに動かせる技術はないと思います。今のアニメーターの皆さんにはもう少し車のことを知ってほしい。いくらリアルな絵になっても引っ張るだけではつまらないと思います。また、山田康雄さんの声がすばらしかった。クリント・イーストウッドの日本での人気もこの方の功績なしでは考えられないでしょう。無限にきざになれる声とでも申しましょうか、どんなキザな台詞も山田康雄さんにかかれば自然にすんなりと耳に心地よく入ってきます。ルパンの名台詞も山田康雄さんでなければただのキザな台詞で片付けられていたかもしれません。私に書けるのは今はこれが精一杯です。 あ、それから日本警察の車がいすゞフローリアンと言うところがまた泣かせるチョイスです。 【アホをどり】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-03-06 13:54:17) (良:2票) |
343.とにかく面白い、ルパン三世シリーズ最高のエンターテインメント、宮崎駿映画の中でも、一番これが好き。 【ダスト&スクラッチ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-02 12:44:35) |
342.なにをおいても感嘆させられるのは、そのディテールの細かさです。とにかく視聴者側を徹底的に楽しませようと特化された脚本・演出の賜物で、見始めると時の移るのを忘れてしまいます。私的にはこれが宮崎作品のトップです。 【K】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-10 08:41:25) |
341.基本的につまらないルパン映画ですが、これだけは桁外れに出来がいい!宮崎監督ってこともあるんでしょうけど文句なしに面白いです。 【maemae】さん [映画館(吹替)] 10点(2005-11-09 23:28:28) |
340.この映画は小学生の頃見に行って、それ以降も夢中で何度も見た映画である。10年ぶりくらいに改めて見たが、娯楽作品としては完成度は非常に高い。起承転結がはっきりしていて誰が見ても理解できる楽しい作品である。起であるオープニングの入り方、承にあたる城・登場人物の説明、転であるルパンの負傷、そして結である別れ・エンディング。流れに無駄がなくすっきりしている。娯楽作品の王道であり成功している。 原作のルパンの印象と違う等という意見が多いようであるが、そんなものは読者が勝手に作ったイメージである。もしあったとしても、こういう面を持っているルパンすら認められない等というのは作品の評価を歪めているだけである。この作品を先入観のない外人に見せるという番組があったが、みんなスタンディングオベーションしていたという所からも作品力が判るというものである。 この作品は城が主役なのであり、城にまつわる登場人達はある意味脇役でしかなく、ルパンだってその中の一人として暴れているに過ぎない。この作品コンセプトが何だったのかは知らないのであるが、城は非常に重要な存在であり、ギミックとしても非常に魅かれるのである。 アニメーションという世界を確立し、認めさせたのは宮崎監督の功績が大きいのであるが、そういう風に騒がれた作品は全て面白くないのが残念。末期の黒沢監督に近い状況で、いまいちな作品を作り続けているが、この頃の作品に戻って作品力でもう一花咲かせて欲しい。 今後の期待を込め10点献上。 【zackey】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-11-05 10:53:39) |
339.私がラッキーだと思うのは、初めて観たとき、「これは宮崎駿で云々..」「ルパン斯くあるべき」という先入観無しでいられた事ですね。 今から初めてご覧になられる方々は、それらのうんちくが邪魔してしまうのでしょうね。 アニメどうこうではなく、エンターテイメントとして絶品です。 本当に彼らは「気持のいい連中」だし。 塔の中で、あの有名な万国旗のシーン。 素直に思います「こりゃ、モテるわなあ」 【tj】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-01 09:08:42) (良:2票) |
338.基本的にルパンは何でも好きなのですが、これはぐんを抜いてすばらしかったです。とっつぁんがほんとよかったです。絵のタッチも、宮崎駿監督のせいか、いつもと違ってよかった。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 9点(2005-10-30 22:51:02) |